5月のイベントまで締切が2ヶ月きってますが、まだネームとプロット...
5月のイベントまで締切が2ヶ月きってますが、まだネームとプロットをねっていて予定で28〜32くらいになりそうです。また集中力がまったくなく原稿してると落書きばかりしたくなり落書きしてしまいます。ちなみに漫画をかくのは素人です。2ヶ月きってこのページ数は間に合いますか?
個人差あると思いますが、集中力上げる方法と、ネーム、プロットの練り方、まとめ方、大体かかる日数など教えてください。
みんなのコメント
装飾が多いキャラ、物凄く描きこむ作風…などでなければ間に合うと存じます。
ネームは…私も凄く苦手で……他の方のコメントに期待したいです。
プロットに関しては、このサイトで教えられたのですが
https://monosai.com/
ここが参考になるかもしれません。
集中力を上げる方法は、私は作画以降はアニメやドラマを時計代わりに流しています。
25分区切りくらいで作業を進めたい時はアニメ、45分区切りくらいで進めたい時はドラマにして、ちょうど1話が...続きを見る
技量による、原稿の内容による(ギャグかシリアスか江ロか)のでなんとも言えないですが漫画に慣れてないなら予想外のことも起こるでしょうし早く始めるに越したことはないのでは…
同人歴5~6年の自分はそのページ数なら1ヶ月弱です ネーム1週間下描き1週間残りで仕上げまでやる感じ
集中のコツは自分が考えた最高の解釈を放出しないと正気保てないくらい火力上げること
同人誌作りたいんだけどどういう気持ちでやったらいいですか?って思考の人は完走しにくいと思う
めちゃくちゃ書き込みたいとかでなければ、2ヶ月あれば余裕だと思います。
それよりも、心配なのは漫画を描くのは素人ということですが、印刷所への漫画原稿の入稿もはじめてなのでしょうか…?もしそうなら、完成したと予想して入稿直前まで手順をシュミレーションした方が良いと思います。私は何も確認せず直前にパニクった挙句、あっていたものを間違えていたと勘違いし発行が遅れたことがあります……
集中力を上げる方法ですが、私はYouTubeで「一緒に勉強してくれるYouTubeライブ」を探してそれを見てます。誰かが作業してるのを見るとやっぱり捗ります。友人との作業通話もいいですが、話し込んだりして結局進まなかったことが多かったので…
まとめ方ですが、、私はネームもペン入れも、とりあえず紙を広げてまず描きたいシーン→最初→最後を描いてから間を埋めています。 個人的にこれが1番良いです。
ペースは本当に人それぞれですので、いったん今のご自分の全力のスピードで始めの3ページくらい完成原稿状態まで描いてみて、掛け値なしにどれくらいかかるか試してみては?
お目当ての印刷所さんの締切はチェック済みでしょうか。慣れていないのであれば締切前の数日は入稿方法の確認とデータを整えるのに取っておいたほうが良いかもしれません。
自分のペースですと、そのページ数で2ヶ月切っててまだネームになってないようであれば相当ギリギリか危ういです…
私の場合は途切れなく原稿やっているので、急ピッチに進めるということがなく、30ページくらいなら一ヶ月間、60ページなら二ヶ月間と淡々と延々と繰り返してます。そのページ数なら2ヶ月は余裕かな、とは思いますが、慣れてなかったりペースがないと難しい気もします。
どのくらい描き込むかによるのと題材によります。
ペースについては人それぞれなので一概にこう、と言えませんが、普通のイラストを描く時、ラフから線画を完成させるのにどのくらい時間がかかるか、思い出してみてください。
初心者だとそれが1コマを仕上げる時間だと思います。1ページでなく、1コマです。
例えばバストアップイラストの線画を描くのに1時間かかるとすると、漫画は大体6コマで1ページなので、6コマ全部顔だけのバストアップ構図だとしても6時間は見積もった方がいいです。最初はそのくらい描けないと思います。
さらに背景も自力で描くとなると余計に時間がかかるし、背景は素材で済ますにも、素材を検...続きを見る