文字書きでスマートフォン、タブレットのみで本作ってる方教えてくだ...
文字書きでスマートフォン、タブレットのみで本作ってる方教えてください。
長くなってしまいますが、お付き合いいただけると嬉しいです。
わたしは普段、パソコンでAdobeのアプリケーションを使って本を作っている文字書きです。(イラレとインデザイン)
が、最近パソコンを起動するのが面倒くさいなと思っています。原稿を作るのもどこでもできるようにと、タブレットに入れた執筆用のアプリで行ってます。
それをパソコンに転送なりして、本文のレイアウトに流して作ってましたが、タブレットで原稿を書き、そのままpdfなりにして入稿してしまいたい気持ちがあります。
特に表紙はダラダラと横になりながら素材を探し、そのまま表紙作りに入りたいです。
ただ、ずっとAdobeのアプリでやってきたので物をしっかりセンターに置いたり、ここは何ミリ内側にしたい、オブジェクトからガイドを作りたい…、特に本文は級数、行間、天地ノド小口の空き、ノンブル位置、ショルダーの設定などを細かく設定したいという欲求も強いです。
普段スマホやタブレットで入稿データを完結させている方!いましたらどんなアプリを使っているのか、また使い心地を教えてください。
どの程度こだわれるのかわかるとすごく嬉しいです。
最悪表紙だけでもタブレットで完結したいです…。
みんなのコメント
スマホタブレットだけで本を作ったことがあるわけではないのですが、実際作った人の情報があるため参考になれば。
おそらく「note ipad 同人」でググればipadのみで文庫同人誌を出された方のレポが出てくると思います。
noteの方はクリスタを使うためipadと限定されていましたが、表紙作成をメディバンで行うのであればiphoneでもいけるかと…
なおAndroidスマホ・タブレットとなるとiphoneにおける縦式のような本文作成用アプリがおそらくない(縦書きPDF化はいけるものの細かい段組の調節は難しいかと)ため、iphoneやipadをオススメします。
そのテの話題でたぶん一番有名なのはこらだと思います
他の記事もおすすめ
https://albalunaweb.net/knowhow/7022.html
上で全部出てますが、一応私の作業環境です。
本体→iPad Pro
表紙→メディバンペイント(課金済み)
本文→iOS付属のメモ帳+iCloud同期 iPhoneとiPadを行き来しつつ入力(勝手に同期される)
段組→縦式(課金済み)
中扉や目次→メディバンで作って画像化して縦式の挿絵機能で貼り付け
メモ帳で書いた本文を縦式に流し込んで段組みを整え、PDF化したものをApple Pencilで書き込み校正しつつ修正、最終の本文PDF化までを縦式で完結します。この方法で文庫とA5両方出しました。
とりあえず同人誌として読めるものは作れますが、トピ主が書かれているような本文の細か...続きを見る
スレ主です。
まとめてで失礼しますが、お三方コメントありがとうございます。
リサーチ不足なところもあったなと、いただいたコメントを読んで思いました。
サイトもとても参考になりました。
メディバンペイントをペイントと付くから、イラストなど絵描き向きのアプリケーションだと思っていました(笑)。
それと、イラストやマンガにせよ、小説にせよiOSの方がいいのかなと改めて思いました。(AndroidOSを使ってます)
gqfCGskwさん、実際に出されての感想もとても参考になりました。しかも、A5と文庫ということで、わたしも想定している本のサイズなので助かりました。
どの程度の装丁の本を想...続きを見る
本文のみの話ですが、iPhoneのpagesで作成してPDF入稿をしました。
天地とノド小口の設定やフッターヘッダーの設定や段組み・見出しの大きさなどできます。
ただ融通はきかないですし、何度も「インデザインで作業できれば……!」となりましたので、こだわった設定をしたいなら、オススメ出来ないかもしれませんが、ご参考までに。