皆さん正直、掃除してますか?創作は普通の趣味より日々時間の必要な...
皆さん正直、掃除してますか?創作は普通の趣味より日々時間の必要なものだと思います。なので一般的な社会人より、創作を趣味にしている人って時間がないと思うんです。休日なんてそれこそ丸一日創作に費やしたいと思いますよね。
私は家事がそもそも面倒臭い人なのですが、掃除機すら一ヵ月に一度くらい。拭き掃除なんてしません。風呂やトイレ、キッチンの水回りも日々使うだけの放置で、水垢や黒カビが目立ってきたら2~3年に一度くらい数万かけてハウスクリーニングに頼ってます。
これでいいのだろうか、他の人もこんなもんなんだろうか?と不安に思うので、日々創作で時間のない皆さんに聞いてみたいです。
みんなのコメント
毎日5分、10分と時間を決めて掃除してます。
例えば家を出る前に空き時間が5分あったら、スマホを見る…のをガマンして、キッチンのシンクだけとか風呂場の床だけとか決めて掃除するようにしてます。
それでなんとか最低限の掃除ができてる感じです。
元々掃除が嫌いで20分30分も掃除に時間をかけたくない…それなら創作していたいので…ちょこまかやってます。
毎日のスケジュールの中に掃除の時間が組み込まれていることがすごい…
5分10分、それこそこうやってトピ立ててる間に出来ることですよね…面倒なことを習慣づけられるのすごいです。
簡単な掃除は一応やってます
掃除機は毎日、洗面台やキッチンやトイレは汚れが気になったら(大体は週に1回とかくらいのスパン)、お風呂は洗うのは2~3日に1回だけどほぼシャワーのみだし壁は毎回出る前に水分を拭ってます
洗面台は、朝晩に化粧水をつけるのにコットンを使うので、肌に使い終わったらボウル部分をさっと拭いてから捨てるようにし、髪の毛は落ちる都度拾って捨てるようにしてたら汚れが蓄積しづらくなりました
大人しかいないのでそこまで汚れないし、あんまり洗剤を使いまくるのも環境に良くないかなと思って汚れが気になるまでは無理に掃除しないことにしてます
時間ももったいないし
創作始める前に比べて掃除の頻度落ちました(笑)
でも作業机の側にコロコロとかウェットティッシュでテーブル拭いたらついでに床とかも拭くなどやってたらそこまでひどくありません。
キッチン掃除は排水溝以外はサボり気味でやばいのでハウスクリーニング頼もうかと思ってます
キッチンは使うたびにリセットしてます
水垢やカビはちょっとでも嫌だなあ
家が汚いとやる気がなくなるタイプなので毎日ちょこちょこ掃除してます
創作の時間も必要ですが、それって生活環境の事より優先される事ではないと思います。
自分は平均的な社会人だと思いますが、掃除は一週間に一回は最低でもするようにしています。
これでいいのだろうかと不安とのことですので、良くないですと主張しておっきますね。
こないだ6年ぶりに掃除しました
アナログ時代に使いきれなかったトレペとか出てきて楽しかったです
まだ終わってないけどある程度片付いたのでまた何年か放置でいいかなと思ってます
自分も掃除嫌いです
開き直って日々の掃除はルンバとブラーバに任せてます
水回りは月に一度、汚い話ですが生理前のイライラをぶつけながら掃除してます
私もトピ主さんと同じで掃除苦手です
幸い彼氏が掃除系得意なのでやってくれてます
彼氏が言うには、ゴミを見つけた時や汚した時にすぐ掃除すれば大した手間ではないそうです
トピ主さんの生活してたら虫が湧いて大変だった事があるんですがそれは大丈夫ですかね…!?
それがトラウマで今はコロコロ&クイックルワイパーは2.3日に1回は必ず、水回りは週一で掃除、ゴミ箱も臭い防止の重曹をかける対策などしてます。
でもトピ主さんが今の生活で特に問題ないのなら、全然OKだと思いました!
