衝動的に、自ジャンルのTwitterに疲れたらどうしますか? ...
衝動的に、自ジャンルのTwitterに疲れたらどうしますか?
少しトラブルが起きてるので、
それに反応して鍵かけてると思われるのも、メンヘラだと思わられるのも嫌だし、かといって放置したままログアウトというのもな…と悩んでます。
あと、トラブルに対して怒りも感じてるので、
そういう感情の対処法をどうしているかも聞いてみたいです。
みんなのコメント
放置してログアウト普通にしてます。黙って消えるのが心配ならbioに多忙につき低浮上とか書いておけば察してくれます。
怒りに関しては私はジャンル外の友人に愚痴聞いてもらったり、匿名掲示板に文章にして吐き出したりしてます。
文字にすると結構冷静になれるので、溜め込まずに何かアウトプットしてスッキリしてはどうでしょう。
しばらく放置してまだ面倒な事が残ってたら、該当者をミュートとか、適宜自衛対応しますね。
私も鍵かけてツイッターネーム@低浮上ってだけしとくかな〜。特に呟いたりせずにアカウントもログアウトして見ないようにする。ROM垢(呟かない)あるからそっちに篭ってるかな〜
怒りは仲の良い相互に言うときもあるけど、リア友とかのほうがリスクないからオススメ
というかもう触れない方が精神的に良いし、リアルを謳歌するかな。散歩や筋トレしたり美味しいもの食べる!映画館に行って物理的にスマホを使わない時間をつくる!あとストレス溜まった時はホラー小説読んでるよ!怖くてハラハラするからほかの感情消える!
トピ主ご自愛してね〜!
関係なくジャンルの楽しかったことつぶやきます。
当事者ならともかくトラブルに関係のない人がアレコレお気持ち表明していたらしばらく見守りますが、面倒そうな方はミュートブロック等しますね。
Twitter放置して別の趣味や別のジャンルにしばらく逃げます。
ほとぼりが冷めたら戻って今まで通りに活動します。
そのトラブルが自分に直接関係ないことならどんな感情を抱いていてもひたすら無言貫きます。
関係あったとしても一言だけ最低限のツイートを残してしばらく消えると思います。