好きな創作垢の方(以下Aさん)に失礼を働いたかもしれません。 ...
好きな創作垢の方(以下Aさん)に失礼を働いたかもしれません。
その人のことはフォローしていますがフォロバされていない所謂片道フォローで、私が完全ROM垢なのもあり表立った交流はしていませんでした。
Aさんも全然交流しない壁打ちでしたが、Aさんが募集した萌え語りweb拍手に送って返信を貰うという関係で匿名の匿名で良好な関係を築いていました。
しかし、Aさんがたまに開くスペースで思いきって通話に参加してからは状況が一変しました。Aさんは私との通話も楽しいし、いつも萌え語りくれたのが私とわかってとても嬉しいと言ってくれていましたが、それ以降はスペースを開かなくなりました。拍手の返信も一切なくなりました。
拍手に関してはAさんがメッセージが溜まりすぎて返信する時間がないとアナウンスしていましたが、もしかして私が嫌になったのではないかと思います。
正直、毎日ではありませんが多いときは日に五通ほど送ることもありましたので私が原因かもと申し訳ない気持ちでいっぱいですが、こういうときどう謝罪したらいいかわかりません。今もたまに拍手に作品の感想なども送りますがアクションはありません。
できればAさんにまた以前のようにスペースを開いて貰ったり、短くていいので拍手の返信もして貰いたいのですがこういう時はどうしたらいいでしょうか?
みんなのコメント
Aさんの心情がわからないので何とも言えませんが、トピさんは相手に求め過ぎる傾向がある気がします。
「またスペースを開いてほしい」
「短くても返信が欲しい」
いったん、この考えをやめましょう。
相手には相手の都合があります。
トピ主さんがきっかけではなく、別のことが理由で今できないのかもしれませんので、自分が原因だと思うこともいったんやめましょう。
お相手を好きな気持ちがとてもよく分かります。
決してマイナスな想いではなく、プラスの仲良くなりたいという純粋な思いからの行動であることは理解できるのですが、他の方の仰る通り求めすぎてはいけません。
あくまでも創作主さんは他人ですし、求めすぎて結局は自分の首を絞めてしまってませんか?
何が原因かは分からないけど相手が運用を変えてるのは確かだから「こうして欲しい」って思ってもそれは伝えない方が良い 相手が決めることだからこっちから働きかけるものではないと思う
Aさんご本人にしか心情はわからないので原因究明や関係改善はやめたほうがいいです。
以下、あくまで私個人の考えと受け止めていただけたら幸いです
・ROM垢さん
・ジャンルの知識が少なく金銭も手間もかけず他のファンに提供してもらうことを期待している
・何年経っても子どもみたいな二次創作者さん
(技量的にも精神的にも)
・交流や相互フォローに異常にこだわる
これらに当てはまる方と表面上でも愛想をよくすると
「自分は相手と同等!」と長年の付き合いかのごとく図々しく接してくる方が何人かいました。
いわゆる距離なし(距離梨)さんです。
正しい、丁寧な言葉遣いであっても、態度や考え...続きを見る
スペースって不特定多数の人が参加できる形式なので、ROM専だろうが参加することは別に問題ないのでは。
それこそ創作者同士で会話したいのならもくりで相互のみ部屋開けばいいのだし、ROM専だからって一概に本人でもないのに参加を否定するのはどうかと思うわ
そりゃスペースは誰が聞いたっていいけど、トピ主は会話まで行ってるから…
まだそのお相手に認知されてたならわかりますが、
認知されてないROM垢なのにスペースで相手にマイクリクエストというのは、少なくとも自ジャンルではないですね
あと本人でもないのに、は言い出したらキリがないですよ。どうしたってここに本人来れないんだから憶測にしかなりえない
>Aさんにまた以前のようにスペースを開いて貰ったり、短くていいので拍手の返信もして貰いたい
↑これ自体がAさんには重たく感じられると思います。
どっちが悪いわけではなく、今までの保たれていた距離を詰めようとして来られたから、これ以上はやめて欲しいと分からせるために距離を置かれたのだと思います。トピ主さんは仲良くなりたいけど、相手はそうではないというだけなので、謝罪の必要はないでしょう。
まだ学生さんですか?大人同士になると、一律で学生だった時とは違い、それぞれの立場や生活があるので、ベタベタ仲良くはしなくなるものです。嫌われているわけでなく、ペースや距離感が合わない人とは付き合えないって...続きを見る
色々な意見があるんですね。
スペースに関してはAさんが事前に誰でも気軽に会話に参加していいと言っていたので、会話に参加したこと事態は問題ないと思ってます。
明らかに私とのスペース後にこういう対応をされたから、私が会話の中で知らずにAさんの地雷を踏んでしまって失礼な事をしたのかというのを気にしてます。
それから求めすぎとありますが、Aさんは人からのリプにも長めの返信をしますしほぼ毎日浮上して長めのネタツイみたいのも呟くので、それなら短い返信くらいならできるんじゃないと考えてましたがそれも重荷なんでしょうか?
