当方同人漫画やイラストを描いてる中堅です。界隈古参の大手(フォロ...
当方同人漫画やイラストを描いてる中堅です。界隈古参の大手(フォローはされてない)にたまにいいねやコメントいただくのですが、「〇〇さんの絵が好きです〜」「お話面白いです〜」と普通のコメントとともに、「こんな絵が描けて羨ましい」「嫉妬しちゃう〜(笑)」と言われるようになりました。「いやいやそんな(笑)」と普通にかわしていたのですがある日を境にぱったりとその方からのコメントが途絶えました。
フォロワー数は桁違いのため正直私など歯牙にも掛けないと思ってたので、褒め言葉も社交辞令かな?と思いながらごく普通の会話をしてたつもりなんですが、何か機嫌を損ねてしまったのでしょうかね?それがただ単に私の絵に飽きただけなんでしょうか。
みんなのコメント
その人のことフォローしてますか?
してないんだったら、単にフォローしてきてほしくてちょっかいかけてたんだと思います。
フォローしてきたらフォロバして相互になるつもりだったけど、フォローしてこないから諦めた。古参プライドがあって自分からはフォローしたくなかったのかなと。
主さんが既に相手をフォローしていたんなら、わからん…。
そうですね。フォローはしています。ただ一方的に見るだけで絡んだことはなかったのですが…。
あの期間はなんだったんだ???となっていましたが、下の方が書かれているように褒め言葉のkrkrだったのかもしれないな…と思うようになりました。
「大手さんに言われるなんて光栄すぎます」的な褒め待ちで、話しかけたら相手を上げるタイプを探してるんじゃないですかね。謙遜だけで終わらすタイプ(まっとうな人はこれ)だとすっと引くみたいな。
褒めてほしいから人を褒める大手っぽい気がします。嫌われるとかではないけど取り巻き候補から一旦外されただけかと。あくまで私の想像でしかないので違ったらすみません。
トピ主さんの感覚間違ってないですよ。大手も間違ってません。人によって考え方違うから相容れなかっただけかと。
確かにその方のリプの応酬を見てると相互さんとの永遠の褒め合いばかりが流れてくる気がします。
なるほど…ストンと納得行きました。私はいいと思っても言葉にするのは苦手であまりリプで褒めないので(心の中ではすごく褒めてる)、それで褒められ要員から外された可能性は高いですね。
心の中でいくら褒めてても相手には伝わらないよ…
フォローせずに相手からの褒め返しを期待して褒めてたとしたらその大手もどうかと思うけど、トピ主さんも心の中ですごく褒めてるんならたまには相手に出力してあげて
褒めも自分の中で溜めるだけで相手にわかって欲しいとまでは思っていないので、スタンスは変えるつもりありません。(無理して褒めても薄っぺらい言葉になりそうで)
ただ、あの大手さんの行動はなんだったんだろう…と不思議で気になってはいましたが、褒め要員にされるつもりであれば弾かれて良かったと思っています。