創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: uRBVO8pZ2022/04/26

別に煽りとか釣りとかではないんですけど、ここで偶にパソコンを持っ...

別に煽りとか釣りとかではないんですけど、ここで偶にパソコンを持ってないという人を見かけます。中高生ならわかるのですが大学生や社会人なら流石に自分のものって持ってませんか…?それとも同人活動用に使用するものは持ってない(プライベートなものは別?)ってことなんですかね

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: cCZzIQN0 2022/04/26

この時代に何を言っているんだトピ主は…

ID: rTRPdKqV 2022/04/26

最近の大学生や社会人はパソコンを支給されるんじゃないでしょうか。主要なアプリケーションはスマホ版パソコン版両方出てますし、特にパソコンでやりたいことがなければプライベートで絶対買うものではないでしょう。

ID: 8NtObqJI 2022/04/27

大学によっては支給されないです…してくれるところもあるのかもしれませんが

ID: bq6L4jrx 2022/04/26

私はパソコン持っていますが、今はタブレットがあれば何でも出来る時代だなぁと感じます。
友人もタブレットのみで創作活動・同人誌発行してます。

大学生は学部によってはレポート課題があるからパソコン持ってた方が楽かも、と思いますが、学校内でパソコンの貸し出しもあるので、それで足りてるのかなぁと思います。

ID: Rc4eLuEr 2022/04/26

トピ主が言ってるのって、デスクトップとかノートパソコンよね?
スマホやタブレットがあれば、PCって使わなくないですか?
創作する、それも本を出すような人以外、タブレットやスマホで十分なんだと思いますよ
私も社会人ですが、ついに持つのもを辞めました
起動が面倒くさいし、いちいち操作のために机に行かなきゃいけないし、それじゃないとできないようなことをやってない
10万以上出すならタブレットでいいやってなっちゃうのが今なんじゃないかな

ID: Lb0wG28N 2022/04/26

スマホだけでも本作れるしなぁ

ID: VloIi9R8 2022/04/26

一応パソコン持ってますけど、自分がタブレットで若干不便さを感じて買っただけで入稿の仕上げとか推敲ぐらいにしか使わないです。
ほとんどのことがパソコンかタブレットで出来ますし今はパソコンなくても同人誌作れるように環境が整い始めてますからこれからもっといらなくなると思いますよ。

あと社会人はパソコン支給されてる人も多いとは思いますが、大抵の会社ではプライベートなこと(ましてや同人活動など)には使いません。

ID: zYbLk9WM 2022/04/26

上にもあるようにスマホ・タブレットで完結できるので今からわざわざ買う人はあんまりいないんじゃないかな
私はPCの方が楽なのでPC派ですが

ID: YwnrFT7L 2022/04/26

ここオン専も多いからね。オン専字書きなんてスマホだけでも十分できるし
オフやってる人はさすがに持ってる人が多いと思うけど

ID: GoxKWR0Z 2022/04/26

感覚の問題だと思うなー
私は大きい画面で作業したほうがストレスフリーだからPCも使う。でも電子書籍や動画流しながら作業するためにタブレットも持ってる

ID: トピ主 2022/04/26

なるほど、タブレット端末で割とどうにかなる方が結構いるんですね ちょっと不思議に思ってたので…

ID: Ghj3OuBX 2022/04/26

ちょっと前までは難しかったかもしれないけどパソコンなくてもスマホやタブレットで描ける時代だと思うけど…
同人活動してる社会人なのに自分用のパソコン持ってないなんて~…っていう思考かなり凝り固まってるというか前時代的な気がします

ID: LdHiuJOP 2022/04/26

PCあるけどもう何年も使ってない。スマホとタブレットで充分だなあ。

ID: rSbP7qm5 2022/04/26

オフやってる人とオン専で分けて統計取ったらどうなるんだろう

ID: GUc9oE6s 2022/04/26

百聞は一見にしかず、というわけでPC所持率の国の最新集計を置いときます。
(一応検索よけのため、ググれば出てくる資料を転記してます。数字は丸めてます)

