創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: 6f8judlq26日前

一緒にサークル活動をしていた仲の良い友人から突然「サークル名義を...

一緒にサークル活動をしていた仲の良い友人から突然「サークル名義を分けよう」と言われました。愚痴ですが長くなりそうなのでトピ失礼します。
※一部フェイクあり

 友人Aとは十年以上の付き合いになります。お互いBLが好きでROM専だったのですが(ジャンルは被ったり別だったりでその時々)、一昨年頃、私の推しているジャンルと彼女の推しているジャンルが被り、なんと推しCPまで同じという偶然が起こりました。
 最初はオススメ二次創作物を教え合ったり推しジャンルの好きなシーンや推しCPの良さなどを話し合うぐらいでした。しかし、去年Aから「このジャンルで同人活動しない?」と提案され、元々作り手側に興味があった私は二つ返事で了承しました。
 それからAと二人で同人活動を行ってきました。同人活動の主な内容としては、
・小説
・コピー本(簡単な漫画)
・アクキー作成
を共同で行っています。
※公式二次創作ガイドラインに則っています。

 Aも私も趣味で小説を書いたりイラストを描いたりしていたので同人活動のメインとなる共同創作部分にはさほど困りませんでした。問題となったのは同人活動の雑用部分となります。
 Aは専ら職人気質で、創作に関してはかなり筆が速い・一定のクオリティの物を仕上げます。が、同人活動をする上で必要不可欠な雑用(サークルの宣伝やSNSの管理・運用、入稿締切の確認や実際の入稿作業、イベント前の用意etc.....)がてんで苦手なタイプです。
なので私が代わりにこれらを担当してきました。
 念の為記しておきますが、イベント時のお品書き&値札&名刺の印刷代や机の飾り付け、その他の備品代は私の自己負担・サークル参加費は交互に支払い・頒布物は折半です。
 今上げた雑用に関しては人によって得手不得手があると理解しているので、負担だったけれどここまでは特に大きな不満を感じていませんでした。
 そんなこんなで活動していき、先日参加したイベントでは初めて壁際に配置され(頒布物の多さが理由かと)、配置場所のお陰もあってか有難いことに新刊・既刊共に完売しました。

 ここで表題の件に戻ります。このイベントの直後、Aから突然「サークル名義を分けよう」と言われました。
理由として、
・私(トピ主)に経済的や労力の負担を掛けているから
・ 確定申告時にややこしくならないように
 とのことです。
 私としてもAの言い分は納得が出来るものだったので、サークル名義を分けることに異論はありません。ただ、二人で使用していたサークル名・SNSのアカウントは最初にAが名付けた/作成したものなので、これらをAが引き継ぐ流れとなったのです。印刷会社や委託業者のアカウントは、作成したのは私ですがサークル名義・サークルのメアドで登録していたのでそれらも全てAが引き継ぐことになりました。
(流れの詳細はAの「サークル名義分けるんだからもう共有アカウントで呟かないで」という言葉がきっかけとなり、SNSアカウントからログアウトを強要されて~等々)
 Aは今までとほぼ変わりない環境で同人活動を行うのに対し、私は一からサークル活動を始める状態となっており、正直言ってそれに不満と悲しみを感じております。特に他の資本(共有財産)は手放しても構わないけれど、SNSのアカウントは思い入れがあるのでかなり鬱憤が溜まっています。と言うのも、Aはコミュニケーションが得意ではないので、大手サークルさんや二人で憧れていた絵師さん・字書さんへの挨拶周りや差し入れ&手紙用意、SNSでのやり取りは私が行っていました。ご挨拶した方々は皆さんフォロバをして下さり、中にはフォロワー数十万単位の方もいらっしゃいます。Aが挨拶やコミュニケーションを取らないので、大半の方々が「〇〇(サークル名)=私(トピ主)」という認識を抱えており、私が一人でサークルを運営していると勘違いされていらっしゃいます。
 もちろん、サークル名義を分けることは共有アカウント(現在はAのアカウント)でお知らせするのですが、そこから相互さんに声を掛けて私個人のサークル用SNSへ誘導する、というやり取りが苦痛で苦痛で仕方がありません。何故かというと、相互さんによっては私達の作品ではなく、私の人柄を好んでくれた結果、繋がって下さった方がいらっしゃるからです。(自惚れに聞こえても構いません)
 故意ではないにせよ、相互さんを騙す形になってしまったことや私が築き上げた人間関係をAが享受し、私は一から再構築しなければならないこと、そしてこの再構築に関して、Aの「すぐに終わることじゃん」と楽観的な言葉。
 
