そういや原作reipの二次創作にはうるさくて自分は原作通りの解釈...
そういや原作reipの二次創作にはうるさくて自分は原作通りの解釈でやってます!って人
現パロや顔カプやオリキャラ登場やキャラ改変とか批判する人
そういう人達ってジ舞リやネズミーはいいの?それとも当然見てないの?ランドとか行かない系?
自分がハマったジャンルにのみうるさくなるならそれについておかしいとかは思わないのかな?
みんなのコメント
ジブリもディズニーも大嫌いですけど。
特にディズニーなんか他所様から引っ張ってきたキャラを「ディズニープリンセス」とか私物化してて反吐が出ますけど。
だよな!!!おかしいよなあれ!!
好きな人多いし権利的にも金出して解決してるんだろうから表立っては言わないけどさ!!
でもおかしいよな!!いつお前のものになったんだよ!!
真っ先に批判来るかと思ったらまさかのド正論熱いコメントありがとうございます
改変して成功してるのがネズミと時ぶりなんでそれはそれで好きな人には受け入れられて良いとは思います。商売としては正しい私は好きじゃないけど
ただ、そういうのが好きなくせに同人には文句言う人っているのかなまさか居ねぇよな?と
そのキャラクターデザインにオリジナリティあるんでしょ。白雪姫=ディズニーじゃないしさ。
その点、二次創作はキャラクターにオリジナリティないからね。まあ二次創作の時点で原作通りの解釈もクソもないけどね、原作通りなのは原作者だけだもん。
ジ○リもディ◯ニーもちゃんとオリジナル作品あるのであまり気にならないです。
全作品見るわけでもないし。
一番の人気というかメジャー(作品やキャラ)もオリジナルじゃないですか?
オリジナルだから好きだというのもないですが、一部パクリ指摘されても許されてるのは大きなところだからでしょうね。
リスペクト元を明かしてる人の方が誠実だとは思います(ス○ー◯ォーズとか)
パロが絶対嫌だとまでは言えないもののそればっかりだと別にそのキャラである必要なくね?とは思うことはあります。
ネタが尽きたから違う傾向も〜ならいいんですが。
たまに未読やエアプ宣言する人がいて何で原作好きな人に喧嘩を...続きを見る
おおすっごい丁寧な文章ありがとうございます
しかしやはりダブスタになるんですね
魔女は原作エアプで作ってますけどそれはコメ主的にはいいんですか?
全作品見る訳じゃないならたまに作る二次創作の原作れ…が許せないのなぜですか?
ガワだけ借りてやってるのはこの二大企業の最も得意とするところだし二次創作なんてそれその物が原作明言してるので同じですよね
許される人と許されない人
コメ主も言う様に道理や理屈ではなくやはり声の大きさと金と力なのでしょうね
エアプ云々は知りませんが魔女は原作読んだことあります。
ジ◯リ版は見たことありますが、特別好きでも嫌いでもないです(食べ物が美味しそう〜くらいのワンシーンの好みはある)
ハ○ルも原作読んだことあるのですが、こっちは明確に合わなくて好きではない。
結局は好みの問題ですね。
例としてジ○リを出されていますが、ル○ンシリーズの一部としてあの監督さん色強い作品は苦手です。
ですが、もの○けは好きです。
引き合いに出すのがプロと素人ではダブスタも何もないのでは。
基本はお金を払わないと見れないものですし、興味がなければ無視できる。
商業作品だとパロディだからではなく、好みかどうかが大...続きを見る
ディズニーやジブリは原作の再構築であり、良くも悪くも「原作のif」「同一または平行世界の話」じゃなくて「原作を参考に作られた別作品」だから気にならない(別にジブリやディズニーが特別好きなわけではない)
でも確かにこれはこれで原作が好きな人にとっては「都合の良い素材として使ってる」とも捉えられるかもしれないね
でもたとえ素材扱いだとしても、ちゃんとそれだけで完結する別の単体作品として仕上げてきてるから文句ないかも
捏造激しい二次創作は原作読まないと何が何だか訳わからないのに、人間関係や状況や性格が原作とは別物レベルでかけ離れてるっていう中途半端さがなんか嫌だ
原作を参考に作られた別作品
それ同人誌でやる人に向けられる言葉は「オリジナルでやれ」「一次いけ」ですよね
でもたとえ素材扱いだとしても、ちゃんとそれだけで完結する別の単体作品として仕上げてきてるから文句ないかも
それ出来てる同人誌もありますよね
捏造激しい二次創作は原作読まないと何が何だか訳わからないのに
でもネズミと時ぶりも全員が全員原作知ってる訳じゃないのに楽しんでますよね
やはりオタクはダブスタで自分ファースト…
???
ちょっと意味がわからないです
私はジブリやディズニーは「原作知らなくても楽しめるように単体で完結してる」って言ってるんですよ
それとジブリやディズニーレベルで原作とは全くの別の作品としてきちんと完結できてる二次創作はものすごく特殊な例です
確かに海外だと最初は二次創作だったのがキャラの名前などを総とっかえしてオリジナル作品として商業化、映画化もされるレベルの大作に……という実例があるので皆無ではありませんが
もちろんそのレベルなら気にならないだろうと思います
というか私が重視してる二次創作とジブリ・ディズニー作品の違いはそこじゃないんですが……
全体的に私の言ってること半...続きを見る
自分がハマったジャンルにだけうるさくなるってそんな変な話でもなくない?
そこまで興味がない、もしくは好きだけどファンを自称するほどでは無い事例にまで怒れる人の方が割と少数だと思う
変な話ではないけど自分勝手だなとは思うしめちゃくちゃ心狭いなって
オタクがそうなのはわかってるんですがこういう議論好きなんですみません
反対意見ばかりですみません。決して聞き入れるつもりが無い訳ではなく今のところ私を論破する意見が無いだけです
でもコメント読ませて貰うと悪い意味で予想通りの結果なのでわかった様なやはりかと残念な様な
トピ文には納得と同意してたのに、一つ目のコメントのコメ返でトピ主には心底がっかりした。トピ主も所詮ただのしょうもないオタクなんだなと思った。
え、じゃあパロディものは全部トピ主的にはアウトなん?
世界各地の民話からインスピレーションを受けて作られたお話ですとかいうのもダメだったりするの?
好きコンテンツだから鼻息荒いのであってこの世の全てに鼻息荒くいられないからディズニージブリはどうでもいいかな
オリジナルいいし レッサーパンダ見てくれよ