創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: 9pvENnWh8日前

二次創作、カプもので同棲もしくは結婚生活で受けが料理をしている描...

二次創作、カプもので同棲もしくは結婚生活で受けが料理をしている描写を書いたら知人に苦言を呈されました。

「私ちゃん、前に別カプでも受けに料理させてたよね?役割分担を決めつけるのあまり良くないと思う」との事です。
一瞬何言ってるか分からなかったのですが、受け=女役?=家事を女役?の受けにさせていて性差別的という意味なのかな?と考えに至りました。

私は別カプで攻めが料理しているパターンの作品も1つあったのでその旨を伝えたら、
「でもその攻めって立場が受けより明らかに低い人だったでしょ?やっぱり役割分担の決めつけだよ」と。
一瞬何言ってるか分からなかったのですが、攻め=年下部下と受け=年上司令官のカプだったので家事は下々がやれば良い、階級制度を容認していて見ている人に不快感があるのかな?と考えに至りました。

皆さんは料理を含む家事が作品に登場する時カプのどちらにどういう理由で役割分担しますすか?
私は「こっちのキャラが自ら買って出そうだな~」みたいに気楽に考えて役割分担していました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: lysNLpbM 8日前

その知人が旦那や彼氏に家事をやらされててイライラしてるんじゃないですか?
もしくは過度なフェミニストとか。

12 ID: トピ主 8日前

そうかもしれませんね!
私は料理を作るのが好きなので苦にならないですが、その人は嫌なのにやらされているのかもしれません。
そうだとすれば私の呑気なカプへの家事分担にイラッとするかもしれません。
ジェンダー論っていうんでしょうか、そういうのを時々リツイートされてます。

3 ID: kp9IzeT8 8日前

面倒くさすぎてソイツは無視する
そして好きなシチュを書く

原作描写であるなら寄り添うし、無いなら単純に萌える方にやって貰うし時間合う日は一緒に作る
料理作るだけが家事じゃないし

13 ID: トピ主 8日前

私がぼんやりしているので時々色んな事を教えてくれます。
悪い人ではないんですが、たまにほんのり何らかの思想の香りが漂って来ます。

原作描写であればいいんですけどね~!無いのばっかりなんです。時間合う日は一緒に作る、最高ですね!
私も真似していいですか?

料理作るだけが家事じゃないですよね。私は掃除が苦手です笑

18 ID: 5VtQi7kf 8日前

そういう人が多いからか、最近の企業CMは99%夫が料理してて妻が仕事とかソファでのんびりしてるのばっかりで逆に薄気味悪いというか…

創作なんて萌えるかどうかしかないですよね。料理ネタだけでも成功や失敗、一緒に作る過程や買い出しなど色々妄想しちゃいましょうよ!真似もネタパクもなく、単純に大多数の人が好きそうな王道シチュだと思うのでじゃんじゃん自CP層に届けていきましょう〜

42 ID: トピ主 8日前

最近の企業CMってそんな風になってるんですね…!
ネトフリ、Huluみたいな動画配信サービスばかり見ているので全然知りませんでした。

料理ネタってほっこりするし、メニューや調理の描写で読み手のお腹を鳴らせてみたいと思って作ってます笑
クッ〇ング〇や孤〇のグ〇メ等々、料理やグルメ漫画が好きなんです。
勿論そこに萌えも欠かせませんね!
一緒に作るの王道シチュなんですね!想像したら色々浮かんで来ました。ありがとうございます!

43 ID: トピ主 8日前

クッ〇ング〇→クッ〇ング〇パ
パが抜けてました。
深〇食〇も好きです!

4 ID: XQ24i7zo 8日前

気楽に「こっちがやりそう」と考えるけど、もう一歩踏み込んではみます。何でそう思うんだろう?って。結構自分の中にステレオタイプな固定観念が染み付いてることに気が付きます。

14 ID: トピ主 8日前

おおお…素晴らしい。熟考なさって決めているんですね。
私もステレオタイプな固定観念がいっぱい染み付いているのは間違いないです。
その知人に指摘されて初めて気付いたりします。
「価値観が昭和」と言われたりします。

5 ID: bV67adyN 8日前

「ごめーん、ふわっとしたイメージで料理担当させてたわ。うち、父も母も料理するから決めつけというものがわからなくてさー」と私なら返したいです。(父も母も料理は大嘘)
そんなの、なんか似合うな程度ですよ。