日本国民全体の年代平均所持率は約50%、最も所持率の高い20代でも約60%なので、実は年上になるほどPC持ってません。
最近はセキュリティの関係でプライベート利用も可能なノートPCを会社が貸与するケースも増えたので、余計に自分のPCを持ってる人は減っていると思います。
IT企業勤めですが、エンジニアやデザイナー職以外は個人PCを所有してない人がほとんどです。
ただ、今30〜40代のオタク(特に男性)は、個人PC全盛期の方々なので、...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/26

いやあのほんとに私の周りはパソコン持ってる人ばっかなので、持ってない人そんなにいるの?って不思議に思っただけなんです…なんかご不快な思いさせてたらすいませんマジで気になっただけなんです…

ID: OmtorLd1 2022/04/26

すぐ喧嘩腰になる人よくいるサイトだからね
気にしないで〜

ID: eN2ZQwfG 2022/04/26

ここってすぐ毒マロ送ってそうな神経質人間ばかりだからあーはいはいPC持ってない貧乏人乙ぐらいに思っておけばいい

ID: XQaqBKDr 2022/04/26

大学生ならパワポとか作らないといけないしね
謎に思った気持ちはわかるよ

ID: RcZxWTj3 2022/04/26

え?別に今までのコメントに攻撃的な人いたか?なんでトピ主もそれを擁護する連中もこんなに煽り口調なの?特にトピ主はそっちの方から喧嘩売っといて。
反論なしでヨシヨシされたいだけならここじゃなくてツイッターでやってくれないか?鬱陶しいんだよいちいち

ID: XQaqBKDr 2022/04/27

RcZxWTj3
この人下で毎日仕事で疲れてるからいちいち立ち上げるPCは鬱陶しいんだよってキレてる人じゃん
一体何のトラウマが刺激されてるんだ

ID: VFIZJzp8 2022/04/27

RcZxWTj3がバチギレしてて怖
とりあえずRcZxWTj3は仕事以外でPCに触れたくないし見たくないんだね

ID: Cne5NqOu 2022/04/26

ずっとPC使ってるから知らなかった
漫画同人誌でもタブレットで入稿まで完結できるのかな?

ID: pFc6Ntqn 2022/04/26

私プロの漫画家で単行本何冊が出してますが全部タブレットで原稿しましたよ〜
プロの世界でもわりと若い作家さんはタブレット派多いですよ

ID: wrJBA153 2022/04/26

パソコン持ってないなあ
日常生活で使う?パソコンって

ID: AV3r90pn 2022/04/26

私の場合はスマホやタブレットの文字入力<PCのキーボード入力のほうが楽だからすぐにPC起動してスマホ放置、タブレットで動画を流して調べ物したりしてる
機能的なものとしては全然タブレットやスマホで事足りるんだけど、より自分が楽なのほうを選んでるって感じかな

ID: jOd6kNGz 2022/04/27

お絵描きはタブレットだけどPCは日常生活でめちゃくちゃ使う
家にいるときもずっとつけてる

ID: OPGyEpVv 2022/04/26

昔ノート持ってたんですがiPadに移行してからパソコンいらないなって思いました。
絵描くだけならタブレット端末でもできるので…。
ただ個人サイト作ったり動画編集するとなるとパソコン欲しいな〜と思いますね。

ID: HnSE84Mv 2022/04/26

ツイートや会話で察するに自分の周りはオフやってる絵描きはPC持ち多いですが、字書きさんやオン専の人はスマホだけとかタブレットとかの人も結構いますね
去年カラフルなiMac出たとき絵描きたちが盛り上がってた

ID: g4nWmEkM 2022/04/26

スマホに板タブ接続して同人誌作ったりする時代ですからね。
スマホと言っても一昔前のパソコン並の処理能力はありますし、ソフトウェアも充実してきました。
逆にパソコン持っててもスペック持て余してる人もいるくらいなので、スマホで事足りるというのも尤もだと思ってます。

ID: 7cvw0mCh 2022/04/26

個人サイトとPC関係の趣味持ってるのでPC(かなり課金)持っています。
でも、高校生ではPCほぼ使えん状態だったので、スマホとタブレットあれば十分でした。大学でPCが必要になって買った感じですね。

