グッズが嫌いです。 欲しくないとか興味ないとかではなく、好きな...
グッズが嫌いです。
欲しくないとか興味ないとかではなく、好きなキャラが安っぽい造りのチープなおもちゃにされお金儲けに使われているのを見ると不愉快になります。
洗いにくい形のコップ、吸水しないバスタオル、すぐ塗装が剥げるアクリルスタンド、ダサい財布、着心地の悪い服。
高額紙幣ならともかく、低品質な工業製品に印刷される推しなんか見たくありません。
キャラ人気によってグッズのラインナップが左右されるのも、水商売みたいな安っぽさがあって不愉快です。
アイドルじゃねえんだよと思います。
適切な例えかは分かりませんが、例えば皇室なんかが、YouTubeチャンネルを開設し「スパチャありがとうございます」とか言い出したら、私は格や品位が下がったように感じてしまうでしょう。
あるいは例えばもし私が敬虔なクリスチャンなら、ミサの後に物販がありイエスの摘まれキーホルダーが売られていたらドン引きです。
しかもユダの摘まれの方が人気で即完売していたり、弟子はもっといるのに、人気の5人とかだけしかグッズが出てなかったりしたら、それも最悪の気分になると思います。
推しが身売りさせられてるとこなんか見たくないです。
円盤は買いますが、特典は販促のための媚びが不快で開封する気にもなりません。
結局転売譲渡も禁止なので捨てることになります。
最初からついてなければ、私は推しがプリントされたグッズを捨てたりしなくて済んだのに。
稀に出かけたノリでグッズを買ってしまった後、家に帰っていらないなあと思う瞬間も嫌いです。
形あるものはいつか価値を失います。
結局いつかいらなくなるという事実と向き合わされるのも、今の楽しみに水を差されたような気持ちになります。
たとえ恋はいつか覚めると分かっていても、恋している間ぐらいはそんなことは忘れていたいものです。
結局私は夢が見たくて推しとか言ってるのに、マーケティングだの販売戦略だの利益だの資本主義だの人の気持ちは変わるものだの、物品を介すことによってつまらない現実に引き戻されるのが嫌なんです。
愛に値段が付くのも、小学生の頃毎日筆で掃除していたフィギュアが今実家で埃まみれになっているのも、とても悲しいことだと思います。
愛をお金で買おうとするような気持ち悪さを、グッズに感じるのかもしれません。
いや偶像崇拝を禁止した人の気持ち分かるわ〜。
みなさんは、どんな気持ちでグッズを買ったり、買わなかったりしてますか。
みんなのコメント
同人活動…?
じゃあ同人活動お悩みとするなら主はやってるかROM専てことだよね。同人は良いんだ?それはどうして?
私は公式に推しが稼げる、推しのグッズを出せば利益が出ると示すためにグッズを購入しているところがあります(といっても既存絵使い回しのちゃちいグッズは見送りますが)
夢を見るために現実で行動します
それはそれとしてブラインド商法ランダム商法考えた人間はずっと地獄で罰を受けててほしい
ソシャゲとか人気と扱いが直結するジャンルだとたしかにそれめっちゃ大事ですね…。
物欲というより一票を買っているみたいな感覚だと思うと、段ボール投票が流行った時代を思い出しました。
なんか分かります。特に最近の自ジャンルではあからさまに手抜き感を隠さなくなり、なんかマルに記号的な顔がついただけのアクリルスタンドや同じイラスト使い回し当たり前のグッズ、素人が5分で考えたようなロゴパーカー等が数千円で発売されるようになりました。そこまで財政事情がヤバいのかとがっかりするし消費者を舐めているのが丸わかりで不愉快です。キャラが可哀想だとも思います。
自分は全くグッズを買わないのでこう思うのかもしれません。これでも買う人はいるし有難がってる呟きをTLで見ましたから。
いやほんとそれです。
そんなクオリティのものしか作れないほどヤバいのかとか、オタクが舐められてるのかとか考えたくないです…。
小学生の頃はお金やクオリティに対する意識がほぼゼロだったんでグッズ好きだったんですけどね…。
あなたがそのグッズのターゲットじゃないだけでは。
コンテンツはあなたの為にある訳ではないし世の中そういうものです。
実際そうじゃん
初恋だろうが現嫁にして食わしてるわけでもない人がAV出てようがそこに何か思う資格も謂れもないぞ
さっきのは、「そんなことはみんな分かった上で喋ってるんですよ。誰でも言える正論を言うのは野暮というものです」という意味です。
恥ずかしいので説明させないでください。
勘違いしてたら教えてほしいんだけど
このトピの「好きなキャラ」「推し」て、商業作品のキャラクターのことだよね?
