大手に寵愛されてるhtrです。自分でも下手だなと思うしROMにも...
大手に寵愛されてるhtrです。自分でも下手だなと思うしROMにも海外勢にも見向きもされない漫画描きです。ストーリーは我ながらテーマやセリフ回しが個性的というか独特な世界観があります。
それでなのか、大手さんや絵馬に好かれ、相互になってよく構っていただいています。自分が年下なのもあるかもしれないのですが、絵馬お姉ちゃんがいっぱいいる妹みたいな感じです。
本当にhtrなので(大手ジャンル中堅BLCPでFF10/50、10人の相互が全部4-5桁の絵馬のような感じ)本も15部くらい刷るのですが、相互は絶賛してくれるし、装丁の提案や、表紙のデザインもしてくれます。
構われているのは界隈からもわかるみたいで、嫉妬のような毒マロも入ります。
そして気になったというか、本題なのですが、今は大手ブーストもあって認知されつつある私ですが、大手さんはどうやってこんなhtrの垢までたどり着いたんでしょうか?全部読むレベルでやっと気づくような小手です。
また、他にも小手だけど大手に構われている方はいますか?さすがに自分だけではないと思って・・・
みんなのコメント
ジャンル関連のワード検索で目にする人はいるだろうし、一人の大手がRT一度でもすれば飛躍的に見る人は増えるのでは
大手に可愛がられてるhtrですー
斜陽ジャンルに完全新規で参入したこと、原作内でも重めしんどめバドエン確定カプなんですが束の間の幸せみたいなネタでバリバリ作品アップしてることで認知されたかな?と思ってます。
他にも何人か大手に可愛がられてる新規参入者さんがいて、それぞれフォロワーも伸びたり伸びなかったりですがまとめて可愛いがられてる(他の古参中堅〜それ以下の人には便乗可愛がりもしくは嫌われてる)みたいです
マロとかは毒が怖いので設置できません
多分新規参入は全員チェックするタイプの絵馬の一人がたまたま気づいて拡散 ⇒ ほかの絵馬へ繋がったんでしょうね
絵の技術はないけど漫画のセンスがめちゃくちゃあるタイプの人、たまにいる
ネームがいいって言うのか、絵が上手くないのは想像で補完できる。「読ませる漫画を描くこと」の大変さを知っている絵馬や漫画描きは「こんな話描けるなんてすごい!」て感動するけど、絵しか見ないタイプのROMとか、見る力のない微妙画力の絵描きからは「なんでアイツが!?」ってなりがちです
技術を身につけたり周囲の評価を気にし始めると魅力が失われて、一瞬の輝きになったりもする場合もあるので、我が道をいってほしい!寵愛されつ...続きを見る
絵しか見ない人は輝きが失われてからフォローするから絵がうまくなって伸びたように見えるし、漫画がうまいhtrってほんとうに一瞬のきらめきなんだよね・・・
これすごく分かるな
大手だからこそそのカプや作品を作ることへの感性が鋭くて
絵のうまさとか知名度抜きで作品を楽しめてるんだと思う
絵は雑で描き込みもあまりない下書きみたいな作品をアップする方は所謂htrに分類されるのかもしれませんが、本当に自分が好きなものを吐き出してるんだな〜とわかる人は発想や構図にキラリと光るものがあり、スルメのように何度も噛みたくなるものです!