ID: hMYAHk5r 2022/04/26

トピ主の感覚もわかる。数年前と全く違うからビビるよね世の中…

ID: fmYo2D6g 2022/04/26

オフ活して本出してるけど持ってないよ
ちな20代。貧乏かつ機械音痴で大学と就職で苦労したし高校の授業も困った

ID: S8eaXkwo 2022/04/26

ゲームするしオフもやるし慣れてるってのもあってPC愛用してる。でもスマホやタブレットも併用してるし、小説本はスマホで最後の編集してるかなー。多分やろうと思えばパソコン無しで生きてける。むしろそっちのが身軽になれそう。
でもゲームしたいしパソコンで動画眺めつつ絵描きたいからどっちも持ってたい。

ID: wpGgxaO5 2022/04/26

自慢じゃないけど〜は自慢だし、
煽りじゃないけど〜は煽りなのよ。
俺は怒ってないけど〜は怒ってる。

ID: P6fCEQRK 2022/04/26

あなたの中ではそうなんだろうけど、むやみに他人に適用しない方がいいよ

ID: l0uwLkeZ 2022/04/26

自分がそうだからってみんながそうだと思わない方がいいかも!

ID: トピ主 2022/04/26

煽りじゃないからそう書いたんですが…

ID: RcZxWTj3 2022/04/26

ほんとそれな(コメ主への同意コメです)
毎回毎回毎回毎回煽りじゃないけど〜純粋に疑問なんですが〜ってもういい加減飽きたのよ。なんでこういう奴っていつもワンパターンなの?

ID: D0ZIhr4O 2022/04/27

純粋に疑問というトピ立てが普通に不純というか純粋って付ければ通ると思ってるというか

ID: U8EIQqnp 2022/04/27

「毎回毎回」ってその毎回が同じ人だと思ってるの…? 怖すぎる…

ID: wpGgxaO5 2022/04/27

トピ主気づいてないかもしれないけど
❛中高生ならわかるのですが大学生や社会人なら流石に❞
とか不必要な煽り入ってるし
返信もパソコン擁護派だからバレバレだよ

ID: mEzNfbkw 2022/04/27

「パソコン擁護派」ってなんか笑っちゃった
誰もパソコンが良いものか悪いものかみたいな話してないと思うよ

ID: kaQGFBY6 2022/04/27

煽りに思われるかもって自分で感じてるけど質問したいとき「煽りじゃないけど」って入れることあるけどな〜
全員が全員コメ主と同じ感性じゃないよ

ID: wpGgxaO5 2022/04/27

いや私もパソコン自体持った方がいいとか
逆に持たない方がいいとか言う意見は無いんですが
そう感じたのでコメントしました。
また、本当に煽りに思われたくないなら煽りに思われるかも?って思う言葉って使わない方が賢いと思いますけどね笑

ID: vKsT2cZM 2022/04/27

https://anond.hatelabo.jp/20200118190816

純粋に疑問という前置きをつけるとここにいる人達みたいに煽りと思う人もいるから日本語って難しいね

ID: vd0rFfW2 2022/04/26

学生時代は論文書いたりプログラム打ったりでパソコン必須だったけど、社会人になったら不要になったのとスペックが時代に合わなくなったから捨てた。iPhoneとiPadを併用してiOS活用しまくる方がクソcpuのクソ高パソコン使うより安くて便利だし……

昔はiOSで使えなかったソフトも今となっては大体使えるし、創作に必要なものも大体iPadで事足りるのでパソコンを持ってない人が多くても当然だと思う。データ作成からzip化、pdfデータのローカル電子書籍化他iPadで出来るし。bluetoothキーボードは必須だけど。

blenderとかcadはパソコンじゃなきゃ無理だし、活動内容によって...続きを見る

ID: 8Y0reFjs 2022/04/26

大きいデータいじらないとかFF14とかFPSとかやらない人は必要ないだろうからね~。
逆にPC慣れてるとスマホやタブレットだとやっぱりどうしてもパワー不足で処理速度遅いの気になっちゃうけど。