見返りが欲しいわけではなくて、私のせいで創作活動のペースを崩しているようなら改善したいと考えましたがなにもしない方がいいんですかね?
>毎日ではありませんが多いときは日に五通ほど送ることもありました
これAさんに言ったりしました?あれもこれも私です的な…。
もしそうだとしたら、たくさんメッセージが来て嬉しかったのに蓋を開けたら一人が大量に送ってるだけだったってむなしいし返信する気もおきなくなりそう…。
あと五通送ったのもAさんがたまに拍手に考察や解釈を送って欲しいとテーマを決めて募集することがあるのでそういう時だけです。
それからスペースの最中には拍手に届いた物を採用して読み上げたりなどしていたので、多く届いて負担ならそんなことしないのではないと思ったからです。
「事前に誰でも」と言ってしまった事でトピ主さんのような人が来てしまったからスペースは控えるようにしたんじゃないかな…
それと拍手の返信についても、上の方と同じくたくさん貰えてたと思ったのに、もしかしたら全部同一人物(トピ主さん)からだったのかもと思って虚しくなったんじゃないかと感じました。
>明らかに私とのスペース後にこういう対応をされたから
明らかではありません。その方はツイッター上だけで生きて活動しているわけではありません。
自分の行いを振り返って反省するのは良いことですが、そう決め付けるのは自他の線引きができておらず、相手の気持ちを考えているようでありながら自分のことしか考えていません
>私が会話の中で知らずにAさんの地雷を踏んでしまって失礼な事をしたのか
仮にそうだとしたら、何が地雷だったか分からないあなたにこれ以上何かできることがありますか?
すでにお相手は「返信ができない」という意思表示をしています。それをやめろ(=返信しろ)と要求するのは過剰です
謝...続きを見る
>Aさんは人からのリプにも長めの返信をしますしほぼ毎日浮上して長めのネタツイみたいのも呟くので、それなら短い返信くらいならできる
それはAさんが「やりたい」と自分から思ったから返信やネタツイをするのであって、短い返信を「やりたくない」と思えばやりません。
Aさんがやりたいこと、トピ主のやってほしいことがイコールではないのです。
そもそも返信は義務ではありません。Aさんの好意です。
なので好意がもらえないので、どうしたらもらえるか?と聞かれても「Aさんの気持ち次第なので諦めろ」としか言いようがありません。
トピ主が好きじゃない人・興味のない人に「好きです付き合って」としつこく言われ「好...続きを見る
トピ主さん、本当は申し訳ないなんて思ってないでしょう。「なんで!?私は別に悪いことしてないでしょ!?」っていうのが前面に出すぎてますよ。トピ主さんの人となりを知らない者にもわかるくらいには、自分本位な発言しかしてないんですよあなた。
>>見返りが欲しいわけではなくて
これが本心なら、何もしないことが一番のお手伝いです。ROMのあなたにできることは何もありません。静かに口をつぐんで待ちましょう。
日頃考えてるネタを呟くのと人にリプ返するのじゃ手間も気の使い方も違うし、相互のリプ返信と素性も知らん匿名への対応なら尚更変わってくるでしょ
>毎日ではありませんが多いときは日に五通ほど送ることもありました
五通も送られたら絶対返信しろって圧に感じると思う 返事が短くていいかなんて分かんないだろうし
