最近フォロワー数にこだわるトピを見て物凄く気になったのですが、実...
みんなのコメント
二次創作メイン、たまに一次創作もしていますが、購入したことはないです。
友達や知り合いでもそういう話を聞いたことはないです。
フォロワー数やいいね数など数字は気になる方ですが、買ってまで獲得したいとは思わないです。
数が欲しくても、あくまでフォローしたいと思ってくれた人の数が大事なので…
情報商材齧ってるので買ってる人がどんな人かは大体知ってますが二次創作だと滅多に見ませんね。あまり見ないです。
声優やV、ベンチャー企業(無名から有名どころまで幅広)、私大学のサークル、サロン系、ソシャゲ公式が多いです。
買いたいと思ったことはあるけど、継続率が不安で買わないでいました。本を出すところを連載の形式にして、フォロワー増やしたほうがはやいなと思いました。少しほんの売れ行きは下がったけど、フォロワー買うよりは安くなったかなと納得してます。
以前別トピでも言及しましたが、有名無名限らずフォロワー買う人はいますし、買う手段もありますし、見抜く手段もあります。
見抜くのは企業(資本金がある)であれば難しくはないので、フォロワー買うのはお勧めしません。まともな企業ならフォロワー買う人はブラックリスト行きですし、見抜けない企業はいずれ世の中に通用しなくなるので。
早速ご意見ありがとうございます。件のトピ主が「もうフォロワー買うしかないかな」みたいなことを言っていて気になったので、色々な話が聞けて参考になります
高校生トピ主?
そういう話じゃなくて、本当に買ってる人や、そういういう知り合いいる?ってトピ主は聞いてるんだよ
トピ文読んで
https://seo-succes.com/twitter-accounts/
こういうとこで買えるよ。
コメ主は買ったこと無いけど無名の絵師が晒してたわ。
仕事の兼ね合いでこの手のシステムを知っている者です。買った事はありません笑。理由は二次創作ではこのフォロワー購入はデメリットしかないことを知っているからです。これが有効なのは芸能人、インフルエンサーやyoutuberなどの「顔出し」している人です。
このフォロワーは最近は日本人垢も取り扱っているのですが、二次特有のキャラクターアイコンはほとんど取り扱っていません(公式絵すらほとんど無い)bioも日常垢まるだしな紹介文ばかりです。そのジャンルが海外勢に人気だったとしても、フォロワー欄を見られたら一発で「…なんか変なアカウントばっかりにフォローされてるんだなこの人」というのがバレます笑。イン...続きを見る
以前にどう見ても実力に見合わないフォロワー数の方がいました
日本だけでしか発表されてない作品なのにフォロワー欄に外人ばかり…その他交流がうまいとかでもなく…
案の定その後にフォロワーが激減していました(5桁半ば→2桁)ので、買っていたんだと思われます
知り合いで買った人いますが、結果的にジャンルの同人スレで晒されてバレてましたよ
フォロワー数に実力が伴っていないと、誰かしらに検証されて晒されてバレる
自分の身近にはいませんが、炎上を繰り返してジャンル超えて悪名を轟かせている人が買ってました
フォロワー水増しというより、買ったアカウントを使って熱心なファンを自演して悪名を濯ごうとしたようでしたが、一瞬でバレて買ったアカウント数まで推定されてました
その人以外にも、普段から問題発言などで悪い方向に有名な作家でフォロワーを買ってるのがバレたのを数回見かけたことがあります
購入で水増ししたフォロワーはちょっと調べればすぐにバレてしまうので、メリットはなくデメリットしかないと言っても過言ではないと思います
様々なご意見ありがとうございます。やはりリスキーですよね。そもそも規約違反……
トピ主は自分ではフォロワー購入など全くその気がないのですが、どういう層の人が買っていて、また同人関係だとそういう人もいるのか興味で聞いてみたかったので、色々知れて参考になりました。ありがとうございました