掃除も片付けも超苦手
でもネコチャンいるからがんばってる
掃除できない奴はネコチャンを飼っちゃいけねえ……を肝に銘じて何とか……
嫌いだけど元々潔癖のところがあるせいで、しない方のストレスが上回り毎日…です。
でも手作業は減らしてて、食器は食洗機、洗濯・干すのはドラム式、床はロボット掃除機にしてます。んで3週間に1回フローリングのワックスかけるって感じです。
手じゃないと出来ないところは、キッチンとトイレは毎日リセット、エアコンは2~3年に一回内部までやってもらうけどフィルターは月1。
あと視覚的なノイズがかなり苦手なので、めちゃくちゃ物を減らして掃除をするときの手間(物を上げ下げなど)を軽くする心がけはしています。
苦手だし嫌いなのを自覚している分、そんな自分でも出来るようにカスタマイズしている感じです。
...続きを見る
嫌いなら嫌い、苦手なら苦手で無理して今の掃除スタイルを崩さなくていいと思うよ。
自分も苦手だしトピ主さんみたいな感じだけど、今は掃除より創作してぇんだよ!てなるからそっち優先する。
自分が掃除出来ないからお金に頼ってハウスクリーニングしてもらってる。
今はこうやってお掃除も気軽に頼める時代になってホントいいよね!
自分はもう掃除することは諦めたので月4回カジーで家事代行の人に来てもらっていて、掃除洗濯片付け、作り置きまで全部してもらう生活です。やってもらっている間も創作に専念できるし、圧倒的にきれいが保たれるし、料理しなくても美味しくて健康的な料理が食べられるし、値段もあんまり高くない(自分でやること考えたら圧倒的にコスパが良い)し、最高です。
水場少し放置してたら謎のニャッキみたいな虫がワラワラ湧いてきたことがあるから面倒だけどちゃんとやっといた方がええで
洗面所なら歯磨きついでにやるとか
クイックルワイパーは毎日掛けてるけど、それ以外は汚れが目についた時にまとめてやってるわ
水回りとかいつもドロドロになるまで放置してる
ハウスクリーニングも頼んだことないけど、虫が出たこともないし特に支障ないからスタンス変える気はない
目につく場所が綺麗ならいいじゃん
掃除苦手だから散らからないように努力してる。
とはいっても「飲み食いしたゴミを放置しないでゴミ箱に捨てる」「買ってきた本を床に積まずに本棚にしまう」「水回りで汚したらその時に拭き取る」とかの小学生でも出来るだろってだけど。
自分の場合一ヶ所そういう隙を作るとそこからドンドン置きっぱなしやりっぱなしで「あとでまとめてやればいいや←やらない」になってくので。
掃除機かけやほこり取りは3日に一度、水回りは週1以下です
以前は年一しか掃除しなかったこともありましたが
アレルギーがひどくなったので内心仕方なく…という感じです
正直してない
実家から出て1年ぐらいはまだやってたけど今のジャンルにどハマりしてから極端に家事がおざなりになった
でも実家もそんなに掃除ちゃんとしてない家庭だったから、水垢とかよく見る光景だなと思っちゃってそこまで危機感ない
一応カビ落としは時々やる
今失業中で転職活動してるまぁいわゆるニートで他の人より自由な時間たくさんあるけど全然してない。大体創作とか趣味に当ててる。
でも完全にしてない訳じゃなくて、リビング寝室は完全放置だけど、キッチントイレお風呂場はそこを使った時に軽くしてるかな。お風呂入ってトリートメント馴染ませてる間にブラシで軽く床擦るとか、食器洗う時にシンクの水垢もとったりとかそんな感じ。掃除って感じでやってないからまだ苦痛に感じてなくて出来る
全然してないけど毎日元気に生きてる!寧ろ月一で掃除機かけててトピ主えらい!!
とはいえオンボロマンションで水回りよわよわなので放り込む流し込む系の洗剤はちょいちょい使ってるよ!
ものによって変わるけど10分〜1時間放置とかだからその間にまた創作→休憩がてら流しに行くとかはやってる。
あとはテーブル用のクイックル?モップ?で気になったら撫でるくらい!