何にしろAさんはトピ主含めた全員からのコンタクトを断ってるんだから「できればAさんにまた以前のようにスペースを開いて貰ったり、短くていいので拍手の返信もして貰いたい」なんて身勝手だよ
トピ主が謝ろうと言動を改善しようと、スペース開催や返信を再開するかはAさんの自由
人によっては、好き好きオーラ滲み出しながら段々と距離が近づいて来るのを感じると、その圧力がしんどかったり怖なる人もいるんや……
私のようにな……
その感覚を例えて言うなら、貞子がモニターの向こうから近づいてくる感じ
みたいな……
例え大袈裟過ぎたかもしれん…すまんな……
横から失礼
好き好きオーラ全開の人、自分もとても苦手…
1か100か、白か黒かみたいな両極端な人が多かったです。
DMの度に「同担拒否しないよね?」と何度も聞いてくる人、いいねやリプDMが同じ人から数十件単位で一気にドッときたり、数日ツイートしないだけでメールで「何かあったんですか?」と聞かれたりとか。
仕事してたり、小さいお子さんいる人たちなのにそんなに暇なんですか…と呆れちゃいました。
「片想いの相手と良い感じだったからデートに誘ったのですが、デート後なぜかLINEの返事が来ません。どうすれば良いでしょうか」
って質問にしか見えない
特に良い感じでもないしデートもできてないような
「片思いの相手と話せる機会があったから『あなたに匿名で手紙を贈りまくっていたのは私です』って明かしたらその場では喜んでくれたけど、その後は手紙を送っても返事がありません。また話したいし返事が欲しいです。どうしたらいいですか」じゃない?
く〜〜〜〜〜ッ
距離の詰め方がヘタクソで切なくなっちまうな
トピ主は元気出して気持ち切り替えるっきゃない。ストーカーにだけはならないよう、願ってる
4ls6vXbx
良い感じと思ってるのもトピ主だけだし、デートだと思ってるのもトピ主だけって意味では的確
知恵袋によくある
私も壁打ちになる前に、ぐいぐい来られて胃もたれして苦手になったことあるからなんとなくわかるな〜!!
Aさんも壁打ちなんだよね。
そしたらもうトピ主さんはとにかくAさんの活動が通常に戻るまで放っておくことが一番Aさんにとって良いと思う。大丈夫、時間が解決してくれる。
自分本位でやらかした黒歴史になる未来しか見えない、その最中は気づかないことなのでもう考えるのやめて時が経つのを待ちましょう
Aさんはフォロバしていない主さんに丁寧につきあってきたわけでしょう。
返信を溜め込んだのか主さんを嫌になってるのかわからないけど、Aさんは疲れているんだと思う。あなた以外にも執着している人がいそう。
「◯◯して欲しい」ってそれはAさんのことを何も考えてない欲求優先の要望ですよね。
Aさんが元気になるまであなたは自分の創作の腕を磨いて待っていればいいんじゃないですか。
主はものすごくせっかちなタイプだったりする?
どの位の期間が空いてるのか詳しく書いてないから分からないけど、トピ主が4〜5日相手の反応が薄いだけで自分が失礼働いちゃったかもって一人相撲してるだけにも見える
半年以上とか年単位でそうなってるなら主きっかけかも分からないけど…
みなさんAさん擁護だし心情は理解できます。
しかし、Aさん側の立場の人間ですが、私はトピ主のような自分に盲目になってくれる人を囲ってチヤホヤされることや、その期待の重さを感じることが好きで、そのために敢えて低浮上になってお相手の焦燥感を煽ったりしています。きっとそのうちAさんも戻ってくるしお返事もしてくださるんじゃないですかね?
