推しの相手が見つからず困っています。 公式は腐要素が強いと思っ...
推しの相手が見つからず困っています。
公式は腐要素が強いと思ってるのですが、私が気になっていたキャラは脇役なのか他のキャラとの絡みが少ないです。
そうのち好きなCPができるかもしれないと見続けて早数年、他のキャラが運命の相手みたいな強い絆ができていく中、推しはこの人が魂の片割れみたいな関係性になる人がいません。
このキャラと仲良くなるんじゃ!?と思うとそのキャラは涙が止まらないほど離れたくない相手がいて…あ、私の応援してるキャラとではないな…と思ってしまいます。
私は、現在CP要素はないイラストや漫画を描いたりしてるのですが、ある日インパクトのあるアカウントにフォローされ、間違いかな?とそのアカウントと確認に行くと、そのROM専の方のプロフに「モブ攻めエロが好きです!」と書かれてました。
私の描いたキャラがモブ攻めの受けとして見られてるのかな…とガーンとしたのですが、それから自分の推しを描いてる時「この笑顔はモブに◯◯されてるエロい推し…」という風に見えてきてしまい、いやいや…と思っていたのに…「え…でも、ありなのかな…?」とも思う瞬間があり、自分に自分でショックを受けています。
今まで何年もかけて、お互いに惹かれて焦がれ時に愛ゆえに憎んだり感情がひっかきまわされるような関係性のキャラとの絡みを期待してたのに、自分が望んでいた好きなキャラの相手はモブでモブレなの…??と困惑しています。
推しCPが見つかれば嬉しいですが、今のところ、みんなそばにいたいと思う相手は別にいるみたいなので…せめて今まで通り、邪な気持ちを抱かず、推しをただ純粋な気持ちで推しを描き続けたいです。
描いてる漫画が全部モブとの絡み、しかもエロでもないのにエロシーンに見えてきて、自分との解釈違いみたいになって、混乱して描けなくなってきています。辛いです。
こんなことあるのかわからないのですが、同じような体験をされた方いらっしゃいますか?そして、なにか邪な気持ちを沈める方法とか…なにか…なにか…ありますか?助けて欲しいです。
最後にうまく文章にできなかったのですが、モブ攻め好きの方を否定しているつもりはございません。ただ自分の感情に混乱しまっていて、不快に思う方がいらしたら申し訳ございません。
みんなのコメント
モブ攻めが嫌なら、理想の相手役を作ってオリキャラ(男)と推しとかどうですかね…
まあ、公式に期待し続けるならモブにしておいた方がいつか燃料が来た時に困らないですけどね
コメントありがとうございます!理想の相手役を作るという発想がなかったので、すごく新鮮なアドバイスをありがとうございます。
モブ攻めってモブおじさんのイメージが強かったので、今まで通り、CP要素なしの作品を描いてる時に、もしかしてモブ攻めもありなのかな…と思ってしまった自分は、理想の相手がモブおじさんだったの…?と自分自身にショックを受けてたんですが、おじさんじゃなくても、推しを1番に思ってくれる格好いい青年でもいいのか〜!と知れて嬉しかったです。
でもおっしゃる通りで公式に期待したい気持ちも、まだあるので、いつか燃料が来た時に困らないようにしたいですね…
悲しいことに時間はたくさんありそ...続きを見る
某漫画の某主人公でカプ組みたかったのに最後の最後まで誰が好きか教えてくれなくて組み損ねたまま完結してしまった
結局幼なじみか〜い
主人公の好きな人わかったらその人と創作しようと思ってました笑
コメントありがとうございます!
私も推しと絡みが濃い人(青年がいいな)とカプを組めれば…と思ってるんですが、今のところ公式から燃料が来ず…推しはだいぶ脇役だからな…と思ってたんですが、漫画の主人公でもコメ主様のように様子を見守ってたら、カプを組み損ねたまま完結してしまうこともあるんですね…そんな…ことって…それはお辛かったですね…待ってるの切ないですよね…
体験を教えてくださりありがとうございます!
そのきっかけを創作してこその二次創作だろうが!って思います。
キャラとの絡みがないのなら、それこそを利点として考えましょう。
既存のキャラで推しと接点があってもおかしくないキャラはおりますか?
好きなものが同じ、行動パターンが似ている。なんでもいいんです。このキャラとこうゆう話をしてほしいでもいいんですよ。
あなたの頭で考えてつくりましょう。投稿するときに捏造はなはだしくて申し訳ありませんって顔でだせばいいんです。
こうゆう穴埋めこそ作風がでるので私は好きです。応援してます。がんばってください。
コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、そういう想像を楽しめるのが二次創作のよさですよね〜。
CP要素は感じないけど、このキャラとこういう話をして欲しいな〜と思うことはあるので、そういった部分を楽しめたらいいなと思います。
そして早く頭の片隅に浮かぶモブおじさんにはいなくなって欲しいです……
恥ずかしながら文章を考えるのが苦手で、作品をあげる時に、「捏造はなはだしくて申し訳ございません。って顔」で出したいのですが、
Twitterで作品をあげているのですが、作品のツイートに都度「捏造です。申し訳ございません。」と書けばいいのか、プロフに「捏造ばかりです。申し訳ございません...続きを見る
似たような悩みを持っていたので、このトピ、すごく参考になります。有難うございます。
ご質問の件ですが、私は作品ページのキャプションに「このお話には、こういう捏造設定を入れています」って書いています。捏造設定を含む話と含まない話を発表しているのですが、捏造設定を含まない話には何も書いておりません。
毎回捏造設定を書く場合は、キャプションの他にプロフ欄にもその旨を書き添えておくといいかもしれませんね。
コメントありがとうございます!
返信が遅くなってしまいすみません。似たような悩みを分かちあえるとは思わなかったので、一人ではないのだな…と思えて、すごくホッとしました。こちらこそ教えて下さりありがとうございます。
キャプションのお話、とても勉強になりました!「こういう設定を入れています」という書き方、すごくいいですね。
プロフの設定についてもアドバイスありがとうございます。すごく助かりました。本当にありがとうございます。