結局絵が上手ければ何でも良いのかよ!と感じた話ありますか?よくあ...
結局絵が上手ければ何でも良いのかよ!と感じた話ありますか?よくあるパターンだとトレス冤罪であってもラレ元が絵馬であれば泣き寝入りするのと後は逆CPの絵馬が自CPの垢作ってこっちも描きだしたら固定だったはずの人間がその絵馬に媚び売りまくってる時です。他の人が理不尽に感じた事を聞きたいです。
みんなのコメント
ゲームジャンルで原作未プレイ実況動画で済ませた絵馬がチヤホヤされてて、原作全部やり込んだそこそこ絵馬がスルーされてるの見た時
垢始め立ての頃に繋がりタグで繋がるが数日でブロ解される→数か月後に四桁後半フォロワーになったためか「○〇さん覚えてる?初期の頃繋がってた○〇だけど~」と声をかけられもう一度相互になりたいと言われた時
お前から切ったんやろがい
左右固定です!って強火アピしてる人が、絵馬のリバはRTいいねしたりフォローしてたり本買ったりしてること
信念薄っぺらすぎて
鍵垢相互の表垢別ジャンル大手に
鍵垢ジャンルの同人誌の流れとセリフ丸パクリされた時
絵馬で商業も行く人だけどなんだかな
鍵だからこっちは黙り
逆に聞きたいけどこういうトピ立てたり賛同してる人って下手な人やピコを積極的に支援したり本買ったりいいねRTしてるの?実力関係なく?その普段のあなた方の行動が答えなんじゃないの?
主旨は「絵が上手いだけが創作じゃない」じゃなくて「絵が上手ければ何しても許されるのかよ」だから…
「原作未プレイで持ち上げられてる絵師がいてもやもやする」に対して「じゃああなたがプレイヤー創作者の作品に反応してあげればいいじゃん」はなんか…違くない?
絵がそこそこな人が描いた原作に沿ってしっかり作り込まれた話より絵馬が描いた中身のないエロパロの方がいいね数が倍だった時
馬の人と企画で関わった時、期日を越えても何の連絡もなく問い合わせても既読無視。TLでは毎日何度もペットやネイルや遊びツイート。やっと繋がったと思ったらとんでもない自分本位な言い訳のオンパレード。呟きで良い子ちゃんしてる感じでもなく奔放な自我を隠してないのにいいねは周りと桁違い。依頼したこちらも下心あったから悪いんだけど、あの時ほど(上手ければなんでも許されるんだな…)と感じた事はありません。
結局これは「自分にとって都合の悪い行動をとった」相手が上手な人だった場合起こる感情なんだと思ってます。