創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: BVTkG9UA2022/05/06

片想いフォローしている大手にオフイベントで名乗るの、どう思います...

片想いフォローしている大手にオフイベントで名乗るの、どう思いますか?

こちらから一方的にフォローしている大手さんにオフイベントで挨拶するかどうか迷っています。下記のような状況だとして、自分だったらこうする、大手側の立場だけどこう思う、みたいなご意見をください。(長いです、すみません)

・自分
自分ではCP内中堅だと思っています。
4桁フォロワーがいて、そこそこ本も手にとって貰えています。
大手の相互さんなどもいますが、Bさんには片道フォローです。

・Aさん
私とも、Bさんとも相互の大手さん。
交流がお上手(交流だけの大手というわけではなく、作品もしっかり作られる方)。

・Bさん
CP内の超大手。CP内の誰と話してもBさんと言えば話が通じるくらいのポジションの方。
フォローは100前後なので、超厳選とまではいかないけど自分はそこに入れていません。

Aさんがよくもくりで作業部屋のようなものを開かれるので、時々お邪魔しています。
そこで何度かBさんがいらっしゃる(私が入った後に入ってこられる)ことがあり、その場でふんわりと会話をさせていただくようになりました。
もくり中に「友達申請していいですか?」と訊くのは相手のご負担になって失礼だなと思っているので、Bさんに友達申請をしたり、フォローしているアピールなどはしていません。
そのため、Aさんのもくりスペースでしかお話をしたことはありません。

ただ、Bさんはもくりで私が話したことをよく覚えてくださっており、「●●(私)さん今度こんな本出すんですよね!」とか「●●さん、△△(ジャンルに関係ないアイドル)お好きですよね、新曲買いました?」のように話を振ってくださることもあります。
「新刊買いました!」と言われたことや感想を言われたことはないので、Bさんが私の作品を手にとってくださっているのかはわかりませんが、そこはあまり気にしていないです。

このような状態のBさんに、イベントで差し入れをしに行きたいと思っています。
本は買い子に頼むので、「本は先に買わせて頂いたんですが…」のような形でお声掛けすることを考えています。もちろん人の多い時間帯は避け、ご迷惑にならないようにさっと去るつもりです。
差し入れのお菓子などには個人の識別のためにツイのIDを記載するつもりですが、お話するときにも名乗ることは失礼にあたりますでしょうか?
とても尊敬している方なので、できれば対面でも一度ちゃんとお話してみたいという夢があるのです。

・差し入れ本体に名前が書いてあるのだから、名乗らずさっさと退散するべき?
・個人を認識されているのだから、挨拶しても失礼ではない?

ぐるぐると考えてしまってなかなか答えが出せずにいます。よろしければ、ご意見をください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: YOAyiEZW 2022/05/06

その状況ならせっかくなので私なら名乗るかなと思います!

ID: aZRBt9H1 2022/05/06

認知されているなら名乗ってしまって良いのでは?
本を買ったことに加え、いつもお話ありがとうございます、また機会があればよろしくお願いします、程度の挨拶ならしても大丈夫だと思います。
あまり好き好き尊敬してます!!ってグイグイいくと引かれるかもなので、あくまでもくりのときと同じテンションで。

ID: kKjVwS0X 2022/05/06

もくりで話したことを覚えていて次の機会にその話を向こうから振ってくるということは、Bさんにとってトピ主さんはある程度好感度が高いのではないかと推察します。少なくとも嫌われてはいないでしょうし、名乗ることは失礼ではないと思います
トピ文に書かれているような状況で名乗られ挨拶されたら私なら嬉しいです(一応フォロワー5桁で界隈では大手の立場です)

更に慎重に行くなら…ですが、今回は名乗らず去り、次にもくりでお話した時のBさんの反応で判断するというのもアリかなとは思います

ID: CMALXG8f 2022/05/06

?普通に名乗っていいとおもいますよ!
いつも作品見てます!○○が大好きです、一度直接お話ししてみたかったです!みたいな。名乗られて迷惑とかないと思う。

ID: トピ主 2022/05/06

トピ主です。ご意見ありがとうございます。
やめとけ!というコメントがなくてほっとしております。あまりテンション高くなりすぎないように、ご挨拶をしてみようと思います!まとめてしまってすみません、ありがとうございました。

ID: 1aNSzBdf 2022/05/06

もう締めてるけど、相互さんのもくりで普段ご一緒してるなら声でバレてしまうと思うので、
差し入れ渡す時に素直に名乗るのが吉です。
名乗らず差し入れ(中に記名メッセージカード入り)だけ渡して退散!ってしたとしても、高確率で「今のはもくりでよく合うトピ主さんでは…?(差し入れのメッセージカード見る)やっぱりトピ主さんだった!」てなるだけな気がします

なので「もくりでいつもお世話になってます、トピ主です」とかでいいから、その場で声かけてもらえたら私なら嬉しいな……と思う

ID: トピ主 2022/05/06

1aNSzBdfさん
声でバレたりするものですか!自分は人の声をあまり覚えられないのでその発想はありませんでした。タイミングを見計らって名乗ってみようと思います。ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

「好きじゃないと描けない」から「仕事感覚で描ける」に移行できた人、どのような経験から変われましたか? トピ主...

パクり疑惑をかけられていて、どうすればいいかわかりません。 夢書きです。 先日上げた話が同ジャンルの字書き...

周囲の態度がフォロワー数で変わり戸惑っています。 本業企業レーターで時々個人名義の仕事も請けています。 仕事が...

AIトレスを疑われてタイムプラスも画面録画も、出したしアナログでも絵載せてたし 絵チャで私が絵描いてるところを見た...

友達がガチで一人もいません。同人友達の作り方を知りたいです。Xでのコミュニケーションが本当に下手で、他の方の作品の...

プールに行く推しカプを書きたいのですがプールに一度も行ったことがなくて、何があるのかわかりません(泣)プールといえ...

ハート喘ぎってまだ人気ありますか…? 私のジャンルでは濁点喘ぎは流行ってますがハート喘ぎは下火な気がします。 ...

BLは好きなのに、リアルのゲ◯ビは嫌という人が多いのは何故ですか…? そういう話になった際、汚いから嫌と言われ直...

【特殊ジャンル注意】 今までNL派だったのですが、新しい推しに対しては多分夢なのだと思います。 医者になって推...

字書きの方で、文章力を生かした副業されてる方はいますか? 絵描きの方が副業されてるのはよく聞くのですが、字書きの...