初めてWebオンリーの主催をしているのですが、 ・メッセージボ...
初めてWebオンリーの主催をしているのですが、
・メッセージボードへの挨拶回り
・本の義理買い、展示のみの場合は感想を伝える
などした方がいいのでしょうか?
以前参加した別のWebオンリーの主催の方が上記のようなことをされていて、自分もするべきか迷っています。
それとは別でもしよろしければ主催からこういうことをされると嬉しいorこういうことをされると困るなどあれば教えていただけると嬉しいです…!
みんなのコメント
それをされると正直すっごく嬉しいけど、めちゃ負担だと思うのでなくても全然!大丈夫です!イベントが無事に開かれれば何でもオッケー!
2回くらいWEBイベントにサークル参加しましたが、
どちらも主催さんから事務メッセージ以外のメッセージは貰ったことないです。
そのことについては何とも思ってないので、
義理買いや無理にボード回る等気負わなくても大丈夫と思いますよ。
主催さんにされて嬉しかったことは、
・こちらの問い合わせに対して1~2,3日で返信をくれる
・ツイッターで細かに告知ツイートをする(RTしやすい内容)(ある程度細かに告知があることで『イベントを盛り上げようとしてる感』や『ちゃんと主催アカウントが稼働している感』を感じられる)
といった事務的なことをきっちりとして頂いたのが特に良かった点でした!
ありがとうございます!
挨拶回りだけさせていただこうかなと思います。
事務的な面、参加者さんが不安にならないよう頑張ります!
主催さんからボード書き込みも義理買いもされたことないです
同カプの方なら自分から書き込みに行きますが皆さん別カプなので…
たぶんカプオンリーでも相互さん相手にしかされない方も多いのでは?
開いて盛り上げてくださって、できれば企画があるならそれだけで充分嬉しいです
主催お疲れ様です
・メッセージボードへの挨拶回り
・本の義理買い、展示のみの場合は感想を伝える
↑はしなくていいです。片手ほどのシークレットイベントならまだわかりますが、そうでないならさすがに大変でしょうし…!私も過去3回参加していますがボードへの挨拶はされたことがないです
してもらって嬉しいことは以下です
・余裕をもったスケジュール案内(企画とか開催告知とか)
・問い合わせのレスポンスを早めに。即答できなければその旨を連絡
・一般参加、サークル参加いずれについても初参加へのハードルを低くする
参考になれば幸いです
今のところ規模が小さいので出来ないこともないのですが、今後の開催を考えて負担にならないようにしていこうと思います。
たくさん教えてくださってありがとうございます。
参加者の方、特に初参加する方が不安にならないよう参考にさせていただきます!
そんな主催さんがいたら惚れちゃう…!
けど普通はそんなことしないし、大変なのでしなくて良いですよ!
他の方もおっしゃる通り参加の敷居が低いと助かりました。当日不在OK、展示のみOK、ネップリだけOKみたいな
義理買いや感想はしなくていいと思いますよー!されたことないですし、そんなんされたら主催さんの負担が大きすぎて心配になっちゃいます!
コメントボードへの挨拶はいただいたことあるんですが、めちゃくちゃ丁寧な方だなぁと感激しました。余力があればしてもいいかもしれませんが、無くても気にならないです。むしろ、こちらから挨拶に伺うべきところかなと思いますので。
オンイベを主催していただくだけでも感謝です!お疲れ様です。
イベントがうまくいくことをお祈りしてます。
挙げていらっしゃる例、参加サークル数が多いととても負担になると思います…。無理しないでほしいです。義理でしていることは伝わってしまいます。
・イベント垢で主催の自我強め
・主催の身内のどうでもいいツイートをRTしまくり
などの結局身内イベに見えるような振る舞いを控えてもらえるだけでいいんです。
特定の人しか参加資格が無いと思わせないでほしいです。
難しいのかもしれませんが、平等・公平にお願いしたいです。
義理買いもメッセージボードも大変なので、そんなことしなくても大丈夫ですよ!
イベントを企画して無事立ち上げて下さっただけで、みなさん感謝してると思います。
もし気になるようでしたら、全体に向けて何かお礼のメッセージなどをツイートする、くらいでいいんじゃないでしょうか。
個人的には、仲がいいフォロワーさんだけを集めてこんな企画やります!とか、オープンスペースなどで内輪でイベントでこれしたい!とか言ってると萎えますね。
なんていうか、本人たちが楽しむためなら自分たちだけが参加するイベントにすれば…っていう気持ちになっちゃうので。
私も以前初めてWebオンリー主催やりました~!
メッセージ掲示板書き込みはしましたね。たださほど規模が大きくなかったので、トピ主さんの負担になるようでしたらやらなくてもいいのかなと思います。イベント告知アカウントなどあればそちらで代用でもいいのではないでしょうか。
参加者の立場であれば、特に主催さんが何かやらずともいいと思ってます。
そもそもイベント立ち上げてくれただけで感謝なので!
義理買い、感想、個別の挨拶…は参加者が多くなるほど大変なので無くて大丈夫です。実際貰ったことはないです。
主催には参加者全員に平等にしてほしいので、その辺は平等に『やらない』でいいと思います。
お品書きなどのツイートを主催アカでRTしてくれれば普通に嬉しい。
もし挨拶をしたいなら、参加サークルに向けて一斉連絡でWEBオンリー参加のお礼などを伝えたらどうでしょうか。
たくさんコメント頂いたので以降はまとめてのお返事で失礼致します。
皆様ご意見ありがとうございました!
私自身、自ジャンルの別の方が主催されたWebオンリーにしかサークル参加したことがなく、それが当たり前なのかが分からず相談させて頂いたのですが、そうではないようで安心しました。
挨拶回りはまだするか迷っていますが、とりあえず義理買いはやめておこうと思います。
皆様からの意見を参考にさせていただいて楽しいWebオンリーにしたいと思います!
ありがとうございました!