どうやら私の気にしすぎな部分もあるようなので、もう少し様子見しようと思います。
私がスペースした後から一切スペースもやらなくなり、拍手の返信も50件以上溜まったから今後は目を通すだけであまり返信とかできないと宣言して言いだしたので焦っていたかもしれません。
二ヶ月以上経ちますが相変わらずスペースも返信もしないので被害妄想?で焦ってたかもしれません。皆さんが言うように今はAさんが復帰するのを待とうと思います。アドバイスありがとうございました。
スペース後からは20件以上送った記憶はありますが念のため文体を変えてみたりもしましたし作品感想も入れてるので同一人物とはバレてないと思います
50件って数字が本当なら半分以上私になりますが他にも送ってる人は沢山いるだろうし全部が全部私ではないと思いますが
Aさんが本当に本当に可哀想…………
トピ主は被害妄想じゃなく加害者の域だよ。Aさんが好きならAさんから離れなさい
20件はさすがに多いです…日に5通送るのも多いです
距離詰めたい気持ちは分かりますが、今後好きな作家さんが出来た時は控えた方が良いと思います
たくさん拍手きて嬉しいなあと思ってたらスペースで「あれとあれとそれとこれ、あとあれも自分です!」と知らん奴から突然暴露されて結構な割合が一人からと分かってしまったら、それだけ連投してくる執着怖いし、その後の拍手もこれ全部同一人物なのかな…と疑心暗鬼になるだろうし、実際半分以上そのやべーやつだしでただただAさんが気の毒
すみません説明不足でしたが、そもそもAさんは定期的に作品考察や好きなシチュなどのお題を決めて皆さんの意見や萌え語りを聞きたいので拍手に送って欲しいと言う方です。
そのAさんとスペースで会話した際に「私から送られてきた萌え語りが楽しい。今後も送ってきてほしい」と言うので私もトータルで20件ほど送った形になります。迷惑と言われたら送りませんでした。
私はいちいちAさんの言うことを疑って拍手を送るのを止めればよかったのでしょうか?
それとも直接言われたわけでもないのに全部本当は嫌だったと察しなければいけなかったんでしょうか?
日に5通に関しては作品感想とお題意見をトータルした数字です。
20件もAさんが萌え語りが好きというから頑張って考えて送りましたが、何も1日で20件ではありません。数日以上かけての20件です。
皆さんが数字に過剰反応されているみたいなので補足しました。
Aさんてどのくらいフォロワーいるんですか?
4桁前半とか後半とか、ざっくりでいいので教えてください
それによっても意見が変わると思います
普通の人間は面と向かって「迷惑です」とは言わないんですよ
全部社交辞令と疑ってかかれというわけではありませんし、節度を保った上で送りたければ送ってもいいんですが、Aさんは「返信できない」と意思表示しているのですから、少なくとも「送ったのだから返信してほしい」と要求することはおかしいのは分かりますよね?
あなたの文章にはその要求が滲み出ているのでここまで非難されているんです
それと、二か月かけて20件だと思ってたんですが、もっと短期間っぽいですね…?
一日一通以上のペースで送ってた可能性もありそうですね
あなたはそれが多くないと考えているようですが、執着されていると恐怖を感じるには...続きを見る
grwyOlIv
Aさんのフォロー数は界隈だと中堅に位置するものです
壁打ちなので特定の仲が良い方はいないみたいですが、Aさんのファンのような方が創作者の中にも数人いるので匿名でメッセージを送る方は本当に他にもいる感じです
せっかく返信くれたけどジャンルや界隈の規模はピンキリだから…中堅と言われてもピンとこず申し訳ない
Aさんに届くメッセージがすべてトピ主からとは限らないという事はわかりました
Aさんは気遣い屋さんで、誰であろうとその人を立てられる人なんだろうなという印象をもちました
だから初絡みのトピ主に不快感を与えるような態度は絶対とらないし、リプだってコメントと同じかそれ以上の熱量で返してくれる
そういう人ほど内に抱えるものは計り知れないから距離感が大事になってきます
壁打ち作家は過去に人間トラブルに巻き込まれてる人も少なくないです
「Aさんがこう言ってくれたから」とは言え、程度というも...続きを見る
トピ主さんの言動をみる限り考え方や想いが一方通行だと感じました。
迷惑なんて直接言えないと思いますよ。それで晒されたりするアンチ化する場合もありますから。
察しなければいけなかったと思います。コミニュケーションって相手の気持ちを考えて行動しないと成立しなくないですか?
50件も拍手来てたら全部読むのも大変だし目通してもいないかもね
私生活だってあるし忙しいんじゃないの?
トピ主の中ではAさんの為に送ったのに!っていう被害者意識がありそうだけど別にトピ主は被害者ではないし返信あって当たり前っていう考えは捨てた方がいいと思います
>Aさんが萌え語りが好きというから頑張って考えて送りましたが
この文章に「私が頑張ってあげたのに」っていう押しつけがましさを感じてしまいます…。
しばらく距離と時間をおいて様子を見たほうがいいんじゃないでしょうか、Aさんは今疲れていらっしゃるように感じます。そうでなくても例えば試験や結婚・出産、身内の法事、病気や手術などが入った場合、趣味のオンラインの出来事に対応するのはかなり難しくなります、まずは待ってみてはどうでしょうか。