ジャンル分けされてない相互さんがまとめて、いいね、リツイートされ...
ジャンル分けされてない相互さんがまとめて、いいね、リツイートされてタイムラインがそれで埋まってしまい、本当に追いかけたいツイートか見えなくなってしまいます。わたしもそのジャンルは好きで、そのひとのジャンル違いの通知か迷惑に思えたのでアカウントを分けて追いかけています。ミュートしたらいいのかもしれませんが、同ジャンルでも活動してくださっているので、安易にしたくもなくて、悩ましい
みんなのコメント
貴方が好き勝手に垢分けして追ったりミュートしたりしてるように、相手も好き勝手にご自分の運用をしているだけです
自分はしたいように誰の許可取りもせず運用するのに、他人の運用には文句をつけるんですか?
文句というよりは相互さんや界隈の人に言いたくないから、愚痴の吐き出しだったのですけれど。そういうトピックを選んだつもりで、できていなかったみたいです。すいません。
フォロワーのいいねが流れてこないクライアントを使う
PCならTweetdeck、スマホの無料ならJanetterあたり?
相手のホーム画面からRT非表示便利ですよ~!そうしたらその方の作品や呟きは見れます。RT感想や空リプは見えてしまいますがそのくらいだったらまだ許容範囲かと思うので。
そのアカウントではその人がRTする違うジャンルの人次々ブロックもしくはミュートしていけば消えていきません?
どうせ垢わけしてるなら別垢で見たほうがトピ主も都合いいだろうし
RT多い人のホームに行ってRTの非表示設定、いいねが表示されてうざい場合はミュートワードに「suggest_activity_tweet」って登録しておく
みたいな自衛はあらかじめしておいたほうがいいよ。愚痴りたい気持ちはわかるけどさ
私はいいね一切表示されない設定にして、RTもこの人のRTは自分の感性に合うなって人以外のものは非表示にしてる。時系列順表示にしてればキチンと反映するよ。『いいね 非表示』でそれ系のミュートワード出てくる。
運用は各自自由だけど、その人が見たいのであってらその人のおすすめまでは興味持てないこと多いので。空リプとかで気になったりしたらホームから確認してる。
自分の心地よいTLは自分にしか作れないよ。色々試行錯誤してみて!
いろいろアドバイスありがとうございました。まずは、ジャンル違いのリツイートが多い相互さんのリツイートを受け取らない、から始めてみます。それでも気になったら、次はいいね、について考えてみますね。知らなかったことを、いろいろ親切に教えてくださり、ありがとうございました。これからはタイムラインを見るストレスが減りそうです。