ずっとTwitterで創作活動と交流をしてきましたが、少し前から...
ずっとTwitterで創作活動と交流をしてきましたが、少し前から多忙を理由に低浮上、実質交流をやめました。
すると交流していた時より早いペースでフォロワーさんが増え出したんですが、そんなこともあるんでしょうか…?たまたまでしょうかね…?
みんなのコメント
同じ!互助会抜けたら急にフォロワーといいね増えました!なんでだろうって不思議に思ってました。同じ人がいてなんだかほっとしました。
でも何でだかはよくわからないです。
答えになっているかはわかりませんが、
低浮上となると鍵をかける方も多い印象です。
実際、私もちょっと創作を休みたい間鍵をかけていたのですが、鍵を開けてから創作はあまりできていないのに、それまでのペース以上にフォロワーが増えました。
鍵垢にフォロー申請するのは少々勇気がいりますし、
これまでリストで見ていた層が交流を減らしたトピ主さんを見て、その後鍵をかけたり、界隈を去られるのでは?という焦りがうまれてフォローした可能性もあるんじゃないでしょうか?
創作者は黙々と作品だけあげて欲しい、うるさい垢はフォローしないという人もいるようなので、失礼な言い方で申し訳ありませんが、静か...続きを見る
な、なるほど!その考えはありませんでした。でも逆の立場なら確かに焦るかもしれないな…と自分も思います。
プロフに作品はたまに上げますという旨記載してるのであとは純粋に作品だけ見たい方が結構おられるということですかね…?
ちょっと違うかもですが似たような経験あります。
私の場合、ジャンル始めた時の勢いで繋がった(後に後悔することになるのですが)同カプの人間と疎遠になったら、急にフォロワーやいいね数が増えました。相手が癖のある人だったので、リプのやり取りを見られて自分も遠巻きにされていたのかも。
なるほど、自分もそうだってかもしれない…
絡んでくる方みんなハイテンションだったので…(交流に疲れてしまった原因でもある)
ちょっと境遇は違いますが、壁打ちでマメに投稿していたのが熱が落ち着いてしばらく放置していたら投稿していた時よりじわじわ増えています。
頻繁に見れるとレア度が下がって反応が減るなどあるので、それかな…?とも思いました。
見逃したく無いと思われるのはモチベになりますね。(熱は湧きませんが)