好きすぎると感想を送れない方は、二次創作で好きな方をどうやって応...
好きすぎると感想を送れない方は、二次創作で好きな方をどうやって応援してますか?
私自身は作品が好きな二次創作者に感想を送ったり、いいねやRTもするタイプです。
ですがフォロワーさんの中には「好きすぎて感想が送れない」と言っている方もおられます。
中には認知されたくないから、フォローやいいね、リツイートもしないと言っている方もおられます。
好きすぎて感想が送れなかったり、フォローやいいね、リツイートがしづらかったりする方は、どのようにジャンルで活動している二次創作者を応援しているのか気になって投稿しました。もし良かったら教えていただけると嬉しいです。
みんなのコメント
Twitterなどで相互になっている人には感想を伝えやすいのですが、支部のみの人には気軽に感想を言うのはためらわれてずっと感想を送れないままになっています。
好きすぎて何と言っていいか分からないというのもあります。
なので連日いいねを押し続けています。せめて応援していることが伝わればいいと思います。
コメントありがとうございます!
支部のみの方はTwitter以上に人となりが分かりにくいので、躊躇う気持ちはわかります。
感想を送れないと言っていたフォロワーの方は、何が相手の気に障るか分からないから、言葉で伝えられないとも仰っていました。
やっぱりいいねとかSNSの仕様に組み込まれたシステムを活用する事になるのですね。
本を買う事でしか応援出来ないと思っています。いいねRTもしないし他のツイートを見てその人を嫌いになって作品が見られなくなったら嫌なので、絶対フォローしないしリスト管理すらもしません。カプ名でパブサして引っかかったモノだけ見てます。支部は別カプなら適当に作品が見たいのでフォローしますが、同カプの方は認知されたくないので全ての事に無反応です。感想も変なことを言って筆を折られたら嫌なので送りません。でも本が出れば買います。
オン専の方には申し訳ないと思いますが、作品だけしか見たくないので人間の情報は全てシャットアウトさせて貰っています。ツイッターとかの反応が悪いと思っていても、見てる人間はいるので...続きを見る
コメントありがとうございます!
作者を嫌いになって作品まで嫌いになりたくない気持ち、すごくわかります…!私もそれが嫌で、あえてフォローしていない人います。
本が出ているのは大きいですよね。最近は通販でも匿名で買えますし。
私自身オフで活動するジャンルだと手に取ってもらえた事に達成感がありますが、オン専ジャンルだとやはり反応が見えづらい方の応援や閲覧は確認しづらい事を再認識しました。
閲覧されている事自体をポジティブに捉えようとも思えました。ありがとうございます。