ID: ElUdZ1rJ2022/05/05
絵柄って難しいね。何度描いても何度描いても理想の推しにならなくて...
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: sreQKAVO
2022/05/05
どこがどういう感じに理想の推しじゃないのか、分析してみては?骨格が女の子っぽくなってしまう!とか、もう少しかっこいい絵柄の方が推しっぽさが出る!とか……
ID: WL05fVgT
2022/05/05
「理想の推し」ってやつがあやふやだからじゃない?
脳内できっちり「理想」ができていればそこに向かって走ればいいだけらくちんぽんよ
ID: bymg3QF5
2022/05/05
「スランプ?」←ハテナマークに共感しちゃった…
私も理想に遠い推しを描くの飽きてきてここ来ました。
でもクレムもしばらく居たら飽きるのでクレムお絵描きクレムお絵描きを繰り返してます
技術的な話なら好きな芸能人の顔をひたすらトレスして比率変えて遊んだりしたら気がまぎれるし美形顔の好みがわかって楽しいです。特に外人とか線だけの状態にしたら思わぬ顔になったりする。耳の形とか位置とかアジア人と西洋人違いすぎで勉強にもなります。そういう話じゃなかったらごめんなさい
ID: iGqxLjzZ
2022/05/05
理想の絵柄があるなら一度模写してみるのも手では…?
なんで自分こんな絵柄なんだって嫌になる時ありますよね…
でももう何をどう描いていいかもうわからんとかになりはじめたら
しばらく描かないというのもありじゃないかな。
やっぱり描きたくなって動かすと、時間が経ってのもあって、
また自分の絵が違って見えますよ。
ID: 1lrPqCdv
2022/05/05
理想の絵柄を隣に置いて練習してみるといいのでは?
あとは顎が尖っているなら理想の推しのあごはどうか?→尖ってないならゆるやかな顎にしてみる。とか、
目が大きすぎて怖い、首が長いとかだったら推しの目と首はどうか?→推しを参考に目を小さくしたり首を短くしたりする。など!
1ページ目(1ページ中)