以前元相互と揉めてしまい裏で謝罪を受けたのですが、最近オフで現在...
以前元相互と揉めてしまい裏で謝罪を受けたのですが、最近オフで現在も元相互と繋がっている人から元相互の鍵垢を見せられ、元相互にほぼ全面的に非があったにも関わらず自身の身内には全く違うことを話していたうえ鍵垢で私のツイートや創作を茶化したり暴言を吐いていたり、その他にも嫌がらせをしていたのがその元相互だったことが判明しました。
正直揉めた理由も含めて異常でしかないと個人的には思うのですが、二次創作で活動するうえでこのような経験は多少はあるものなのでしょうか。そうでないなら今後怖いので経緯含め界隈に根回ししておきたいのですがそこまで大事にしない方がいいですか?
みんなのコメント
元相互は自分を擁護してくれる人が欲しくて嘘をついたんじゃないでしょうか。
私なら自分の仲良い人には相談して根回ししておきます。
界隈に周知するとトピ主さんも色んな目に晒されそうなので、あまりおすすめはしません。
私は、相手が当て擦りしては消していたツイートのログを一つずつ全て魚拓保存していました。
卑怯な人間はいます。証拠保全と根回しは大事。
こんな人は他の人とも揉めている事が多いです。自爆してくれたり、人格を疑うツイートをしてやらかしてくれたりします。
証拠はむやみに出さないで、本当に必要な時まで隠しておくのが賢明だと思います。
ひとまず証拠だけはしっかりとっておいた方が良さそうな相手ですね…
嘘つきって本当にそれが真実だと言わんばかりに吹聴するので、何も知らない人が話を聞いたらトピ主さんを悪者だと思います。
なにかあったら冷静に対処出来るよう、証拠集めと時系列の整理と相手の主張の穴などをまとめておいても良さそうですね…本当にお疲れ様です。
嘘つく元相互が悪いけどその鍵垢をわざわざトピ主に見せるオフの友達も性格悪いですね。
おそらくその友達は元相互にもトピ主の話している可能性もあるし、そう言う人はだんだん信用を失っていきます。
オフの友人がトピ主に何のためにその鍵垢を見せたのか知るよしもありませんがトラブルを激化させる原因は第三者にあると思います。
上にもあるけどスクショなど元相互の言質はしっかり保存しておいた方が良いと思います。
私も以前トラブルがあり、裏で沈静化していたにもかかわらず根も葉もないことを第三者から相手に吹き込まれ、こちらを完全に悪者にした嘘だらけの経緯と被害者ぶったお気持ち表明をされたことがあります。
...続きを見る
ごめん横だけど
トラブルの経緯はその都度信用できる人にしていた
それが根回しでは?
ちゃんと人に話してたから失わずに済んだんじゃん
トピ主も根回ししてね
この場合は告げ口じゃなくて善意の情報提供じゃない?
コメ主の言うところの「根も葉もないことを相手に吹き込んでる」のが元相互で、なんかないことないこと言ってるけど大丈夫?って教えてくれた友人がトピ主の「信用できる人」なのでは
トピ主です。回答ありがとうございました。
鍵垢を見せてくれた人は経緯を知っていたわけではなく元相互の言動に違和感があったため確認のために見せてくれました。あまりに攻撃的なのでブロックも出来ずにミュートしているそうです。当時の元相互からの謝罪文と送ってもらった鍵垢のスクショも保存しました。
周りのごく少数の人にしか話していなかったので話す機会のある相互にだけは根回ししておくことにします。
コメントをする