心の闇です。性格が悪すぎて自己嫌悪が凄いです。 マイナージ...
心の闇です。性格が悪すぎて自己嫌悪が凄いです。
マイナージャンルでマイナーキャラ(ほぼ私オンリーワン)を長期に渡って描いています。そのため固定ファンのような方が多く、数は少ないですが熱心な感想を頂くことが多いです。感想の頻度も多く、何か作品をアップすればほぼ誰かは言葉で反応してくださいます。身に余るような言葉も沢山いただきました。
ただし、いいね数などは少ないです。RTはたまに1か2あるくらい。
少し前に巨大ジャンルのマイナーカプネタを描くようにもなりました。頻度は先程のマイナージャンルに比べたら少ないのですが、描けば必ずpixivではランキング入りするし、Twitterでは無数のRTと軽めの感想と大量のいいねが付きます。
本当は、愛というか熱はマイナージャンルの方があるんです。
でもマイナージャンルの方は、他に凄い人気の方や描き手さんも多いし、場合によってはスルーされる事もあります。
反応があるかないかな博打のようなマイナージャンルと、描けば必ずランキング入りする巨大ジャンルの間で頻繁に精神的に翻弄されて、やる気が出たら出なくなったりしています。
私しか描く人がいないけど感想は凄いマイナージャンルは、私を引き止めようと(特に巨大ジャンルを描くようになってからは)されているような気もします。
でも他人との評価差をみて凄く落ち込みます。
巨大ジャンルはほぼ天井評価なので、評価差で落ち込むことはあり得ないです。
どちらかの作品を上げるたび、そのどちらかの反応で心がころころひっぱられて辛いです。
心の持ち方をどうしたらいいのかわからなくなっています。
ふざけた悩みとわかっていますし根本に自分の心の弱さと自意識の低さがあると思いますが、アドバイスいただきたいのです。
よろしくお願いします。
みんなのコメント
私もトピ主さんほどじゃないですが、似たような立場なのでわかりますよ。
マイナーCPも好きだけど周りから自分にかけられてるのが「作品やCPが好きだから応援してる」っていう期待なのか、「この人しかこのCP書く人がいないから引き止めてる」っていう圧なのかがわからない時があります。
メジャーなところにいるとそれなりに評価をいただけるから気楽で書くのも楽しいですし。
個人的には、評価をもらえると嬉しくても、ふと「自分で自分を萌えさせられる作品を書いているか」と自問自答するようにしています。何よりも、自分が評価とか気にせず面白いと思う作品をつくることが創作活動だと一番大切な気がするので。