15 ID: トピ主 8日前

おお~っ、それは実際そうなので使えます。ありがとうございます!
うちは母がほとんど料理をしますが父もたまに料理をします。
私もそういうライトな感じで決めてました。
あと「こやつのフリフリエプロン姿を見たい!」とか笑

6 ID: DfQsEcUp 8日前

一緒に料理してもいいし、料理下手な受けの代わりに攻めが料理してもいいし、料理が得意な攻めが料理をしてもいい…それぞれに萌えがありますよね!
私が描くときはエプロンしてる可愛い受け、キッチンに向かって作業してる受けを愛しげに見つめる攻めとかを描きたい〜って気持ちで描くかな…
役割分担ってなんだそれ〜ちょっとジェンダーの色々を拗らせた方なのかな…

19 ID: トピ主 8日前

別の方も挙げてますが一緒に料理っていいですね!これからそういう描写入れようと思います。
料理下手な受けの代わりに攻めが料理、料理が得意な攻めが料理もいいですね!私もそれぞれに萌えを感じました!

受けにエプロンさせると可愛いですよね。シンプルなエプロンにしたりフリフリにしたり…そういう時の私の攻めはバックハグとかして受けの料理の邪魔をしに行きます笑

よくお分かりですね!ジェンダー論っていうんでしょうか、そういうのを時々リツイートされていてコメントしてます。
彼女の指摘で自分の古い考え方への気付きもあったりします。

7 ID: MYsHyeTL 8日前

攻めとか受けとか気にして無いです、そのキャラがやりそうかどうかで決めてます。自カプはどっちもやります。
でも受けの方が料理大雑把という解釈です。
トピ主の解釈でいいと思いますよ!

44 ID: トピ主 8日前

攻め受けを気にせずそのキャラがやりそうかどうかで決めている、という点では私とちょっと似た感じですかね?
でも私は7さんのようにカプの両方が料理をする、という風に作品を作った事がなかったので凄く勉強になるというか、トピ立てして良かったと思いました。
現代のカップルや夫婦もどっちもやる人増えてますよね!兄夫婦もそうです!

8 ID: FEgeokUj 8日前

「受が料理をするのが当然」みたいな発言があればぎょっとするけど、そうじゃないのに過剰反応する人ってそっちの方がステレオタイプにとらわれているなと思う
自分は公式で料理好き・料理が得意な設定があるキャラが料理することが多いかな
今の推しカプはどっちも公式で料理ができることが明言されてるキャラなので、ケースバイケースで攻が作ったり受が作ったりしてる
攻の方が忙しい職業だから普段は受が料理することが多いけど、攻が休みの日なら攻が料理するとか、もちろん2人で料理することもある

45 ID: トピ主 8日前

知人も社会派と呼べばいいのでしょうか、女性の地位向上のために真剣に考えているのは伝わって来ます。
公式で料理好き・料理が得意な設定があるキャラクターだと料理を安心して任せられますよね!
おおお…8さんの押しカプは公式で両方料理ができるだなんて…!双方が腕を駆使して美味しい料理を作り合いっこできますね!
平日は忙しくてなかなか料理のできない攻めが休日に作る料理はカプの何よりの楽しみですね!

46 ID: トピ主 8日前

押し→推し
間違えました。

9 ID: p8VFGzlQ 8日前

原作で料理している描写がある方に料理はさせてる。
カプの両方が料理できる場合は、交互に料理している描写入れてる。
カプの両方が料理描写ない場合は、器用そうな方に役割ふるか、外食やテイクアウトにしている。
料理以外の家事は、二人で一緒にやるように書いてる。

47 ID: トピ主 8日前

原作で料理している、料理好き描写があるキャラクターは料理担当にしやすいですよね!
両方できるのならば交互に料理すると仲が良さそうで更に現代的になりますよね。
外食やテイクアウトもいいですね。こってりからヘルシーな食事もあって選ぶのが楽しそうです。
料理以外にも家事、色々ありますよね。二人で一緒にやる、一人より早く済みそうでいいなと思いました!

