マシュマロや感想箱を設置してからいらぬストレスを感じるようになっ...
マシュマロや感想箱を設置してからいらぬストレスを感じるようになった方はいますか?
私はあまり日常ツイートはしないタイプで、絵をひたすら上げる運営をしています。
自我を完全に出していないのではなく、FFさんからのコメントは返信しますしたまに萌え語りツイートもします。
以前からマシュマロのような感想箱や質問箱に興味はあったのですが、匿名なため嫌味や毒マロ的なコメントが来て要らぬストレスが出ないか不安で設置したことがありません。
匿名性の感想箱を設置して良かったですか?ストレスもありましたか?
また、私のような普段自分をあまり出さないタイプの人が感想箱を出し始めたらフォロワー的には自我を出すことで嫌われないか不安です。
みんなのコメント
毒マロも焼きマロも来ていませんが、次第に「マシュマロを募集してる状態」そのものが恥ずかしくなって設置をやめました。感想をいただくこともありましたが、来るかな?来るかな?ってソワソワもなくなったので設置しない方がよかったというか、設置するのはやめてよかったです。
上のコメとほぼ同じ意見です。
毒マロ焼マロは来ず、感想をたくさんもらえました。
嬉しかったですが、次第にマシュマロに感想が届いてないか、そればかりが気になって創作の邪魔になったので外しました。
依存しやすい人には向いてないツールですね…。
自分の場合、毒マロ焼きマロどころかマシュマロ自体全然来なくてストレスを感じました…5桁フォロワーですが設置して半年で5件くらいしか来てないし、それもほぼ全部相互からだったのが分かって惨めというか恥ずかしくなりました。
毒マロ焼マロどころか感想すら来ませんでした…悲しくなって設置をやめました。
上でも言われてますが、私自身がまさに依存しやすいタイプなので撤去してよかったです。
感想来ない前提なのでいらぬストレスが減りました。
なるほど…!
毒マロ以前に来ないかソワソワして全然来ないと惨めに思えてしまう、確かに自分も設置したらそうなりそうです…
自分の絵にしか興味なくて自分自身には興味ない人が大半だろうと思うので、期待値よりも少ない時に凹みそうですね。参考になります。
以前設置していました。
嬉しい感想もありましたが、当然頻繁に届くわけではありません。
毎日毎日感想が来ないことを確認する作業みたいになって、それが苦痛で辞めました。
嬉しい感想をたくさん貰いましたが
1%の毒マロがキツかったです
通知メールが来る度に「また毒だったらどうしよう」と思うと開く時に心臓が痛くなってしまいました
今は別のジャンルでマロは置いていないのですが
時々メールを確認した時に前ジャンルのマロ通知が来てるのを見るといまだに少しウッとなり恐る恐る開きます…。
今のジャンルではお題箱を使っていますが毒はまだ一回も来てません!来たらまた苦しくなるかもしれないのでそしたらどけるかもしれないです笑
設置一発目が焼きマロだったのでそれから設置してません。
正直、思い出してもモヤモヤするのでマロというツールなど存在していなかったと脳内で記憶改ざんしています。