ID: bCkevzgN約1ヶ月前
旬の頃に参入してジャンル衰退した経験のある方、同人誌の頒布数って...
旬の頃に参入してジャンル衰退した経験のある方、同人誌の頒布数ってどう推移していきましたか?
7月にカプオンリーありますが、今はどこも旬は過ぎていると感じます。
頒布数がどのくらいになるか見極めが難しいので相談し合えるトピになればいいな。
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: Zkhsnidp
約1ヶ月前
参考になるかわかりませんが私は淘汰されて頒布数が激減するのを数字で見えるのがとても嫌だったため最初から頒布数はほぼ変えてません。旬入り500部で頒布すると決めてからはその数を上回ったりしないようにしてます。(数字はフェイクです)
なんとなく周りを見ていると旬の勢いから半分、または3分の2くらいの部数まで落ち込んだようには見えます。ですが今いる界隈はまだ人もいてアンソロ等企画も頻繁に立ち上がってるので他と比べたらマシなだけかもしれません。
ID: 3n0JxqW2
約1ヶ月前
数はフェイクですが何度か旬を経験して、だいたい同じです
旬全盛期2000→半年後1200→1年後1000弱
こんな感じで減っていきました
500を下回ったらオン専に戻る、など決めて活動すればそこまでストレスにないです
どうしても紙にしたかったらwebで上げた漫画をまとめて再録本を出そうかなと思っています
自分は旬が終わるにつれて部数が減っていきますが、その方のみの独自性(センスのいいミニキャラ・幼児化とか、デザイン的にオリジナリティのある女体化とか、ギャグが面白いとか)があり人気がある方は旬が終わっても売れてるようでした
多分ジャンル移動した方も継続して買ってくれてるんだろ...続きを見る