 同人活動は趣味の一環なのに、心身ともに疲れてしまいました。新しくサークルを作る気力も、同人活動をする気力も失せました。
 「サークル名義は分けるけど、イベント参加時は一つのスペースで一緒にやろう」と、私のコミュニケーション能力や雑用への労力を良い様に利用するAにも、Aとは長い付き合いにも関わらず、この状況を想定できなかった過去の自分にも、成人済みなのにこんな些細なことにダメージを受けている今の自分にも辟易しています。
 
 いつまでも停滞しているわけにはいかないので、感情の置き場として今回初めてトピを立てました。
 最後まで読んで下さった方、ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 0AUqE8Gb 26日前

可哀想に…

3 ID: ygIolsHr 26日前

書いてることAにまんま送ったら?

12 ID: u6cqwpWn 26日前

まじでこれ
察してちゃんになっても良い方向に進まないと思う

5 ID: UK1wCiWz 26日前

二人とも新垢作って告知して、しばらくたったら今のアカウントは消すのが公平だと思う
それすら受け入れてもらえないの?

6 ID: a6d5A7ub 26日前

これが1番平等だと思います。
思い入れがあるかもしれませんが、アカウント爆破した方が良いと思います。今後のことを考えると一生そのアカウントみて苦しみそうです

7 ID: HW89y5bT 26日前

仲がいいのになんでAの言いなりなの?
友達ならトピに書いてあることちゃんと伝えなよ

8 ID: 9EvMHKOq 26日前

> 「サークル名義は分けるけど、イベント参加時は一つのスペースで一緒にやろう」と、私のコミュニケーション能力や雑用への労力を良い様に利用するA

これを丸無視すればAは大打撃ですよね
丸無視しましょ

>私が築き上げた人間関係をAが享受し

Aからは徐々に人が離れていくと思いますよ

トピ主様、お疲れ様です
しばらく休んで、気力が湧いたら心機一転新しい姿になったらいいと思います
まだその気にはならないでしょうけど
人望があるなら大丈夫です
Aとは疎遠になりましょう

9 ID: O2tGb5ai 26日前

10年以上の付き合いなら腹を割って話し合おう

10 ID: JtPNL1r8 26日前

サークルは解散で2人とも別名義ではじめた方がいいよ
じゃないと周りの人も勘違いしちゃうし、なんかトピ主だけサークル脱退?みたいな感じでなんか変
てか私もその相手みたいに事務的な事がかなり苦手で他の人に任せちゃう時あるんだけど、若い時は相手にどれだけ負担をかけてるか思い至らなかったよ
トピ主の相手もあんまり実感無いのかも(あなた得意だしまたやればいいでしょ?私と違ってさ って感じ クズです…)
ちゃんと話した方がいいよ
区切りとして2人とも最初から初めて、やりたいとこだけまた一緒にやった方がいいよ

11 ID: iqf8ADEy 26日前

みんなこれ読んだの?すごいな

13 ID: HeCnv5Fr 26日前

お互いが話し合うことも大事だし、5や他の人が言うようにそれぞれ違うサークルとアカウントを作り直して今ある垢を削除
消す前にトピ主の新垢とサークルのお知らせを現行垢で発信する約束をとらせるべきだと思う。
Aの都合のいい内容になってるよね?と本人に言おう。頑張って!

14 ID: TbpyZPIm 26日前

共同名義は全て凍結、それぞれ新しいアカウント・新しいサークル名で始めるべきだよ
どちらかが引き継ぐのは周りも混乱するし絶対やめた方がいい
「すぐに終わることじゃん」というなら尚更相手も同じ立場に立つべきだし
相手がトピ主の労力と存在をめちゃくちゃ軽んじてるから、このまま相手の言うなりになってサークル分けたたころで絶対また都合のいいときだけいろんなところで搾取しに来るよ
例え縁切りになってでも相手に旧サークル名もサークルアカウントも使わせるべきではないと思う
がんばれ

15 ID: gNfU8cdj 26日前

話し合いで解決するやつだね
そんな内情こんなとこでぶちまけるトピ主も大概やぞ

16 ID: mvtoE0XM 26日前

同人とはちょっと違うけど似たようなことがあったんだけど、その時はこちらも開き直って独立後も仲良くしてくれる人や私個人のファン(言葉としては正しくないけど便宜上…)はごっそり奪って大移動したよ
トピ文に誘導が苦痛とあるけど一時的にストレスがかかっても今後のために是非やったほうがいいと思う
まぁでもほんと自分の心を第一にね…お疲れ様です…

17 ID: U50IErvq 26日前

>故意ではないにせよ、相互さんを騙す形になってしまったこと

トピ文の通りなら騙されたと不快になる人はいないと思うんだけどな?