私は別に大手ではありませんがそういう作品大好きです。画力の高い綺麗な絵は練習したらそこそこ描けるようになると思いますし商業でいくらでも摂取できますが、発想ばかりは天賦のものがあるかと思いますので…
5桁フォロワーの漫画描きですが、自分が好きになる方は、結構な頻度で2桁フォロワーとかブクマ1桁とかの人です。支部に投稿されてる自カプ作品は全部読みます。なので数で作品を見たりはしません。自分の好きな方は他の大手さん達にも一目置かれているようで、トピ主さんと同じように知り合いがみんな大手さん状態です。
私もhtrですが大手の方たちからフォローされています。憧れの方からフォローいただくのはもちろん嬉しいのですが、やはり毒マロや当てつけのような空リプが来るのは疲れますね。
画力を上げてフォローされるに相応しい実力をつけたら少しはやっかみが減るのかなと思い、少しずつですが練習中です。個人的には伝えたい内容が分かればそこまで上手くならなくても良いと思っています。
大手ではない4桁フォロワーですが2桁フォロワーの人に好き好き光線出してました。
理由は世界観やキャラ解釈が好きだったからです。絵も上手ではないにしてもキャラへの愛が伝わってきて好感が持てました。
私は壁打ち運用してるのですが、作品を上げたら感想はリプするし、その人が悩んでいたらすっとんでいって相談に乗るくらい寵愛してました。
本人もわけがわからなかったらしく「あの○○さんが私なんかに…」とたびたび恐縮させてしまってるので悪かったなと思いました。
その人を見つけた方法ですが、ツイッターの検索ですね。大手であまりジャンル者をフォローしてない人はツイッターの検索機能を使ってる人が多いのではな...続きを見る
大手だからって大手レベルの絵馬しか見ないって人の方が少ないと思う
見ないって人は私の経験上175の人ばかりでしたね
あとトピ主さんは描(書)き手に好かれる描き手なんだと思います
描き手は絵の上手下手よりもストーリーや世界観が上手い人が好きな人が多いので
だからそういう人たちに評価されてるってトピ主はすごいと思うよ
横からだけど、それもあるだろうけど、一番はトピ主の人柄なんじゃないかなーと、トピ文読んでなんとなく思った。姉系の人に好かれる末っ子系の人物というか。
正直、トピ文の「絵馬お姉ちゃんがいっぱいいる妹みたいな感じです。」で、私自身、うっ可愛い…構いたい…って思ったし(私自身三人兄弟の一番上の姉)
なんというか、母性本能擽られるんだと思うよ。こういうのは天性の才能だと思うから、トピ主は当て付けみたいな毒マロとかやっかみに負けずにそのまま生きていって欲しい。
大手です。(オフ壁固定でシャッターも数度あり)
大手って、オンも小説でもそうだと思いますが、とにかく万人受けする絵で万人受けする話作りなんです。
でも実はマイナーで自分には書けない絵や話、作風が好きだったりします。
わかりやすく例えると猟奇が好きなんだけど描けないので(今までラブラブBLだった壁サークルの新刊が猟奇は必ず炎上します)、猟奇ばかり書いてる字書きさん(猟奇なのでフォロワー20前後)の大ファンになるとかです。
こういう例は結構あります。私も自分の中の実は好き…に刺さる目立たない書き手さんを愛でてます。
大手と仲良くさせて頂いてるhtrです。
大手は今は別ジャンルで活動されていますが、数年前に自カプAB(超マイナー斜陽ジャンルのマイナーカプ)で活動されており今でもたまにABの話をされるためフォローしたところフォロバされて、ABの話で盛り上がるようになりました
AB界隈の人口が非常に少なく、その大手の方は他のAB界隈の方も片っ端からフォローしていて、普段から所構わず直リプ空リプフォロバ飛ばしまくる方(なので他ジャンルは知らないがAB界隈は皆大手と何かしらの絡みがある状態)なので、嫉妬とかはされたことないです(多分)。
大手にかまってもらってるhtrです
フォロー頂いた当初は私フォロワー2桁、大手4桁とかだったので本当に驚きました
私の場合はカプ名検索で引っかかったんだと思います
今思うとマイナーカプで人口が少なかったのが一番デカい要因だと思いますが、今でも反応頂いたりコメント頂いたりかまってもらってます…ありがたい…
元々壁打ち運用の方で独自の世界観を持ってて固定ファンも沢山見受けられるので絶対に嫉妬してる方はいると思います(なので匿名ツール系は置いてません)
現に海外勢にはフォローもらますが日本の固定ファンらしき方々には見事にスルーされてます笑
私も絵あんまり上手じゃない(練習中)けど、壁配置、シャッター前配置の大手の皆さん沢山かまってくれるよ!
嬉しいけど最初はびっくりするよね。
みんな優しいし、私の絵の宣伝?もしてくれるから、それで周りに見てもらえる回数も増えて頑張ろうって思う。
トピ主さんも人に愛される魅力があるんだと思うよ!
可愛げの無い人は大手は嫌がるって言ってた。
自分の経験と、周りの大手さんからお気に入りされている小手さんの印象を語らせてもらいます。私は今まで活動してきたジャンルではhtr、時間をかけて今ジャンルでは馬側に属しているので周りからの対応の変化を如実に体感してきました。htr時代にも何人かそこの神的な方から可愛がってもらえることもありその時毒マロや当てこすりをされた経験もあります。馬側になると、逆にどの方に話しかけてもツーンとされることがなく、むしろ好感をもって対応してくださるので(こういうものなんだ)と驚いていました。
今ジャンルでも周りの大手さんが小手さんを特別気に入っている(大手さん側から絵をあげたりなど)時があります。その小手...続きを見る
こんにちは。
お時間あけてしまってすみません。皆様優しいお言葉をありがとうございます。推しのことが好きで好きでたまらない気持ちでSNS運用をしていた結果の良縁だったんだなあと、頂いたコメントを読んで思いました。まとめてのお返事ですみません。
思い切ってトピ立てしてよかったです。絵は、上手になりたいなあと思っているので、これからも頑張ります!
重ね重ねありがとうございました!