マイナーカプです。最新(半年前位)に出した同人誌が中古ショップで...
マイナーカプです。最新(半年前位)に出した同人誌が中古ショップで販売されていて、買ってくれた人が不要になって売ったんだと思うと辛いです…
まだ片手で数えられるほどしか本にしておらず、そのためお店で見つけたことに動揺しております。大手さんはそういった経験が沢山ありそうですが、どう心の整理をつけているのでしょうか?
みんなのコメント
中古屋に売ってくれたならフリマアプリ転売とかよりよっぽどましかと思います。
10人買ってくれて10人全員の心に深く刺さり、ずっと大事にしよう!って思ってもらう作品描くなんてまず無理です。
その方にはそこまで刺さらなかっただけですよ!きっと気に入ってくれた方もいるはずなので気を落とさずに…
内容に関係なく一度読んだら捨てちゃうので気にならないです。
一人暮らしだったり、自分の部屋があったり、プライバシーの守られる家に住んでたら話は違うかもしれないけど。
私は読まなくなったらすぐ燃えるゴミで処分してしまうので、中古品として売ってくれただけでも良い人だと思います。全員が全員同じように大切にしてくれるわけではないので仕方ないと思いますよ!
初めて自分の本を中古で見掛けた時はものすごくショックで動揺したのでお気持ち分かります。
しばらくするとそれにも慣れまして、更に何年も過ぎた今となっては駿河屋で中古本の買取価格として表示されてるのを見ると一周まわって良しと思うようになりました。
私の本は中古ですら需要があると脳に思わせてます。
本当はずっと手元に置いておいて欲しいですが、なかなかね……。精進します。
わかります!!お辛かったですね。私も初めて駿河屋で見つけた自分の本、なぜか購入してしまったことがあります。
しかし、自分の場合ですが、やはりいつまでも同じ推しカプにはまれるわけではなく、また本の保管場所も自宅のスペース上限られており、推しカプがかわればやむなく中古ショップに手放すこともあるので、そのうち気にならなくなりました。
また、売られているなーと思っていて、しばらくしてから見ると誰か別の方が購入したようで在庫なし状態になってたりして、一冊で2人が手にとってくれたのでかえってよかったな!と思うようになりました。こうやって欲しい人の手に循環していくんだなと思います。
トピ主さんも、...続きを見る
励ましのコメントありがとうございます…!
お店に並んでいた中古本も、また誰かの手に届いたら嬉しいなと考えが変わりました。次の原稿も頑張れそうです。
私は自分の本をオークションサイトで見つけた時は謎の興奮を覚えてしまいました。初めて出した本で、イベントでも頒布してたのですが自分の本が誰かの手に渡っていったという実感があまりなく、オークションで見つけた時に出品者の撮った本の写真を見て「私の本、この人の家にあるんだ!?」という感動が……。て思いっきり売られようとしているところだったんですけども。
ただその本はまだ在庫たっぷりな本だったのに倍で売られていたので、まだその人の手元にあるのかもしれないです。
この時はショックよりも驚きと謎の感動が大きく、思い返しても今でもあまりショックは感じていません。そんな値段にしても売れないよ〜と笑ってし...続きを見る