>私が築き上げた人間関係をAが享受し、私は一から再構築しなければならないこと

今後は新垢でお付き合いお願いしますって案内すれば、じゃあそちらで~ってスムーズに行くのでは?ROMフォロワーはともかく
そこのところ悲観的?になってる理由がちょっとわからなかった
Aに対する失望感とか、利用された自分の甘さ?とかが悔しくて疲れてるのかもね
事務手続きや交流も上手にしてるくらいだから、誠実で気の細かやな人なんだと思う。そのあなた自身が立派な財産だよ

...続きを見る

18 ID: kuA9frK3 26日前

アカウントの件とか今後のサークル活動の件とか、トピ主がAにとって都合のいい存在に見られてるとしか思えないが!?
名義分ける提案してるくせに「一緒のスペースでやろう」なんて、自分なら絶対言えないわ…
スペース準備とか今までトピ主が準備やらいろいろやってきたから自分でやるのが面倒→一緒にやっちゃえば準備してくれる♪って思ってそう…

他の人も言ってるけど、サークル解散したならアカウントも消すなり停止はするのが一番筋通ってる気がするけど…。トピ主だけが損してないか?

とりあえずはお疲れ様だね…。こういう事は同人活動とはいえども双方が納得できてないならちゃんと話し合った方がいいよ~~。
...続きを見る

20 ID: ZeFJLna3 26日前

トピ主の能力で交流大手だったなら、Aがアカウント引き継いだら閑散として孤立化いくんじゃない
逆にAの作品の魅力だったなら、トピ主が抜けても状況は変わらないかも
もしかしてAはそれを試したいとか?
トピ主が「私の広報力のおかげで云々」言葉や態度で見せちゃって、うんざりしてた可能性ないかな
だからAはサークル解散しても元アカウントは自分が引き継ぐとか変なこと言い出すのかもなぁ、と思った

解決法は皆さんが仰ってるように、話し合いでお互いがそれぞれいちからアカウント作り直して今までのフォロワーを引っ張ること
めんどくさいならトピ主はそのまま同人引退してもいいと思う
たかが趣味だよ

21 ID: ZeFJLna3 26日前

Aはめんどくさいことトピ主にやらせて便利に使ってたんだから、ソロになってたっぷり困ればいい

22 ID: Ww30QqNa 26日前

普通に考えたら今使ってる垢は休止で、個人個人で新しい垢を作ってそれぞれ1からやれば良い話だけど、ぶっちゃけ交流うまい主なら新しい垢作ってさっさと元相互に挨拶行っていつも通りの関係性に戻れると思うけどね。Aはそういうマメなこと出来ないだろうし放っておいても良いんじゃない?いずれ交流の差が出てくると思う
10何年も付き合ってるなら綺麗事無しで言いたいこと言った方が後腐れなくていいと思うよ

23 ID: XOl0kjmv 26日前

これまじでA酷いな。怒っていいと思うし
都合良く他人のこと使いすぎ&配慮無さすぎ。
話し合いでサークルは個別で新しく作って今のサークルは解散で消すのがいいんじゃない?
もし無理ならこの文snsに載せてAの素行バラしていいと思う。

24 ID: kNClKJ0P 26日前

AにはAの言い分がありそう
特にAを透明化したまま周囲と交流した下り
ちゃんと話し合ったら?
ただまあ、Aはもう自分が悪者でいいからトピ主とのサークルを解消したくて吹っ切れちゃってそうで難しいかも

25 ID: qyI0fHkC 26日前

合同サークル「〇〇」は×月より個人サークルに戻ります~こちらがAのアカウント(「〇〇」)、こちらがトピ主のアカウント(「△△」)となります 新アカウントでもよろしくお願いします!
とかって表向きはアナウンスして、相互とか親しい相手にはもうすこし詳しくDMとかで挨拶するかな、自分なら
今まで合同サークルだったこと、連絡やご挨拶はトピ主がしていたこと、これからは別サークルで活動することのみ簡潔に
雑用その他はサークルの内部事情でありAと分業していただけですからよそ様にはあまり関係ないです
解散後はAの分の雑用をしなくてすむようにちゃんと断ったほうがいいですよ