ID: BKtMjfFV 2022/04/26

社会人4年目だけど学生時代はPC持ってなかった
その理由は単純にレポートを書くだけなら大学PC室で作業すればいいから自分で買う必要がなかったというだけ
ただこれは自分が文系学科でPC必須の授業とかがなかったからだと思う

今はテレワーク、リモート授業でPC必須の環境だろうけど必須だからこそ学校側で貸し出しPCを用意してるところも多いしタブレットやハイエンドスマホで事足りるって人も多いんじゃないかな(実際iPadあれば同人誌は出せる。小説は文庫同人誌を出したnoteがあるし、漫画は緑陽社でページ組まれてる)

ID: 9fxGtFSR 2022/04/26

ずっと個人用としてデスクトップ愛用してます。
画面が大きいとネット見るのも動画見るのも絵を描くのも文字を入力するのも快適。

パソコンが壊れてしばらくスマホだけでやり過ごしてた時期があったのでパソコン不要という意見もわかる。
結局スマホが壊れた時に困ったことになって、またパソコン買ったらやっぱり圧倒的に便利で手放せない。
ノートしか使ったことなければいつかタブレットに切り替えたかもしれない。

ID: 1JgBDjNR 2022/04/26

持ってない人創作者さんにもいますよ結構。ipadでクリスタも使えるし同人誌も作れるようです。時代変わったな~と思いつつ古いデスクトップで絵描いてます。

ID: ia9dLWPp 2022/04/26

iPadもPCも持ってるけど、iPadあればPCなくてもいけるなとは思う。
クリスタ入れてイラストも漫画原稿も描けるし。
iPadはノートパソコンよりも軽くて持ち運びもできるから、PC買わずにこれでいいかと思うのは分かる。

ID: H7XNVDyj 2022/04/26

この十年はPCからタブレット・スマホへの過渡期だから、年代によってかなり差があると思うよー
もはや非接触式の入力媒体が生まれようとしてるし、PCにこだわりすぎてると時代においてかれるよー
でも、自分は同人活動でPCは必須かな、いまのところ
インデザ使いたいし、文字入力速度とかショートカットキーはまだキーボードが利点大きい

ID: 27QFZ0dY 2022/04/26

Macbookと液タブで絵描いてるけど、液タブのほうがだめになってきてるので、iPadPro買おうかなと悩み中なんだが
タブレット一本でやってる人結構いてなんか参考になりました(横ですが)

ID: x2A5I6Jw 2022/04/26

PC持ってないですがiPadは2台あるし、なんならもう1台mini欲しいなと思ってます 漫画描きで3桁ページの本もiPad1台でできるので今のところほしいなと思ったことも特にないです

ID: RcZxWTj3 2022/04/26

最近引っ越ししてテーブルの類なくなったし、毎日仕事で疲れ切ってるからいちいち立ち上げなきゃいけないパソコンは鬱陶しいんだよ。電源もいちいち切らなきゃいけないし。
その点、スマホやiPadは、スッとアプリ起動出来るし、人にもよるけど電源を落とす必要もない。
仕事が忙しくてリモート出来ない業種の人もいるんだよトピ主はわからないし理解する気もないだろうけど。

ID: 8Y0reFjs 2022/04/26

ある程度以上の電力のグラボ積んでたらいちいち電源落とすよりスリープの方がええで…

ID: トピ主 2022/04/26

パソコンってそんな立ち上がるの手間ですかね?お仕事の愚痴はすみません私には分かりかねます

ID: NbIzw6DG 2022/04/27

なんでそんなにキレてるんだ 落ち着いて

ID: 4DlhiAEw 2022/04/27

RcZxWTj3
コメ主大丈夫…?
被害妄想と攻撃性がめちゃくちゃ心配なんだが…治療中ならごめん。

ID: qjlctCOn 2022/04/27

iPadで漫画を描いていましたが、画面の大きさなど考え始めて液タブと合わせてPCを購入しました。タブレットも本当に便利で今も愛用していますが機器としてはPCとは別物かな、と思う部分もあるので、絵を描かなくなってもPCは手元に置きたいと思っています。