正直誰を招くでもない家だし火事起こしたり臭い系でトラブルにならなければそれでいいかなーって思ってる。創作楽しい!!
独身の時は創作最優先でトピ主さんとほぼ同じ感じでした
違うかもしれないのはミニマリスト気味で片付けはせずにすぐ掃除のターンに入れるくらいかな?
結婚してからはここの綺麗好きっぽい方々と同じようにこまめにするようにしてますが、人間必要があれば変われるので今困ってなければ別にいいんじゃ…?とは思いますね
もちろん環境の変化がなくてもこまめに掃除する生活にシフトできればいいですが、誰にも迷惑かけてないし創作優先したいなら今のままでも大丈夫ですよ
半年前に引っ越してから未だに部屋に段ボールあるし、掃除もしてない…
さすがにトイレ掃除しないのヤバイと思って、Amazonの定期便で1か月に一回、トイレに入れとくだけで掃除できる洗剤買うようにした。バブ〇ーン(〇⇒ル)ってやつ
届いたらトイレにぶち込んで、洗剤流したらその流れで便座拭いて、トイレスタンプ付けてる。これでだいたい綺麗な状態を維持できる
一週間に一度、休みの日の午前中だけやってる。
こまめに掃除してる人多くて偉いな…見習います
燃えるゴミの日の前日夜に水回り掃除とクイックルワイパーやってる
水回りはゴミ集めて捨てたらスプレーかけて一晩放置。
最近は擦らない系の掃除スプレー多いから助かってます
私も掃除大っ嫌い!!でも家族がいるとやらざるを得ず、週一、土日の午前中は家事の時間にしてみっちりやってる。
たまに家事代行さんも頼むよー。やりたくないことが溜まったらプロにお願い。その分稼がにゃならんのでそれも大変だけど、時間のほうが大事。
ペットがいるので毎日軽く掃除+週2回の燃えるゴミの日の前日にしっかり掃除してるけど水回りとか細かいところはなかなかやる気出ない…そろそろ大掃除の時期ですね…
床がほこりやゴミでザラザラするのだけは本当に無理なんでそこだけは死守してます。
掃除苦手だし嫌いなので、お掃除ロボ、食洗機、乾燥機など機械に頼ってます。
キッチンはなるべく使わない、トイレと風呂は使ったついでに掃除、床に物を置かない、ゴミはゴミ袋に直接入れる、とかは気をつけてます。
一度汚れを放置するとまぁいいか〜ってなるので溜めないようにしてます。
便利家電に頼るに限る!!!!!!!!!!!
ルンバ毎日かけるのがいいよ
水回りはカビってるなと思ったらカビキラー噴射しておけば大体綺麗になる
水垢も大体スプレーして放置したら綺麗になる
あと案外、お風呂入るときにシャワーめっちゃ強いやつでいろんなところビャ~って流すと黒カビとれる
おもしろいからたまにやって「ウヒ~とれた~www」てなってる
ひとり暮らしかそうじゃないか、ペットや小さい子どもの有無、体質(アレルギー)や本人の性格、住宅環境(カビや虫の発生しやすさとか黄砂やばいとか本当に立地や造りで異なる)によっても、掃除が必要な頻度とかかる労力って変わってきますよね。
創作するならいくらでも時間ほしいので、できるだけ掃除に手間かからないのが理想だし、こまめに出来る人は尊敬するけど。
自分や家族の健康を損なわない前提で、自力でここまでできる、ここからは外注する!と割りきって創作と家事のバランスとれてるなら今は良いんじゃないですか。
書いてて思ったけど、掃除だけじゃなく洗濯とか食事とか全部そんな気がしてきた。最後トピずれごめん。
しかも質問に全然答えてなかった!
ずぼらだし掃除機は週一だけど創作で行き詰まったとき夜中でも使えるからダスキンのモップが便利だよ!