26 ID: 5uKcZADz 26日前

>大半の方々が「〇〇(サークル名)=私(トピ主)」という認識を抱えており、私が一人でサークルを運営していると勘違いされていらっしゃいます

ここがかなり気になる
小説と漫画、トピ主とAがそれぞれ作った旨を告知していればまず勘違いする事はない。垢運用や売り子はトピ主がしていると思うだけ。なぜ一人のサークルと勘違いしてるんだろう
小説と漫画、アクキー制作も全てトピ主が作っていると相互は誤解しているんだよね
Aはトピ主のコミュニケーション能力を、トピ主はAの作品を都合よく利用していた結果がいまの状況じゃないかな
この部分がフェイクじゃないのならAとの対話はきっと難しい。素直に新しいアカウ...続きを見る

29 ID: zhMiCjmc 26日前

まさに周囲にどう認識させてたかで解散後の印象だいぶ変わるよね…
bioで二人サークルと称してても
TL流し見の人も多いから創作物の個性が強くないとほぼわかってもらえてないと思う

周囲の認識のギャップを加味してAと交渉した方がいいかもよ
平等に共同名義を停止して活動分けないと客観的に見て
サークル追い出しとか優良誤認とか不穏しかないから

27 ID: 1g0DtUoF 26日前

負担かけて悪いなって本当に思ってたらトピ主任せにしたことを反省して行動で示すでしょ〜なのにサークル分裂で垢は私ね!なわけだから本音じゃないと思う
向こうはトピ主のムカついてるポイント何もわかってないかもだから揉めたくないにしても言いたいこと言っといた方がいいよ(向こうにもトピ主が知らない言い分あるかもだし)
今言わないと「何で今更?」と余計こじれるし最悪被害者面されるで
他の方も言ってるように元アカウントは停止するのがいいと思う。嫌がったら簡単なことって自分が言うたやんけ私にはやらすのに自分嫌なんかいって言ってやりなよ!

28 ID: jQu5O3zG 26日前

かわいそう…
上にも散々言われた通り自分も元のアカウント凍結して2人それぞれ新しい垢作ったほうが良いに一票。
無理とは言いませんがトピ主の作品を楽しみにしてる人もいると思いますので、元気になったらまた創作してほしい

30 ID: 1TVsZavR 26日前

>私(トピ主)に経済的や労力の負担を掛けているから

この辺りでA側の話も聞きたくなった
丸任せが当然と思ってるならこの発言(発想)は出ないかも
トピ主はAが雑用・コミュニケーションが苦手としてるけど本当かなと
Aが表面上やる気に見えなくて出来ない子扱いしてトピ主が気を利かしてあげたという名目のお節介で自分があれこれやって辟易したって事ないか?
AにはAの考える同人活動でのペースがあるのに自分の理想の同人活動ペースを正しいものとして押し付けてなかった?

>「サークル名義は分けるけど、イベント参加時は一つのスペースで一緒にやろう」と、私のコミュニケーション能力や雑用への労力を良...続きを見る

31 ID: xJqavp2W 25日前

Aが神絵描きならトピ主がコミュ力高くても今までのファンや知り合いはAについていく
私の人柄で仲良くしてくれた、とトピ主は自惚れてるけどそれは絵のうまいコミュ力が高い作家だと思われてる可能性だってある
コミュ力高い下手とコミュ力低い絵うまならどちらを優遇するだろうかお察し

32 ID: OZViqpk9 25日前

2人合同サークルなのに相互たちはトピ主の1人サークルと誤解したまま付き合いを続けてて、トピ主もその誤解に気づいてるのにずっと黙ってたんだよね?
「故意ではないにせよ、相互さんを騙す形になってしまった」は誤解されてるなと気づいた時に思うことであって、誤解が解けそうに(バレそうに)なった時に考えることではないような…
なんかその辺闇を感じるというか、Aにもいろいろ言いたいことはありそう

「Aは専ら職人気質で、創作に関してはかなり筆が速い・一定のクオリティの物を仕上げます」とあるけど、トピ主自身の作品のクオリティはどうなんだろう。トピ主自身は、壁になってたくさんの頒布物が完売したのはどっち...続きを見る