ID: WVHv8kMn 2022/04/27

ずっとタブレットでやってたけどPC買ったら超絶捗る
やっぱ2窓3窓開いて広々作業したい

ID: KRLh7tB1 2022/04/27

自分がPC&液タブで描いています。
iPadで全部描いている人は凄いと思う反面、特殊なスキルの持ち主かなと思っています。
文字打ちとかクソダルそうなので。漫画の描くときはPC無しはきつそうって思っています。

ID: ZCAIJYke 2022/04/27

PC壊れたときタブレットだけでいけるんじゃと思って試してみたけど自分には無理だった
タブレットだけでオフ原稿までやってる人すごいと思う

なんか別にトピ主がそういう環境だったってだけで、叩くようなことじゃないと思ったけどなあ…コメントで必要なくて持ってない人も多いことに気づいただろうし

ID: 6pRJTe2u 2022/04/27

今自分用のパソコン持ってるのって20後半とか30代以上のおばさんだけでしょ

ID: U7zvP8fD 2022/04/27

大学1年の妹が私用PC買ったけど?

ID: ZPgqlu9Q 2022/04/27

とある新大学生ツイートで「大学に入ってパソコン買う人、MacじゃなくてWindows買うんだぞ……!」って呼びかけてるの見かけましたよ。

ID: A1TDLK9h 2022/04/27

今年から大学だけどリモート授業だから必須で買わされたわ

ID: xSJz9B6f 2022/04/27

この春の大学入学でPC購入必須だった。
リモートあるし。
前期はお試しっぽいが、後期は本格的になるから夏までに買ってねって必要スペック教えてもらった。
Windowsって言われた。

ID: 14dLkyI8 2022/04/27

大学生はリモート授業で推奨PC買ってる子が多い
小中でプログラミング教育も拡充してきたから、それに興味を持った子はやっぱり買ってるよ
テレワークの会社員だと持たないわけにもいかないし。
テレワークしない業種の人は男女問わずあんまり持ってないね

ID: 3xrW2JN5 2022/05/03

コメ主もトピ主も視野狭いなー

ID: VpzS1PXL 2022/04/27

iPadも触ったけどやっぱりPCですね〜
・処理が速い、容量がデカい
・デュアルディスプレイ、複数窓で資料や動画を広げながら作業できる。BD再生もできる
・データ管理が楽
・文字打ちが楽(仕事で人のデータ見るんですが、タブレットしか使ってない人のデータはレイヤー名がついてない多くて、打ちづらいんだろうなと思う)
・背景素材欲しくなったらblender移行して作業、クリスタに持ってくる流れがスムーズ

PC持ってない人が増えていこうと、タブレットがPCの性能を超えることはしばらくはないだろうから気にせずPC使えば良いかと思います

ID: cSExHavT 2022/04/27

逆にスマホ持ってない

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

プールに行く推しカプを書きたいのですがプールに一度も行ったことがなくて、何があるのかわかりません(泣)プールといえ...

カバンにキーホルダーいっぱい付けるのって流行ってるんですか?喪女がやってるけど流行りって聞きました

ハート喘ぎってまだ人気ありますか…? 私のジャンルでは濁点喘ぎは流行ってますがハート喘ぎは下火な気がします。 ...

BLは好きなのに、リアルのゲ◯ビは嫌という人が多いのは何故ですか…? そういう話になった際、汚いから嫌と言われ直...

【特殊ジャンル注意】 今までNL派だったのですが、新しい推しに対しては多分夢なのだと思います。 医者になって推...

字書きの方で、文章力を生かした副業されてる方はいますか? 絵描きの方が副業されてるのはよく聞くのですが、字書きの...

地雷カプの表記や読みが日常でよく使われる単語と類似しており、外などでそれに似た単語を見掛ける度に気分が悪くなってし...

Twitterのリストについて。TLが混雑したときのために、好きな相互さんを入れたリストを作りたいな、と思っている...

表紙は作者のコメント絵無し 作者のコメント絵 この絵に注目 2ページくらい 1ページはパシリを受ける 白髪...

【雑談】VTuberを他のナマモノと同列に扱う風潮って正直おかしくないですか?どう思いますか?年齢にもよるのかな ...