創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: 9n5TF7pX4ヶ月前

オフ専、またはほぼオフ専状態、そんな人いませんか? ネットが発...

オフ専、またはほぼオフ専状態、そんな人いませんか?
ネットが発達し、またコロナの影響があった時期もあり、イベントから人が減った界隈も少なくありません。
オン専の人も増えたこの時代に、同人イベントあわせの同人誌を作ることがメインになっている人がいたら語り合いたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 4ヶ月前

トピ立てをした者です。
自分は同人誌を出していますが、Xには雑多自我垢しかなく、萌えツイートもほぼしてません。ジャンル感想ツイートくらい。
一応新刊やイベントのインフォメツイートはしてますが、検索があったとき用という感じで、フォロワーもジャンル繋がりじゃない人及びただのジャンルファン(二次見ないタイプ)がほとんどです。

過去、ジャンル垢を持っていた時期はありました。
同カプ者とフォローしあい、こまめに萌えツイートをして、人に感想を送ったりRTしていいねして交流して、定期的に作品をあげるという活動をやったこともあります。
ただ、社交的ではない自分の場合はそれだと義務感が生まれてしま...続きを見る

3 ID: t3v5TFsO 4ヶ月前

長らくオフ専をしている者です。
ジャンルはまりたての頃に1度だけワンドロに参加して支部にもおなじものを載せましたが、以降は完全にオフ専でやっています。
1冊目からページ数の多い本を出したので、支部サンプルで半分くらい読めるようにし、2冊目からは冒頭数ページのサンプルのみの投稿ですませています。
推しカプはどちらかと言うとマイナー寄りですが、サンプルで気にしてくれた人たちがオフイベで買いに来てくださるようになりました。
大きすぎた前ジャンルで色々あり交流に疲れ、Xは現在ほぼ日常ツイかゲームのスクショのみ、厳選フォローで数少ない同カプ相互ともほとんどやりとりをしていません。
オンでも作品...続きを見る

4 ID: c1oEZX0Q 4ヶ月前

オフ専です
Xはロムジャンルを見るロム垢のみでジャンルカプとの接点ゼロ
支部は1作だけこういうの書きますよ〜ってサンプルがあるだけで残りは全部本のサンプル
前までのジャンルで交流疲れと今カプの解釈違い見たくないので…
本出すのが好きだから頒布は自分のために作ったものを欲しい人にも頒布してるだけってスタンス
どちらかと言えば自分も認知されたくない側です
今は通知もメールもなく平和なオフライフ送っています
オフ専楽しい!

5 ID: PM2B9JWh 4ヶ月前

自分も最初支部に載せたけど、割とすぐに更新をやめてオフ専になりました
部数に響いているのかもしれないけどマイペースに穏やかな気持ちでやれます。数字に一喜一憂するのが嫌だったのと、本に仕上げるのが好きだったので自分のために本にしていますが、加えてたとえ数人でも他人の目に触れればそれでかなり満たされます。年に一回くらい、長編を書いて本にしたり、あるいは短編を書き溜めて短編集にして通販してる感じです

6 ID: トピ主 4ヶ月前

周りは、オン専またはオンで出したものを再録して本にしてたまにイベントに出る人のどちらかだったので、私以外にもこういうスタイルの人はいるのだろうか? と疑問に思いトピ立てしましたが反応があり嬉しいです。
活動スタイルのせいで部数が伸びないことを悩んだ時期もありましたが、趣味なので合っているやり方でやりたいですもんね。

個別返信は避けますが、もし他にも同じような方いたらコメントお待ちしています。

7 ID: 0F1jswp2 4ヶ月前

描いたものを見てもらいたいというより、描いたものが本になる方のがより好きだと気付いてからほぼオフ専になってきました
たまに数ページの漫画は支部やXに載せるんですがそれは本にする前提で描いてるのでほぼオフ専なのかなと
あとはオフで出す本のために原稿楽しんでるのでオン用として描き上げることが殆ど無くなってますね
仕上がった本を開いてインクの香りを嗅ぐ瞬間がまたたまらんのです

8 ID: 1DQ8VjYW 4ヶ月前

オン専にしようかなぁと悩んでいる者です。
私は斜陽ジャンルのマイナーカプ(一年のpixiv更新が20くらいでそのうち10が私)にいます。
本にしても一冊も売れなかったらどうしようと思ってましたが、みなさんの自分のために執筆されている姿勢が眩しく、私も自分のためと割り切って少部数本にして頒布する運用でもいいかなぁと心が揺らぎました。