あと水回りだけは汚いとストレスだから風呂場とシンクとトイレは毎日さっと掃除するようにしてる…たまに力尽きてサボる…
かなり髪の毛が抜けるので毎日お風呂上りにクイックルワイパーやってます。(取り替えるのは週1)
最近は掃除時短になるもの(トイレにスタンプしておくやつや、水回りの垢防止スプレーなど)を使用しています。だいぶ楽になりますよ!
ただ自分は洗い物がかなり嫌いですぐため込むので紙皿と割り箸を使用するようになりました!ゴミはでるけど100均で安く買えるしゴミ出しだけ忘れなければ問題ないです。
あとは散らかさないように心がけつつ生活してます。
ほこりやダニなどのアレルゲンで体調崩すのと、作業スペースが散らかっていると作業に集中できないタイプなので、一日おきで掃除します。面倒すぎてロボット家電導入したいです…。
若干トピずれですが、他人がTwitterにあげたグッズの写真等に、食べこぼしで汚れたクッションとか髪の毛だらけの床とかが映り込んでいて気持ち悪くなったことがあり、こういう所でうっかり好感度下げるともったいないので自分も気をつけようと思っています…。
掃除めんどくさくて前は月イチ掃除機だったんだけど、かゆい虫が出てからはとりあえず掃除機だけは週一でかけるようになった。ずっと絵だけ描いてたいけどかゆいとさすがに作業に集中できないから
あと水回りが汚いのは許せないので不定期だけどカビ取りとか使って徹底的に綺麗にしてる。水回りの不潔な人は悪縁を呼ぶと聞いてからますます気合を入れて掃除してる。
あとは汚い。
わかります…掃除苦手…そんなことする時間あるなら創作したい…
でも全くやらないわけにはいかないので、何かのついでに軽くやる…を習慣にするようにしました
ゴミを出す前にクイックルで床を拭いてそのままポイッと捨てるとか、ハンディモップをすぐ手の届くところに用意して気がついた時に家具の上をスッと撫でるとか、お風呂から出たら流すだけでOKの洗剤シュッシュして頭乾かし終わったら水で流すとか、手を洗う前にメラミンスポンジでシンクや洗面所こするとか
これを3日に1回くらいのペースでやってます
今日は掃除する!って決めてがっつり掃除…ということは全然やってませんが、それでも十分きれいです
やっぱり汚...続きを見る
お、嫌なことはしない、金で解決とはプロだね!
うーーーん、とりあえず新しい掃除機買ってみたら?
スティックタイプおすすめー。楽だよ。掃除機も掃除しやきゃいけないけど(笑)。
と言いつつ、私も風呂は全然掃除しないなー。カビるよね(笑)
この前ようやく掃除したよ。1年ぶりに。
掃除したいなら、とにかく続けやすい楽な方法を見つけることだと思う。
例えばキッチンは、キッチンペーパーや100均で売ってる各種掃除シートおすすめ。オレンジ成分入ってるやつは油もすぐ綺麗になるし、拭いたらそのままゴミ箱へ。洗ったりしなくていいから楽だよ。
あと、気分転換を掃除にする!創作してても、ゲームやったり動...続きを見る
正直全然やってない。そういう習慣も気持ちもない…
日常的にやってるのはゴミ出し(掃除じゃないか)とか排水溝掃除くらいで、たまーに気になったら掃除機かけるレベル。
ここ見て自分やばいんだなとわかったわ、ありがとう。
鼻の穴の掃除してみてください
体調が悪いわけでもないのに鼻汁が黄色や緑色だったら埃アレルギー起こしているかも
鼻の穴の通りがよくなると気分爽快です
通りがよくなってから初めて、今までは詰まってて通りが悪かったんだな〜ってわかります
きれいにして初めてわかるものもありますよー
私も掃除嫌い。床掃除は一ヶ月に一度くらいで、そのあいだに気になるとこがあれば目についたときに掃除するかな。風呂はあがるときバスタブクレンジングして流して済ましてます。トイレも定期的に薬剤ぶちこんでる。
誰が来るわけでもないし自分が嫌じゃなければなんでもいいなと思ってます。
