一万字くらいの二次創作カプ小説、どのくらいの時間で書けますか?
みんなのコメント
筆が乗っているときは1〜2日ですが、つい最近はなかなか筆が進まず、2週間くらいだらだら書いてました
一万なら筆が乗ってる時は4時間。でも時間置いて推敲したいからそれ含めると完成には8時間かな。筆が乗ってない時は書いては直してをだらだら繰り返すから5日ぐらい
12時間ぐらいあれば。
調子の良し悪しでそれが1日で終わるか、細切れで数ヶ月かけるか変わります。
集中力があれば2日
1日目でざっくり仕上げ
2日目で読み直して修正入れる
集中力がなければ1ヶ月
プロットがある状態から始めて、休憩・校正込みで6~7時間程度です。
多分早い方だと思います。
ちょうど知りたかった内容ででトピ立て助かります!
当方はネタが決まってて迷わず書けたもので4時間+推敲2時間が一番早い記録です。
あとは休み使って数日、長い時は数週間です。
3時間半ぐらいで書いて出したことはあるけど、ガッツリチェックの時間も含めたら4日はあると納得のいく内容になる。
起承転結や軽めの伏線なんかも入れ、構成しっかり考えて最後に削って……てやつは一週間はかかる 削る前は1万5000字くらい書いてるし
萌えシチュ書きたい!で一場面〜三場面くらいをポンポン並べた感じのは一日かなぁ
こっちは手を抜いてるとかじゃなくどっちも本気で書いてるよ
今は一週間くらいかかる
一年くらい前は三日くらいで書けたのに
熱が冷めてきたせいでペースが落ちた
仕事行く前とか寝る前とかちょっとした時間でiPhoneのメモ帳で書いてるから遅い…2週間くらいかなあ。
プロットができていれば半月くらい(1日のうち書くのに使える時間が1時間くらい)
見切り発車で書き始めて、途中で迷ったりしてると1か月くらい
一番書きたいこと決まってる状態からなら多分6〜8時間
期間は2日間くらい、連載の途中とかなら下手したら一晩で書けると思う
ただネタは普段からダラダラ練ってるからトータルでは結構かかってる気がする
調子が悪くなければ、7~8時間くらいかな…
毎日作業できるわけじゃないので、日数にすると1~2週間くらいかかっちゃうけど
両刀なんで絵を描く日も多くてなかなか小説に集中できない
1日3時間くらい作業+日中単純作業の合間に文面ぼーっと考えて、3時間半×12日で42時間くらいかかります。
小説初心者(いままで書いた総文字数は約10万字)なのですごく時間がかかってしまうのですが皆さん早くてびっくりしています。
すごいですね。
1日2〜3時間書いてだいたい一週間くらいかかる
もう書き始めてそこそこ経つのに一向に執筆速度あがらない……
あと集中力がゴミなのをなんとかしたい
ノリノリで最速で3日、長くて10日(それ以上かかりそうだとどこかで躓いて未完になりお蔵入りする)
早い人いっぱいいてすごいな~と思っていたら、他所で「小説すぐ書けるから同人誌もすぐ出せる。お手軽でいいね」的に貶されていて(漫画と比較してということだと思う)しょんぼりした。数時間で書けます、って言ってる方はごく一部のスペシャリストな方だと思うし、本にするには10万とか書くからそれは単純に×10倍ということではないんだけどなあ。
(100メートル走のタイム×10で1キロ走れるわけじゃない的な)
調子がいい時は4日くらいかな。プロット作り、執筆、推敲全て、修正や練り直しが少ないとそのくらい。
普通だと2週間くらい。書く内容よりも推敲に時間を取られる。
プロットと執筆はそんなに時間をかけないよう心掛けてるから、作業時間の大半は推敲です。
1万字だと脳内プロットなんだけど、それができてる状態で実作業時間が10時間くらい
日数だと1日〜3ヶ月
スマホ入力だからこれ以上は早くならないと思う
ネタ出すところからとなるとその時によるので、ネタがすでにあって書くだけとすると2日程度(実働は1日3時間くらい)
ネットに上げるならそのあと1週間くらい見直す
本にするなら締め切り限界まで見直す
最初にラストまで書き上げるのと表に出すまででタイムラグあるよね
コメントをする