絵・漫画描きで2ジャンル掛け持ちしている方に質問です 各ジャン...
絵・漫画描きで2ジャンル掛け持ちしている方に質問です
各ジャンルの更新頻度はどのくらいですか?
各ジャンル
Twitter→●日に1回作品投稿
本→●か月に1回新刊
って感じで知りたいです
自分は筆が遅くて私生活を犠牲にしない範囲なら、Twitter更新はイラストなら週一が限界漫画は短いの1本で2週間くらいかかります。
新刊は年3~4回くらいが限界ですし原稿期間は本当にボロボロなのでスピードアップは望めません。
今ホームが旬落ち→斜陽になってきて人が減ってるのでモチベが保てず旬と掛け持ちしたいのですが、上記の更新ペースが半分になったらもはやどっちにしろ居ないのと同じでは?と思ってしまいます
斜陽のホームは好きなので、完全に上がりたくないですがもう人がいなくて掛け持ちしてバンバン評価されてる人がまぶしいです。
同じアカウントで掛け持ちしてる相互もいますが、
斜陽ホーム→いいね500 旬→いいね1万
とかで見てて羨ましいです。その方は手が早くて毎日何かしら更新されているのでできる芸当かなと思うのですが…
このジャンル(ホーム)は旬じゃないから描いてもどうせ反応もらえない…とか旬に175したら今までの人に嫌われる…とか悩んでないでどっちも描けばいいのですが何を描くにも気が進まず最近は何を描くのも嫌で、掛け持ちもしてないのに1月は何も描けませんでした…
最初の質問と、筆が遅いのに掛け持ちを考えてる自分にアドバイスお願いします。
みんなのコメント
ジャンルA:斜陽・撤退予定
Twitter→30日に1回作品投稿
本→12か月に1回新刊:年1冊ペース
ジャンルB:現メイン・続投予定
Twitter→14~30日に1回作品投稿
本→6~4か月に1回新刊:年2~3冊ペース
ジャンルC:スタダチャレンジ
Twitter→7~14日に1回作品投稿
本→6か月に1回新刊:とりあえず1冊出して様子見
全盛期だと年8冊くらい出していましたが、今はかなりスローペースでジャンル創作やってます。
ジャンル外の創作(依頼や一次創作など)が増えたのも影響しています。
ジャンルA 斜陽(メイン)
ツイ→2〜3日に一枚
本→半年に一冊
ジャンルB 旬落ちだけどそこそこ人がいる
ツイ→週一で一枚
本→二カ月に一冊
在宅勤務なのでオタ活する時間があり筆も早めなのでバランスよくやれてると思います。メインは斜陽なのでオン中心に内輪できゃっきゃして旬落ちの方はまだ本が捌けるので沢山本出してます。
あまり考えすぎずとりあえず掛け持ちしてみるといいかも。チヤホヤされるの楽しいですよ!あとやはり筆が速い方が掛け持ちに向いているので、一日1〜2体だけでもいいから裸体などを資料見ながら描いて練習するといいのでは。構造が掴めるようになると速筆になれてメイン...続きを見る
コメントついたことに気づかず反応遅れてすみません!
お二人ともありがとうございます。
引き続きコメントもらえると嬉しいです。その際はジャンルごとに垢分けしてるか、雑多垢でやってるかも教えていただきたいです!
筆が早い方がいいのは本当にそうですよねー
トピ文には筆が遅いと描きましたが実は絵は結構長く描いてるので描くの自体は速いんですが病気があり長時間作業できないんです…
でも、1日に出力できる量が僅かなので筆が遅い、で間違いないですね
コメントをする