33 ID: glYiqvd8 25日前

アカウントを一人ひとつづつ作って、「サークル○○の△△です!」って運営すれば良くなかったですか?サークル一つに二人なら、あなたのほうがTwitterをたくさん使ってて交流上手で話が弾んでて羨ましかったとか?
Aさんはそもそも交流が本当にやりたくなかったのかな?彼女?も大手さんとも交流したり仲良くしたかったのかも?
そうでなければ他に考えられるのは実力差とかサークル頒布物自体のほうの負担がアンバランス(量とか実力差も含む)とか
意地悪な邪推でごめんなさい
上手く解決するといいですね

34 ID: bQf5lOMP 25日前

え、これAが酷いの?
A側の言い分も色々ありそうだと思ったよ
特に周囲はサークル主がトピ主1人だと思ってたあたりが気になる
予告などの雑務が本当に苦手な人もいるだろうけど、いい大人なら全くできないなんてことないでしょ
細かいのはこっちでやるよって言われて任せてたらいつのまにか自分の作った作品までトピ主のものに思われて、それをトピ主が否定せず我が物顔で交流に利用してるってAには見えたって可能性ない?
お互い新アカウント作るのが無難だと思うけど、A側の話聞いたら全然違う内容だったりしそう

36 ID: eJxPW70O 25日前

このコメントに全面同意です
トピ主はコミュ力あると自負するだけあって文章が長い割に分かりやすいし、共感させるのが上手い
だからこのトピ文読んだ限りだと、トピ主がAに利用されたって思うし、Aにイラッとする
でも見ようによっては、Aの作品がメインで売れてるサークルなのに、トピ主がコミュ力で知名度を掻っ攫って「Aさんはコミュ障だから!私がいないとダメなの!」って出張ってる……って線もある。というか、少なくともAにはそう見えてるんじゃないかなぁ
トピ主の作品の技量についての記述がないのも気になるし
そう考えればAがサークル名引き継ぎたいって言った理由も納得できるし、トピ主があまり作品出せない...続きを見る

37 ID: XOl0kjmv 25日前

自分から一緒にサークルしようって言って雑用として雑に無料で使った挙句軌道に乗ったら使い捨てなのヤバくない?実際トピ主に対しての配慮は一切見えない。
片方の話だけで判断できないのは同意するけど
いいとこ取りしか考えてない人間の言動だと思う。
じゃあ最初から利用するなって話じゃない?

懲りずにまたサークルの手伝いさせようとしてるし笑

35 ID: xJqavp2W 25日前

Aにしてみたら雑用売り子がシャッターサークルの私のふりをしてると思っているんじゃないの?

39 ID: T2PkuFgM 24日前

古畑任三郎のラストダンスみたいなトピ

41 ID: 8DFnoius 21日前

本筋から離れるかもしれない疑問なんだけと
・小説
・コピー本(簡単な漫画)
・アクキー作成
を共同で行っています。

とあるけど上記すべて共同なの?
トピ主さんがアクキー、Aさんが漫画と小説とかではなくて?
雑務はすべてトピ主さんがされてたそうだけど、作品作りはAさんが殆どしてるとかではないのかな?
だったら話が変わってくると思うよ〜

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

私の推しカプを描いている海外の絵師さんが、その2人にレインボーフラッグを持たせたイラストを描いていました。ポストの...

あの人にアンソロに参加してもらいたくない!どうすれば? 以前アンソロの主催をしました(文字・絵混合)。 と...

Xフォロワー限定で成人向けの作品をポイピク等に上げられてる方、フォロワー数どのくらい増えましたか? 具体的な数字...

【鍵垢引用について感じることを教えてください】 身バレ防止のためフェイク含みます。 自分は大きいジャンルのマイ...

ほっといても描くタイプと思われてそうな絵描きです。一日に二、三枚描いてはその都度Xへ投げてます。反応数はそこそこで...

【かなり性格悪いので閲覧注意です】 嫌いな創作者を観察するのがやめられない! 皆さんは嫌いな創作者をミュー...

同カプ者の顔って見てますか(覚えてますか)? カプオンリーで50以下くらいの規模のカプで活動しています。 ...

自分が書く感想が、他と比べて下手すぎて、送ったことを後悔してしまいます…。 最近はじめて感想を送るという経験...

同人の付き合いで別ジャンルを普及される事について 同カプで仲の良い交流先やオタク友達に、相手のハマってる別ジ...

BL好きのみなさん、BLに惹かれる理由は何ですか?どこに魅力を感じますか? 一次創作だけ、二次創作だけ、どっちも...