マイナーでCPの絵描きです。 絵描きは私一人でも過言じゃなく、...
マイナーでCPの絵描きです。
絵描きは私一人でも過言じゃなく、後は片手に収まるほどの字書きさんがいます。
最近感想少ないなあとか、人増えないなあとかで自分の為に描いてはいますが、
時期的に(?)マイナー特有のネガティブになっていたところです。
先日誕生日だったので、風船の飛んだTwitter画面をスクショして上げました。
リプや匿名ツールでお祝いの言葉をちらほら頂いて嬉しかったのですが、
匿名ツールでおめでとうございます!これからも頑張って下さい!!とだけ頂いて、
がんばって下さい…?私を…生産機としてみているのか…??と思ってしまって
がんばってないし…好きで描いてるし…ってめちゃくちゃ気にしてしまって今筆を置いています。
本当にしょうもないですし、相手もそんなつもりはないと分かるのですが、どうしても
なんか傷ついてしまって、、
そんなつもりがないであろうメッセージをもらった時どういう切り替えで乗り越えてますか?
自分の為の創作なので筆を折る気はなくモチベーションの戻し方を知りたいです!
みんなのコメント
又聞きなので真偽は不明ですが、日本語には純粋に相手を応援する言葉が存在しないそうです。
「(自分が)応援しています」という言い方はできても、「(あなたは)頑張ってください」など相手の行動を指す言葉を使う時に若干上から目線になっちゃうのは仕方のないことらしいです。
首を傾げるメッセージをいただいた時はこれを思い出して言語が無いなら仕方ないよな…って自分を納得させてます。トピ主さんの何かしらの役に立てば幸いです。
お優しいコメントありがとうございます!
そうなんですね、これを知っただけでも今後のメッセージの受け取り方が変わりそうです。
上から目線に聞こえてしまう…それなら仕方ないですよね!
多分、完全に気楽にやっている趣味だったら、頑張ってくださいと言われてもそんなに気にならなかったと思うんですよ
トピ主さんがそのCPを生産するために日々悩み苦しみ、精魂込めて作品作りしてたからこそ、
頑張ってくださいという言葉がいまいち響かず、素直に受け入れらなかったのではないでしょうか
もしくは「結局、いくら活動しても自分は一人なんだ」…という孤独感を感じてしまったとか(違ってたらすみません)
でも裏を返せば、それだけトピ主さんがそのCPに思い入れがあるという証拠でもありますよね
私だったら
①同じく孤独に創作してる人の悩みを読んで、苦しんでいるのは自分だけじゃないと安心してみ...続きを見る
お優しいコメントありがとうございます…!
仰る通りです。ほとんど自分の作品しかなくCP愛は溢れまくって好きで描いていますが、孤独を感じています…。
ここにはマイナー描きさん特有の悩みもあってうんうんわかるわかる…!となったりしましたが、
確かにROM側も気持ちってあまりわからないかもです!①~③改めて全部やってみようと思いました。
同じマイナーCP描き、まったり無理せず自分ペースで頑張りましょうね…!