私はいまいち売れてない作品を大好きになることが多いのですが、そういう作品は資本主義に振り回されることすらなくひっそり消えていくので、グッズがたくさん出てる作品のことは普通に羨ましいです。
偶像崇拝禁止以前にまずその偶像を作る職人がどこにもいません。
極端な話、往年の名作が一般向けの広告に利用されて酷いキャラ崩壊を起こしていても「これってそれだけ売れていてたくさんの人に認知されてる証拠だよな」って感じで羨ましいです。
これはこれで歪んでいますが……。
それに、すぐ塗装が剥げるアクスタにされようが企業や国とのコラボでキャラが絶対言わないであろうセリフを言わされようが同人誌であられも...続きを見る
愛をお金で買うのが汚く見えても推しが生きるためにお金が必要なので私はグッズを買います。
推しのこと神とかだと思ってるのはオタクだけであり、オタクの信仰だけでは推しの存在は保証されないし製作側にとって推しは商品でしかない。そう思うので。
でも自ジャンルは工業的な既製品ではなくて職人の手によるありがたい感じの水晶像とか何十万もするの売られますけどそれはそれでいらないんですよね。
結局の所、即物的なのが嫌って話なんだろうね。
偶像崇拝禁止も然り、トピ主は頭の中で理想の推しを愛でていたいってことよね。
>みなさんは、どんな気持ちでグッズを買ったり
神と推しの違いは、推しは人が作ったものだからお金を回さないと死んで消えてしまう。
別に「いなくなっても心の中では生きてる」的なことは言えるけど、霞を食ってる仙人じゃあるまいし、気持ちや思いだけじゃ現実的に生きてはいけない。
だからお布施感覚で買ってるものも多い。
使わずに開けずにそのまま押入れにしまい込んでるものも多い。
トピ主さんの文章や考え方が、すごく面白いと思った!ユダのくだりの例え笑ってしまった!こういう考えもアリと思う!
>吸水しないバスタオル
キャラものを風呂上りに実際使う奴初めて見たが…
綿70%以上で水吸わないなら洗濯の仕方が悪いとしか
あと塗装がすぐはげるアクスタってなに?
まずアクスタのプリント剝げるような使い方ってなに?
オウムのオモチャにでもしてるの?まさか外に持ち歩いてるの?
洗いにくい形のコップも謎
ミッフィーちゃんが逆さに現れるようなグラス?
でもアニメとかのキャラって普通のストレートタンブラーじゃない?
ちぎりパンみたいな手でもしてるの?
着心地の悪い服も謎
実際着て歩く人初めて見た…
じゃあそんなグッズ出るようなジャンルに行くなグッズの一切出ないドマイナージャンルだけ推してろ。以上。
ていうかマジでグッズも関連商品も一切出ないジャンルにいる私に謝れ
私も特にグッズに興味ないかなーなタイプなので気持ちは分かります。同人グッズは一旦おいといて、今いるジャンルではとんでもない量のグッズが売られ倒しているのでアニメに群る企業さんの勢いを感じます笑。
集めたくて仕方がないコレクター気質だったら間違いなく自己破産するレベルの供給です。各企業の営業さんすごい頑張ってんだなーと思うくらいが一番いいですよ。向こうも仕事ですから。