同人誌を前半後半に分けて同数発行すると後半だけ残るというジンクス...
同人誌を前半後半に分けて同数発行すると後半だけ残るというジンクスは本当でしょうか?
待っている途中でジャンル変え、思ったのと違ったし後半欲しいと思わないとか。
分厚くなっても一冊にまとめる方が賢い?
ご意見聞きたく!!!
みんなのコメント
ジンクスというか、自然なことだと思うよ。
前半は購入するか否かの判断についてトピ主が公開している作品が好きかどうかって基準しかないけど、後半はそこに「前半を購入した」かつ「前半を読んで続きが読みたいと思った」って二つの条件が追加されるよね。
あらゆる全ての人が気にいる作品なんてないから、上記を踏まえると当然後半の方が出る部数は少なくなる。
必ずしもそうであるとは言わないけど、基本的にはそうなる傾向の方が強いと思うよ。
前後編なら総集編出るかウェブ再録されるまで待ちます。出すなら一冊で出してほしい。
後半が残るのは前半勝っても後半出るまでにジャンルに飽きる人がいるからだと思うのでそのジンクス当たってると思います。何回も経験ある。
後半売れないと見越して部数絞った結果、前半買ったのに後半だけ買えないみたいなパターンが最悪すぎるのでできればまとめてだして欲しいです!
ただ後半の方が売れにくいのは絶対にあると思います、後半買わないけど前半だけ買う人はいるけど前半買ってないのに後半だけ買う人はいないから
ジンクスというか、必然だと思う。
後編については
前編を買った人→全編が面白ければ購入を検討
前編を買ってない人→買わない
という前提ができてしまうので。
分厚くなると価格によってはハードル高くなりそうだけど、自分ならまとめるか、もしくは
前後編ではなくそれぞれストーリーを独立させて単体として読めるような体裁にするかな。
コメント有難うございました!
大手でもないので前半後半分けるのはやめておこうかなと思います。
突っ走らなくて良かった……。
どうせなら一気に読んで欲しいし後半残るだろうなと予測できちゃうので。
様々なご意見有難う御座いました!
