同人活動で漫画を描かれている方に質問です。やはり普段から他の漫画...
同人活動で漫画を描かれている方に質問です。やはり普段から他の漫画を沢山読んだりしてストーリー力を蓄えてたりするのでしょうか。
私は1枚絵を描いてるんですが、ヒトの生活をしながら1枚絵を描き上げるまでもひと苦労なのに、話まで作り一コマずつに絵を描きその作業をひたすら続けて一つの作品を創りあげるというのが凄すぎて。
いつか私も話を自分で作って漫画が描けるようになりたいと淡い期待を抱いているんですが...、絵はかけてもストーリーが思い浮かばず...! 話を作る上ではやはり漫画は沢山読んだ方がいいですかね。小説も然り…。 回りくどい質民の仕方ですみません。
みんなのコメント
読めるならインプットはあればあるだけいいと思います。
話が上手い友達は漫画はもちろんですが映画やドラマ、小説なども幅広く興味をもって見ているようです。
自分は正直そこまで手が回らず、腐女子歴だけは長いので今まで同人誌やTwitterで見てきたようなネタが長年蓄積されており何となくネタはうかぶのですが、やはりありきたりなストーリーだなーって我ながら思いますね…
それでも王道っぽい感じのエロ書けば売れるっちゃ売れますけど…
わかります… 私もどちらかと言うと二次創作ばかり見るので、小ネタは浮かぶんですが似たり寄ったりな内容です…笑 話上手=漫画上手い っていうのありますよね。 人に上手く説明できるからこそその人の漫画のストーリーの起承転結もしっかりしているというか。 コミュニケーション能力も高めた方がいいなとかも最近ひしひし思わされます…。
ごめんなさい、話が逸れてしまったんですがコメントありがとうございます。インプットをできるだけし、引き出しを増やそうと思います。
私は漫画よりも映画を沢山観た方がいいって聞きました
ストーリー構成も画面の構図も参考になるから
漫画しか読んでないと何か偏りそうです
ストーリーだったら名作映画を観た方が早いです。
映画は2時間程度に起承転結がぎゅっと詰まっているので、勉強になりますよ。
漫画はストーリー目当てで見るというより、画面構成やコマ割りの参考に見る事の方が多いかもしれないです。
映画! 漫画を描くのだから全て漫画から吸収した方が絶対いいと勝手に思い込んでいた自分が恥ずかしいです…笑
なるほど!他の方の同人誌を読んでいる時も話の作りが1本の映画のようだと感じることがあったので話の構成は確かに参考になりそうですね。
漫画では漫画の表現の仕方を、映画では話の作り方を。納得です。 今後それらを意識して色々観てみようかとおもいます。御二方様、ありがとうございます!
自分は映画は趣味程度に話題作を見るくらいで、基本は漫画ばかり読んでますが特に支障はないです。
作風にもよるかと思います。例えばしっとりした恋愛ものだと映画的な表現やストーリー構成が参考になると思いますが、コメディだと全然です。コメディ映画見れば?となりそうですが、映画でもギャグ寄りだとむしろ漫画やアニメっぽい誇張表現がされてることが度々あって、それなら最初から漫画読めばいいじゃんってなります。
それに映画は基本長編向けの構成なんで、意識して短編映画とかも見ていかないとむしろ物語作りのハードルが上がるばかりであまり参考にならない気がします。
普通の映画だとメインキャラが何人もいてそれぞれの...続きを見る