ジャンルに飽きる…というか、なくなんとなくやりきって、ずっと好き...
ジャンルに飽きる…というか、なくなんとなくやりきって、ずっと好きだけど本出したり頻繁に絵や文章を書くまでもないかな〜となり、別のジャンルで描き始める。という時期は割と多くの人が経験してるのではないでしょうか
私はそのスパンがあまりにもゆっくりで6年〜7年、人が居なくなっても離れません。
そのため何度かジャンルの過疎化や好きだった創作者達の旅立ちを涙を飲んで見送る、そんな孤独を味わってきたのですが最近は諦めが付くようになり、寂しさや激情も減りそこまで気にならなくなりました。
以前のひどい時は自カプから移行した人達のジャンルが炎上して消え去ってくれと思う時も、早く過疎化してくれと願うこともありました。行動に移さなかったのが不幸中の幸いです。
皆さんの平均スパンはどのくらいですか?
よかったら教えてください、一番長かったジャンル期間なんかも描いてくれると嬉しいです。
余談ですが、私の周辺では2〜3年に感じます。
…とはいえよく考えると3年なんて高校卒業出来るくらいだから長いんですよね
みんなのコメント
1〜2年くらいですかね...?3年続いたら長いと思う方です。
作品は好きなんですけど周りがいなくなってしまう寂しさに耐えられずに自分もちょっと距離を置くってこともあります、6〜7年はすごいですね!
長くいるが故に色んな方がジャンルから離れていくところを見送ってこられたのはお辛いでしょうね...
1番長く続いたのは5年くらいですかね、高1の時にハマった超マイナーカップリングで高校を卒業してからもずっと一人で楽しんでました、ただもう原作も終わってしまって妄想のネタが尽きてしまい緩やかに別のジャンルへ...といった感じです。
コメントありがとうございます!
人が減る寂しさでなんとなく離れてはじめるという気持ちわかります。
マイナーカプにハマると逆に伸びるのあるあるですね!
元々人からの供給を期待しない分寂しさが別種なのかも…?
3年です。大体2年目突入すると界隈のいざこざや公式の展開についていけないなどのトラブルが発生してだんだん心が離れていき、その間に新しいジャンルに出会い一気にそっちに持っていかれるのを数回経験してます。
しかし高校3年間と考えると長いですが歳とってからの3年はあっという間で今いるジャンルは最初から交流もしてない、原作は完結済みのため心が離れるようなトラブルもなく2年目以降も安定してますね。このまま最高記録を更新したいです。
コメントありがとうございます!
2年経つといざこざが起きる…たしかに、そんな気もします。
ひと段落したジャンルのあの不思議な居心地の良さはめちゃくちゃわかります
記録更新!のんびり楽しんでください!
自分はスパンが長い方なので、そのお気持ちすごくわかります……。
自分は最低5年はジャンルにいます。
現在のジャンルは10年います。
ジャンルを去る時も、プライベートや仕事が忙しくなって同人活動を休むのがきっかけです。
休んだ後、時間に余裕ができてオタク活動する余裕ができて新しい作品が目に留まって別のジャンルにハマってしまうという感じです。
基本的には、強制的に同人活動を休むことがない限りはずっと同じジャンルで活動し続けています。
コメントありがとうございます!
最低5年!今10年!お気持ちめちゃくちゃわかります
お仕事やプライベート、体調は避けられないのでそれで離れる方を見るとより「ウウウ…!お元気で…」となるのでのんびり趣味を楽しめる時間が全人類にあればいいのに…といつも思います
平均して三年です。ほぼ毎回そうなので、自分の限界値がその辺なのだと思います。ただ、自分は移動先を確保しないと移れないタイプなので、冷めてきた気配を感じている時に新ジャンルにハマることの繰り返しです。
今のジャンルがちょうど三年目で、もう冷めてしまうのかなと勝手に思っています。別に冷めたい訳ではないのですが。
コメントありがとうございます!
宙ぶらりんのままでいることは私も確かに少ない気がします
移動する時は確実に別に好きなものができた時ですね
別に冷めたいわけじゃないのに何かスパンがあるんですよね…わかります!笑
冷めたくて冷めてる人見ると私は結構理由気になりますね…
大体3年くらいかなぁ。
同じジャンルでも別カプならカプ毎に3年。
好きでい続ける期間はおおよそ3年程度だと言われていますねー(カップルが付き合って別れる期間とも)
コメントありがとうございます!
3年位はやっぱり多いみたいですね〜
カップルのそんなデータがあるのは知りませんでした!すごく面白いです!人間関係もその辺が倦怠期としてあるのにはやっぱり脳的になにか理由があるのかもしれませんね!
今のジャンルはそろそろ6年目になりますね。
昔のジャンルも嫌になったわけではなく、落ち着いただけなので何か燃料投下されたら昔のジャンルのことも呟いたり創作したりしますが、
私からすると新しいジャンルをすぐ見つけれる人ってすごいなーとおもうんですよね。
そんなスパン早く自分にあった作品に出会った試しないですわ
コメントありがとうございます!
落ち着いただけの好きな作品沢山あるので共感します。
私も新しいジャンル全然見つけられなくて、なんならそれが辛いまでありますね〜…
短いスパンで好きになれるものがあると刺激も多くて楽しそうだな…と羨ましくもなります。
2〜3年ってとこですかね。
今ちょうど2年終わるくらいで、創作意欲が減ってきているところです(笑)書かなくなるだけで、作品自体はずっと好きです。熱量が減るだけで。
パッタリ書かなくなって半年〜1年スパンが空いて、また新しいジャンルに、っていうパターンですかね。続け様に次に移動っていうのができないタイプです。
コメントありがとうございます!
すごくわかりやすい例えでした、Twitter見てるとそんな感じで離れていくのを度々見かけるのでやっぱり結構2.3年が多数派かもしれません!
続け様には移動できない、というのも面白いです。虚無期間が少しあるタイプってことでしょうか
2〜3年ですね。恋愛と同じな気がします。悲しいですけど…。でも恋愛と違って過去好きなジャンルはずっと好きです。たまにふと描きたくなることあります。なってもあまり描かないですが…。次のジャンルを探してるとき結構辛いです。
コメントありがとうございます!
上コメにもある通り、恋愛に通ずるものを感じますよね!脳の仕組みなのだと思うと不思議です。
オタクはある意味恋愛マスター…
おっしゃる通り恋愛と違うのはすっぱりどうでも良くなる!という事ばかりでは無い所ですね
探してる時めちゃくちゃ辛いですよね、わかります…