創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: x2nEk8Cy2022/06/25

どのジャンルにいても全身こちらに預けてくるような人に目を付けられ...

どのジャンルにいても全身こちらに預けてくるような人に目を付けられるので困ってます。
新しいジャンルに移動する度にアカウントを作っていますが交流が得意ではないので話しかけられたら返事を返すくらいのコミュ障オタクです。かといって淡々と作品を投下する職人気質でもないので一人で騒いでるぼっちです。
なのにどのジャンルにいても最低一人は「トピ主の作品が好き→トピ主が好き」と妙な移行する人種に遭遇して絡まれます。
具体的なエピソードを出すと

・私の解釈こそ絶対と公言する。
・勝手に私のビジュアルやスペック妄想して盛り上がってる。
・数万円のブランド物を欲しいと呟いたら後日「トピ主が欲しがってた物を手に入れたからプレゼントしたい住所教えて」と証拠写真付きのメッセージを送ってくる。
・私生活つらくても私の存在で救われる報告。
・作品投稿した毎回必ずFAを寄越してきて「二人の共同作業」「原作よりトピ主の二次創作したい」とか言ってくる。
・匿名箱を置いたら大量の文が届き「あれほとんど私です」と告白
・匿名箱を置かなかったら作品投稿する度毎回感想DMを送ってくる

こういった奇行をする人に絡まれてしんどくなり、ツイッターを徐々にフェードアウトしていって垢消しをしてジャンル移動するようになってます。
こういう人に目を付けられない、または目を付けられた場合の対処法を教えて下さい。
SNSツールをやらないというのは最終手段なのでそれ以外だと助かります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 1AZrdbsL 2022/06/25

私は距離なしに詰められたら即ブロしてます
距離詰め即ブロのが後腐れなくないですか?
相手にするのが悪いような…

ID: rNlQvu16 2022/06/25

凄まじいですね…それほどまでに人を惹きつける何かがあるんでしょうね。
トピ主さん、もしかして振る舞いが優しい感じの方なのかな…?と思いました。妙な絡み方をされても穏やかに、もしくは無難に返しているとこの人は依存しても大丈夫と言い方は悪いですが付け上がらせてしまう原因になります。
もしそうであれば毅然とした態度で迷惑だと主張すれば多少は効果があるのではないでしょうか(もうしていたらすみません。)

ID: WTA30o5u 2022/06/25

自我を出さない、浮上を控える、塩対応(ブロミュ、無視、リアクションを返す場合はいいねのみやテンプレ挨拶を日を置いてから・たまにうっかり忘れたフリをして無視)とかですかね

ID: mfgW4Fh7 2022/06/25

最初からフォロー0の壁打ち&リプできんようにしてDM閉じればすむ事

ID: Zj5JGvi4 2022/06/25

逆に今までどんな対処をしてたのか気になるんだけど、ブロックすればほとんど解決しないですか?
DMだけブロックもできるので、ブロックした後DM閉じればいいし、支部コメントもツイリプも閉じようと思えば閉じられるし、せっかくの機能だからどんどん使ったらいいと思いますよ。

私の知り合いにもメンヘラホイホイがいるのでわかりますが、そういう困った人って最初からこの人!と目をつけるんじゃなくて、最初は手当たり次第に粉かけて、その中で優しくしてくれた人に狙いを定めるんですよね。
タメ口や自語りリプは蹴る、支部メッセージや匿名フォームも失礼なものや返したくないものはスルー、嬉しい感想であっても頻度がし...続きを見る

ID: vw2izyMf 2022/06/25

上のコメントの方(Zj5JGvi4 さん)に同意。
メンヘラと言うか依存体質の人ってあちこちにチラチラ目線送って、なにかのきっかけで一度好みの反応あったら一気に来るんですよね。
作品が好きで好きで……っていうところから作品→作者に移行するタイプは、作品ヲタク、作品依存っていうより人依存だから
無反応だったら諦めます。あとこのタイプは新しい依存対象見つけるとすぐにそっちに移動します。

最初に何かきっかけがあったはずなんですよね。感想貰ったらとても喜んだ、とか、常にTwitterで感想くれるひと大好き、みたいな振る舞いしているとか。
そもそもTwitterでも支部でも作品上げる+感想...続きを見る

ID: ex0jIyCQ 2022/06/25

それ全部同じ人だったりしない?
トピ主がジャンル移動する度に人となりを代えて探し当て付いてきてるの。

ID: LJeMfm0V 2022/06/25

自我出さない
返事しない

ID: 0EBfuJzq 2022/06/25

根拠もなく自分を拒絶しない人と思いこんでだり、対応が柔らかいなど依存しやすい人にタゲりますよね、成功確率高いですもん。

ジャンルを知っているだけの人(好きですらない人にも絡む)、単なる相互、挨拶リプへ返事しただけ…で自分のファンや親友扱いする人いましたね。

もう出てますが、トピ主さんがいくら気をつけていても何が相手の「餌」になるかわからないのでブロックしてスルーしかないんじゃないんでしょうか。
同一人物でなかったとしても、どこでもTwitterや二次創作での関係が自分のすべてみたいな人っていますよね…

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

「好きじゃないと描けない」から「仕事感覚で描ける」に移行できた人、どのような経験から変われましたか? トピ主...

パクり疑惑をかけられていて、どうすればいいかわかりません。 夢書きです。 先日上げた話が同ジャンルの字書き...

周囲の態度がフォロワー数で変わり戸惑っています。 本業企業レーターで時々個人名義の仕事も請けています。 仕事が...

AIトレスを疑われてタイムプラスも画面録画も、出したしアナログでも絵載せてたし 絵チャで私が絵描いてるところを見た...

友達がガチで一人もいません。同人友達の作り方を知りたいです。Xでのコミュニケーションが本当に下手で、他の方の作品の...

プールに行く推しカプを書きたいのですがプールに一度も行ったことがなくて、何があるのかわかりません(泣)プールといえ...

ハート喘ぎってまだ人気ありますか…? 私のジャンルでは濁点喘ぎは流行ってますがハート喘ぎは下火な気がします。 ...

BLは好きなのに、リアルのゲ◯ビは嫌という人が多いのは何故ですか…? そういう話になった際、汚いから嫌と言われ直...

【特殊ジャンル注意】 今までNL派だったのですが、新しい推しに対しては多分夢なのだと思います。 医者になって推...

字書きの方で、文章力を生かした副業されてる方はいますか? 絵描きの方が副業されてるのはよく聞くのですが、字書きの...