推し創作者が一緒の片道同士で、ROMで、フォロバされる人とされな...
推し創作者が一緒の片道同士で、ROMで、フォロバされる人とされない人がいるのはどうしてですか?リア友って理由は抜きで。
推し絵師、絵馬よりROMばかりフォロバ(ばかりって言っても2桁/4桁くらい)するんだけど、仲良くなったROMには名指しでROMさ~んって話しかけてる。ROMのhtr絵も文もRTして褒める。日常ツイにもリプしてる。うらやましいんだけど。なんでかわかります?基準あるのかな
みんなのコメント
・DMとかオフとか外から分からんとこで交流した結果仲良くなった
・DMとかで感想くれるから表面上気を遣って仲良くしてるだけ
・言い方悪いけどお気にのファンを囲ってる
ROMだったけど大手がどんなhtrでもRTしてくれるからって絵を描いてみたりする人は見たことあるし、そういうつもりなんじゃない?それはROMじゃなくてただのhtrだと思うけど
ROMの使い方というか多分トピ主さん意味を間違えて覚えちゃってますね
この場合トピ主さんの言うhtr絵師さんのことと仮定しておきますが萌ツイートだったり推しの解釈が一緒とか色々理由はありますよ
絵が上手い下手だけで物事を完結しようとするのは視野が狭いと思います
自分はマイナージャンルで常に天井とってる絵師もどきです。フォロー2桁フォロワー4桁です。
自分から創作せずにジャンルの萌え語りをしてたりひたすら褒めてリプをくれたりする人の中から引用リツイートをめったにしない、解釈が合いそう、ノリも自分にあってる。絵師ではないフォロワーを厳選でフォロバしてます。理由は上の通り。やはり解釈があう、楽しいリプライ、ノリが自分に合う。他の人を名指しで褒めたりしない、というのが自分の中では1番ですね。性格悪いのは重々承知ですが自分の得になる人、それくらいじゃないとフォロバなんてしません。
コメントをする