正直、義理買いしてる? してる人の義理買いする基準ってやっぱ自...
みんなのコメント
同じイベントに参加してる相互がこっちの本買ってくれたら義理で買っちゃうな〜
相互というより普段から絡んでる人かな
フォロワー数とかは特に関係ない
小さな界隈で神やってるけど私が買うと「はわわ…神が買ってくださるなんて…」て感動したhtrがジャンルを維持してくれるから交際費と割り切って全サークル買ってる
義理買いしたくないけど交流ある人だと向こうが感想くれたり買いました報告くれるからこっちが向こうの本買ってないと気まずくて、それに耐えられなくて買っています…
声かけられた時「私も〇〇(相手)三のご本買いました〜!」って言えるとスムーズなので…
相互さんだの大体こっちの本も買ってくれるし、高いものじゃないのでフォロワー数関係なく応援の気持ち込めて買ってます
長く繋がってる相互さんの本は義理買いしてます。
ただ唯一救いなのはみんな絵が上手い大手なので買っても損した気にはならないです。
基本、買いたい人としか繋がらないですが相互ではない同カプ(書き手少ないのでイベ時に顔合わせる)の本は地雷じゃなければ義理買いしてます。
(面白そう!と思った本は義理買いではないです。とりあえず買うかーな感じのものが義理買い)
理由は普段交流をしてない分、他の方の作品の解釈を知るためや、同カプ見ないと自分の視野が狭くなりそうなので…そこで好きになる作家さんもいます。
かなりのマイナーだから、たとえ小学生レベルの絵の本だとしても「自ジャンルに来てくれてありがとう」「自ジャンル本増やしてくれてありがとう」の気持ち込めて応援買いしてる
字書きですが、同CPの漫画は読めても小説は読めなくなってしまったので相互で向こうは自サークルの本を買ってくれたみたいなのに、私は買いませんでした。まさに昨日。前に義理買いしていた相互は縁が切れてリムられたし、今回は義理買いしなかったですね。気まずかったですけど。買い子さんにお願いしたのとそれをツイでも言っていたので「買いました」と嘘は言わないけど「買い子が買ったかのかもしれない」みたいな状態にはなってる…かなあ。
人として苦手とかいやなわけではないし、申し訳ないみたいな気持ちはあるのですが買っても読めないもの買うのもどうなんだろうなあと思ったり…
活動5人くらいのドマイナーだから出るもの全部買ってるけど、これ義理買いしてるなあ...って感じる瞬間がある
肥やしになるような本はないからまだマシかな
相互の本は義理買いしてます。元々本買うくらい好きな人しか繋がらないつもりでしたが、共通の相互のもくりで遭遇してフォローしました!と言われたらフォロバしないのは申し訳なくて…オン専なので直接顔を合わせることはないですがもくりでよく話すので買ってます。
本当はhtrのイラスト本だかなんだかよくわかんないやつなんて買いたくないんだけどむこうからグイグイくるから押しに負けて買ってしまう。悪気のない押し付けしんどい。いらないの4文字が言えない。目をそらしてても顔をのぞきこんでくるから避けれない。まじで下手くそな絵でそのキャラが吹き出しで一言だけ喋ってる本なんていらないわ。
みなさんレスありがとうございます。
イベントだった方はおつかれさまでした!
みなさん結構義理買いされてる(せざるを得ない)状況にいることを知れて、自分だけじゃないんだなと思いました…(笑)