自ジャンルで活動する作家さんのホーム画面に飛んだ時とき、その人の...
自ジャンルで活動する作家さんのホーム画面に飛んだ時とき、その人のツイートを見るだけでなくその人が誰とリプのやりとりとしているのかチェックしたり、いいね欄などチェックしますか?
私は気になる作家さんでもホーム画面からツイートを見るくらいしかしなかったんですが、他の人と会話していると結構みんな他人のいいね欄も見たり、ツイートと返信の欄も見て他人とのやりとりをチェックしているようで結構見てるんだなと正直引いてしまいました
みなさんは他人のホーム画面に行くとどこまで見ていますか?
みんなのコメント
チェックっていうかそういうのを見るのが好きだから暇な時見てる
いいね欄はアカのコンテンツの一つとして見てる。趣味が似てると絵とか雑貨とか好みの物いいねしてる率高いし
他人とのリプはオタクの場合大抵萌え話だし普段から言い回しが面白い人同士の会話は面白いから見てる。
自衛のために見る。メインcp以外で苦手踏みたくないし。
自分がブロミュしてる人が相互だとフォローしないし、そういう人と頻繁にやりとりしてたらリストからも外す。
ジャンル入りたての頃に好きな人フォローして後で失敗したと感じたから、次からは慎重にやりたい。
ホームとメディア欄、フォロー欄くらいをチェックします。
政治的な主張をしているアカウントやマルチ紛いのことをやってそうなアカウントを複数フォローしてるような人なら関わりたくないので…。
いいね欄が好みの人は見てしまう… RTで流れてこなかった情報とか素敵な絵があったりするので。フォロー前はどんな感じの人かな?とリプ欄見ることもあるけど、フォロー後は見ないな。
全部一通り見てフォローするかしないか決めてます。
苦手が多すぎる故自衛のため行っていますが、それをすると誰もフォローできなくなることの方が多いので良し悪しかなとも思います。
誰とも交流していないので、ホーム画面→メディア→いいね見ています
いいねで趣味合いそうだな~と思った人はリストに入れてますw
公式しかフォローしてないので、誰とリプしてるかは見ていません
でも、今後誰かをフォローするなら、リプのやりとりが頻繁かそうじゃないかのチェックはすると思います
見られる情報は全部確認します。ツイートは可能な量であれば最初の一ツイート目まで遡ります。
同人的な地雷のチェックではなく、人として地雷じゃないかのチェックです。表向きはまともなツイートをしているように見えても、全世界に公開されているという自覚がないのか、気安い関係の人とのリプでポロっと本音をお漏らししている方はそこそこいらっしゃいますので。
具体的なトラブルの痕跡だけでなく、アカウントの運用方針、二次や自身が使っているツールへの認識等々、細かいところまで確認しておくと後悔の回数を減らせます。
ネットオークションで遊んでいた時に身についた自衛のための習慣です。
正直めんどくさいのでメディア欄しか見ないけど
公式の機能として見られるようにしてあるもんを見て引かれてもなぁ…っていう