まだオン専ではない者からの投稿、お気を悪くされる方もいらっしゃるかも…と少し迷いましたがもっとオン専の方のお話が聞きたいので、支援という形でひとつ、投稿させていただきました。

9 ID: savti3ey 4ヶ月前

部数は少なくなるのは確定ですが心やすらかに創作活動ができています。
xは放置してます。何回か挑戦しましたがsnsをやる習慣がないので、ROMとしても発信側としても無理でした。元々筆不精なのもありますが‥

自分は遅筆なのでオフ本以外を切り捨てるしかありませんでしたが、キラキラ交流には憧れはずっとあります

10 ID: Z8uqSFLf 4ヶ月前

イラストより漫画を描く方が好きなのと、肩肘を患っていてあんまり絵を描く時間自体が取れないので、年がら年中同人誌の原稿ばっかやってます
自カプ界隈は解釈違いが多い+鍵無しでR指定な呟きばかりする人だったので離れました…私も部数は減りましたが、心穏やかに創作ができてるので今が1番楽です

11 ID: OmpdkrWP 4ヶ月前

オンで頑張ってましたが、交流と反応に疲れたので思い切ってオフに切り替えて本を作り出したらまぁ楽しくてハマりました。
マンガを描く方が好きなのですが、海外ROMが多いのでマンガを上げた時だけ反応が振るわず(勿論翻訳して上げたら反応はよいのですが、段々翻訳めんど…となってそれにも疲れてしまった)、
それなら本作りに集中して読み手を想定せず思い切り描こうと決めたらめちゃくちゃ気持ちも楽になって凄く満ち足りました…
勿論はける数はすごく少ないですが、とても穏やかな気持ちで創作出来てます。
イベントでも時々オフ専の方を見かけるので勝手に勇気貰ってます。

12 ID: uCyOcr4H 4ヶ月前

近い境遇の方が他にもいらっしゃるのだなあ、と楽しく読ませてもらいました。
私もほぼオフ専です。
本を作るのが楽しいし、対面で他のサークルさんと交流するのが楽しいのでイベントが好きです。
締切があると作品作りにも緊張感があって、それもまた良き。

SNSの運用が難しいので諦めてXは雑多自我垢にしました。
トピ主さんと同じで検索があった時用に告知等をするぐらいです。

13 ID: n5qG4ovr 4ヶ月前

オンやってましたが露骨に数字が出ることに振り回されて疲れてしまい、同時にオフを始めたら数字が分からないことで気持ちが楽になって自分がかきたいものを自由にかけるようになりました(数字の為にウケが良いネタを選んでたりしてた)。
もともと長編の方がつくりやすいのもあったので今は満足です。オンを出した方が認知上がって売れるんだろうなとは思うけどまた数字でモヤモヤするくらいなら今のままで十分かなって思ってる。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人の付き合いで別ジャンルを普及される事について 同カプで仲の良い交流先やオタク友達に、相手のハマってる別ジ...

BL好きのみなさん、BLに惹かれる理由は何ですか?どこに魅力を感じますか? 一次創作だけ、二次創作だけ、どっちも...

絵師さんに聞きたいです。 自分が思ったより評価が付かないとか、フォロワー数に比べていいねが少ないとか気になる事は...

大手・もしくは神の作品の後に自分の作品を上げるのって気後れしますか? 過疎界隈にいるのですが、大手・神の目に...

同カプ解釈違いや同カプで拗れた人が界隈にいる人に質問です。イベントでその人がサークル参加しててもその人のスペースは...

別垢で上げてた作品を「あなたの作品のパクリ」だと注意喚起するメッセージが届いた 好きでハマった漫画があったんです...

依頼で描いた自分のイラストのグッズってもらって嬉しいですか? 配信活動をするに当たって立ち絵イラストを描いて...

しんどいな、吐き出させてください。 描きたいものがたくさんある。作品として出したい話もたくさんある。 あな...

字書きの質問です。 自分の書いた作品が面白いかどうかを決めるのって、自分ですか? それとも読んでくれる読者た...

6月末のJBFでまた冬コミ〜インテやスパコミの時のように印刷所の受付停止がありそうですが、何日までに入稿すれば大丈...