相互には作品全てをいいねしてもらいたいですか? 私には程よ...
相互には作品全てをいいねしてもらいたいですか?
私には程よい距離感で交流している相互さんがいます。双方共に創作者です。
これまで思うままにいいね、RTしたり感想を送っていました。義理はほぼ無いです。ただ、たまに応援という意味でのいいねやRTをどこまでするか、迷うことがあります。
興味の無いコンテンツや刺さらなかった絵に対しては基本反応しません。しかしその方を応援したい気持ちはあるので、いいねRTで応援したい…でも本当はいいねしたいほどではないし嘘や義理は苦手…でも応援したい…とモヤモヤします。
私の立場だったら、みなさまはどうしますか?
また、相互の立場だった場合、自分の全ての作品にいいねしてもらいたいですか?それとも正直にいいねしてもらいたいですか?
みんなのコメント
お義理はNo thank you派です。
下手に評価しても返って相手の方の為にはならないのでは…。
あくまで私の主義と見解ですが。
全てに反応してもらうと申し訳なくなる派ですが、Aくんくださいが口癖の人が他の絵には頻繁に反応くれるのにAくんの絵(その人に向けて描いたわけではないですが)だけスルーしていった時は、解釈間違ったかなと少し不安になりました
私はいいねぐらいならホイホイ押します。義理っていうか応援してます~ぐらいの気持ちで。本当に素敵だ!最高!って思ったときはRTと感想リプ送ったりしますね。
完全な義理反応はしませんが、マイナー故にいなくなってほしくない人にはちょっと反応の基準を甘めにするかもしれません。
あとはRT+RT感想していいねしないとかもたまに。いいねの方が厳選したいし自分もされても構わないので。
前は毎回反応くれた人が全く反応くれなくなるとちょっとビビりますが、いいねしてよ!よりは新鮮味が薄れたか単に力不足かなーと思います。
いいねの方がハードル低いので応援や見たよ!の意味をこめていいねすることあります。本当にいいね!と思った場合でもいいねしますが。
メチャクチャいい!と思ったならRTいいね、本当に好き!と思ったらRTいいねの後にコメント残したり…
壁打ちなので義理はないです。
余談ですが、人によってはいいねの方に重きをおいてたりするんだと最近知りました。
別に相互だからといっていいねRTしてくれなくていいし、自分も全部にするわけではありません
本当にいいなと思ったらガンガンやりますが、基本的には義理で反応しても相手に失礼だし、自分が義理でされても嫌なので
ただマイナーcpで交流もそれなりにしているので、消えそう(低浮上や病みツイ多い)な人には創作者確保のために気まぐれに義理でするときもあります。黙ってやってれば誰にも迷惑かけてないので、自由にやってますよ…
もし自分が「相互の作品には全部いいねしろ」って言われたら「クソめんどくせー!絶対嫌だ!」ってなるので、他人に対してもいいねを押し付けたくないなと思います。
好きだから相互になったんじゃないの?
押す派ですし押してほしい派ですね…
一切反応しないのならなんでフォローしてきたのかと思ってしまう。
すごく嬉しいし描く気力も湧くからちょっとでも良いなと思ったら押してほしい
義理いいねはして欲しくない!自分も本当に好きだと思ったものにしかいいね押さないし、作品を作っている同士だからこそ、そこはシビアでいて欲しい。適当に作ってる訳じゃなく真剣に創作してるから、いいねと本心で思えないならそういう作品だったというだけだし。でも好きな相互なら、「本人が好き」という加点もあって「いいね」の判定はガバになりやすい所もあるかもしれない。
自分も他人にあんまり反応しないし、反応してもらわなくてもいいかなー。
いつも反応ない人がたまに反応してくれると、「この人はこういう話が好きなのか―」って勝手に分析してる。それがなんか楽しい。
いつも反応してくれる人もいて、その人には感謝しかないけどね。
好きな物にだけ反応してくれた方が嬉しいから他人にもそうしてる
それが嫌なら気が合わなかったということでリムってもらって構わない
自分がほとんどいいねRT最近しないので、お互いさまだと思ってます。
やらなくなってから反応は減りましたが、結局それが評価だと受け止めてる感じですね。
どのご意見もとても参考になりました。
自分の中で方針が見えたので、今後のtwitter活動に生かしていこうと思います。
コメントをくださったみなさま、本当にありがとうございました。