質問です。 私はイベントは一度だけピクスクにて一般参加のみ、印...
質問です。
私はイベントは一度だけピクスクにて一般参加のみ、印刷所利用は自分用アクキーのみのオタク初心者(?)です。
今度人生初の本を作ってみようと思うのですが、もし通販(BOOTHなど)をするとしたら特にイベント等がなくとも突発的に「こんな本作りました!良ければどうぞ」ってしても良いものなんですか? それともやはりイベントに合わせて作るのがマナーなのでしょうか? よろしければ初心者へご教授ください…!
(もちろん最初から手に取ってもらえる事を前提としている訳ではなく、もしこの先何か本を出すとした時同じようにイベント等に合わせることなく出しても良いものなのか、と思い投稿させていただきました)
みんなのコメント
私は本作り初心者で、イベントは一般参加すらした事なかったですが自分の作りたいタイミングで作って出しました。
当日今よりコロナ真っ只中だったのもありそもそもイベント自体が無くて、BOOTHで通販したら特にクレーム来るとかもなく無事頒布出来ましたし、私以外にもやってる方はチラホラいました。
同人歴長そうなフォロワーさん達に本出したいけどリアルイベント行けそうにない……と相談した時にも、特にイベント合わせじゃなきゃマナー違反!みたいな事も言われなかったです。
その後も三冊くらい好きなタイミングで好きなように出しました。
本作るのって大変だけどすごく楽しくて、イベントは経験できなくても本作りの...続きを見る
全然問題ないですよ!
私はWEBイベントで展示した本をすごーく適当なタイミングで本にして通販しました。
逆にイベント合わせで本出すときの方が注意かもしれないです。
例えば『WEBイベントの開催日に、WEBイベントに参加しないけどそのタイミングで本を出す』とかだと、
「WEBイベントに参加してないのに本出してるぞ!狙ってるな!」と思う人もいたりするので。
(個人的にオフイベント併せなら気にならないです)
「WEBイベントに参加してないのに本出してるぞ!狙ってるな!」の補足
⇒
例えばWEBイベント名:▲▲にサークル申込みしてないのに
「▲▲併せで本を出しました!」と言うのは叩かれやすいかも…、という感じです。
(WEBイベントでもサークル参加費は払ってるので)
全然いつでも好きなときに作ってbooth等で頒布して大丈夫ですよ。
ただやっぱりイベント合わせの方が売れるので、とりあえず自分のペースで作って通販してその後タイミングの合うwebオンリーがあれば参加して宣伝すると良いかもしれません。