掃除めんどくさいのは、掃除という行動に至るまでに妨げがある場合、掃除を大仰にしすぎ(疲弊の記憶があるので億劫になる)の場合、その両方の場合があると思う。
私は両方だったから、掃除したいときにすぐに行動にうつせるようにハンディモップやウェットシート、コロコロ、ミニスポンジとか、使い捨ての掃除用具を使って、手の届く範囲をサッとするぐらいにしてる。
手の届く範囲に、気が向いた時すぐ手に取れる位置に掃除用具を置く、作業を15分以上一度にやらないっていうのが疲れないコツかも。
掃除機はめんどくさい!物をどかすのがめんどくさかったから、足元に物置かないようにして足下空間あく家具にかえた。...続きを見る
でも掃除できなくても、ちゃんと生きてて人に迷惑かけてないならいいと思う。
臭かったり不衛生なのは本人の健康的に良くないけど。
今日明日、とにかく生きれたら良いと思う。
創作できるなんてすごいし、良いと思う。
みんな偉くないですか…??私も掃除苦手で片付けも苦手で家事が嫌いです
誰かが泊まりに来ない限り掃除機かけませんでした…
ルームシェアを始めて家事をせざるを得なくなったので渋々日々ササッとやるようになったのと、あとここ数年は在宅勤務が増えて時間に余裕が生まれたので家事も苦行に感じなくなりました(創作と仕事の息抜きに洗濯物を干すなど)
最近転職して基本が出勤になった途端に家がめちゃくちゃになったので、私の場合は心の余裕がないと家事とか掃除はできないなーと思ってます
トイレスタンプを使うなど日々サボる方法を考えて生きてます
掃除機はトピ主より頻度ありますが、我が家も風呂場はエアコンとセットでプロに頼みます。
金があるならキッチンの換気扇とトイレも頼みたい。自分でやるけど、プロに頼んだら劇的に綺麗になる!
掃除する時間より無駄にTwitter見たりしてる時間の方が下手すりゃ多いので、同じ時間なら浪費するよりマシと気分転換兼ねて細々と片付けたりしてる…。
掃除は週に一回まとめてやってます。
仕事がストレスフルだったときは掃除する気力もなかったので掃除機も滅多にかけないレベルだったけど、なんやかんや掃除すると気分も晴れるんだなと気づいたのも大きい…。
不衛生で心身に影響あるならやばいと思うけど、健康ならできる範囲でいいんじゃないかな…。
お金で解決できるならそれでよくないですか?
私はその辺の出費を渋ってしまい、結局掃除放置の負のスパイラルになってました。
虫対策と古いものを捨てないと新しいものが入ってこないのはマズいなと思い、ゴミだけは定期的に捨てるようにしました。
また、最近推してるキャラが風水関係のキャラで、風水にとって掃除は基本なので流れで自分なりにですが掃除ができるようになりました。
私も創作に日々の余暇を全振りしているタイプですが掃除はしています。
休憩するために立ったタイミングで水回りや床のから拭きを10分〜15分だけやるようにしてます。
もともと掃除は苦手で、トピ主どころじゃないレベルで散らかし放題だったんですが、埃アレルギーを爆発させて一ヶ月以上寝込んでからは「やらないと死ぬ…」という気持ちでやれるようになりました。
最初はだるいけど習慣化させると埃見かけただけで拭かなきゃって気分に変わります。
人間変われるので大丈夫ですよ!
原稿の度に部屋が汚部屋になっています‥終わったら掃除できるから、早く掃除したいという気持ちもこめて早く原稿終わらせるという気持ちでやってます
外注できるところは外注してます!
家に人を呼ぶわけでもないなら、多少汚くしててもな…とは思ってます。
最近、家に人を呼ぶ機会が増えたので片付けや掃除もこまめにするようになりましたが、正直時間取られるなーと思ってます。
汚部屋になりがちだけど床のものを片付けるのは諦めて、全部壁際によけて掃除機だけは定期的にかけます
ほこりは吸わないと家具家電などにつくので余計に掃除の範囲が広がるので
掃除機かけてれば家具にほこりほとんど積もりません
コメントをする