創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: JbW4CYj32022/02/28

ちょっと頭の悪い質問かもしれません。 私は二次創作漫画を描いて...

ちょっと頭の悪い質問かもしれません。
私は二次創作漫画を描いてますが筆がとても早くて、月に1冊は同人誌が出せるペースです。
自分が描いた漫画を形にして見たり残しておくのが好きで結構な勢いで紙の本にしてきましたが、さすがにそのペースで作ってると自分の保管スペースもいっぱいになってしまい悩んでいます。

オン専で同人誌にしなくてもいいやという方の諦め?というか考え方?を教えていただけたら助かります。
折角漫画描いたので本にしたいなーという欲求が強くて…
でもその割に時間が経ったりジャンルが変わったりしたあとはほとんど読み返すこともなく、しかし自分の本で二度と手に入らないと思うと捨てる気にもなれず、クローゼットのスペースを圧迫しているだけなので…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: aW90Getm 2022/02/28

長編漫画を描いてみてはどうですか?

一ヶ月に一冊のペースならさすがに100P以上とかではないでしょうし、
内容の濃い作品を年に3回とか、そういうペースにしたらどうでしょう?
もしくは20~30Pくらいの本としたら、一冊ずつ出すのではなく
短編集的にまとめるとか。

売り上げとかを気にしないのならオン専にして作品を上げ続けて、
数ヶ月後に本当に製本したいものを選抜するという方法もあると思います。
本にした後あまり読まないというなら、web上に残ってさえいれば
実物が無くてもいいのではないでしょうか。

ID: ygJFLblC 2022/02/28

オン専で同人誌にしてません。
昔は同人誌をつくってイベントに出てました。

私の考え方を書いておきます。
元々「金銭と自分の描いたものの交換」ということに重きを置いていなかったのもあり、自分が何かを描くということの楽しさ+それを他人に見てもらう→十分満足。と、ネット上にあげる事で創作活動として完結してしまいます。
形にすることについては執着していません。
私も筆が早いタイプです。次々に描けるので、前に描いたものにはあまり興味がないです。
データもポンポン捨てます。時々暇な時に見て、こんなの描いてたのかーと思う時はありますが、それで終わります。
あと、トピ主さんと同じ...続きを見る

ID: Act7r3DR 2022/02/28

本当に気に入った作品だけ本にしてみては?

ID: sygXH0im 2022/02/28

オン専、絵描き(誘われてアンソロ参加、はジャンル毎に何度かあるけど今まで一切オフ本出したことない)です。

自分は描いたものを通してジャンルやCPに興味持ってもらえたらそれだけで満足しちゃうので、本にしたいっていう欲求まで行かないですね…。自分自身の中の本にしたいっていうハードルがかなり高いのかもしれません。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

字書き同士がまったり話すだけのトピ《2》 *一次でも二次でも、字書きとして活動している人のための雑談トピ ...

何も生産しない人(ROM専)が地雷主張とかカプやキャラの批判とか生産者様の創作意欲を削ぐような行動しないで欲しいん...

初めてWEB再録の同人誌を出そうかと思っています。 本にするつもりはなかったのでサイズや解像度がバラバラです…。...

同人している女性の声質が似ているのはなぜなのでしょうか? 私は遅くにオタクデビューし、最近初めて同ジャンルの複数...

hnnm/nmmnジャンルの方へ質問です。  Xの鍵垢、ピクブラどちらで活動されてますか? ハマったカプがあり...

🌸 はじめまして、ちえこです 🌸 こんにちは~! 日本でみなさんに楽しい時間をお届けしているちえこです♡ ただの紹...

🌸 はじめまして、ちえこです 🌸 こんにちは~! 日本でみなさんに楽しい時間をお届けしているちえこです♡ ただの紹...

イベントの当落は、出版社や界隈の人とトラブルを起こしたことに関係ありますか? 関係ないですよね?

同人界隈ではわりとやられているようだけど、自分はしてないことってありますか? トピ主は、他人の作品を保存すること...

グッズだけのサークル参加について サークル参加を検討しているのですが、参加者の中にはグッズしかないサークル参加者...