10 ID: 0pUODSZh 8日前

公式で描写があるまたはイメージ的にやりそうな方、どっちもやるならその時の自分の気分で決めてる
現在の自カプ①は公式で家庭的と言われてる攻め、②は攻めにポイズンクッキングの設定があるので受けにやらせてる

49 ID: トピ主 8日前

ポイズンクッキング笑
10さんの自カプは①も②も担当を決めやすい要素があっていいなと思いました!
そういうのが私の自カプにもあればいいんですけどねぇ…毎回無いのでイメージで担当させていました。

11 ID: 7JSioqzV 8日前

原作で料理が得意な方がやることが多いけど受けが料理やりたがりな性格だったりするからいろいろかな
今の推しカプは受けが攻めのご飯作ってるので当然二次創作も受けが料理作ってる
知人はなんか私生活であるのかもしれないけどめんどくさい姑みたいになってて笑う、カプの姑が押しかけてきて「受けに料理させるなんて!」ってな

28 ID: taPLsxA9 8日前

横だけど、
カプの姑が押しかけてきて「受けに料理させるなんて!」 >
これ面白そうだなwと思った
むしろ読んでみたいw

トピ主さんの返信の際の文章の書き方とかを見ると、めちゃくちゃ穏やかかつ可愛らしくて、見てるこっちがほのぼのしたから、その相手の女、トピ主さんが穏やかで何でも言うこと聞くサンドバッグだと思って、舐め腐って自分勝手に言ってる感じがあるなーって思った
どうせそいつ、男性、例えば腐男子が同じような作品出してたら絶対指摘()しないと思うよ。そういう卑怯者って相手選んでるから
電子はNG!!!って同人女連中が女性向け女相手ではめちゃくちゃ叩いてくるけど男性向け男相手だと誰...続きを見る

51 ID: トピ主 8日前

11さん

皆さんのコメントを読んでいて、原作でのキャラクターの料理スキルについて情報があるジャンルが多いみたいでちょっと驚いています!
私のジャンルでは無いんです…何故だろう…
推しカプは原作で攻めのご飯作ってるんですね。運命感じちゃいますね笑

そうですね、もしかしたら知人は私生活で家事について嫌な思いをしているのかもしれません。
姑だとすると、進歩的というか現代的な考え方の姑になるような気がします。私の価値観の方が凄く古いと思います。

52 ID: トピ主 8日前

11さん

原作で攻めのご飯作ってるんですね→原作で受けが攻めのご飯作ってるんですね
言葉が足りていませんでした。

28さん

カプの姑登場、面白そうですね!
姑が出て来る作品、読んだ事ないです。私も読みたいです笑

知人も色々苦労した結果、私のように令和の時代になった自覚のない人が気になるようになったのかもしれません。
彼女は男性に対してはとても厳しい目を持っています。男性向け作品も非情に苦手なようです。只、それらの憤りを該当する男性達に直接ぶつけているのかどうかは分からないです。
私が創作を始めたばかりの頃にフォロワーになってくれて下手な作品にもいいねをくれたりし...続きを見る

16 ID: 1tRa7Xmo 8日前

海外作品やってるけど海外の作家さんも一緒に料理してたり受けが作ってたり下手だったり攻めが作ってたりとバラバラだよ
早く起きた方や、作れる(と思うか設定がある)方が作ればいいやって感じ

53 ID: トピ主 8日前

海外作品についての情報ありがとうございます!現代の日本の作品とそこまで変わりはない感じでしょうか。
しかし1つ、全然ない視点でした。早起きが朝ご飯の担当!
そうですよね、どうしても朝が苦手な人ってリアルでもいますよね。というか私自身が朝が苦手でグラノーラで誤魔化してます…!

17 ID: nCacgQHA 8日前

キャラによるから攻め受けの役割と家事の役割は直接関係ないっていう優等生的な意見が多いね
攻めは外で稼ぐのが当然・家事は受けが全部やるのが当然派の人はいないのかな…

54 ID: トピ主 8日前

確かに当然派の人はいらっしゃらないですね。
この空気感の中言い難いですしね…

20 ID: 3jkgonEW 8日前

気にする必要はないです。主さんのが料理をさせたい方に料理をさせればいいです。
そもそも「受けが料理」なのが差別なのであれば「受け料理は偏見だから攻め料理に変えろ」もまた差別です。
どちらが料理をするか定めるべきでないのであれば、何人かの受けが料理をする側になったことは否定されるべきではありません。
他のもろもろの差別問題でも上がる話ですが、差別をなくすというのは、クラシカルな思想を排除する方向ですべての人間を統一することではなく、どちらでもやりたい方を選んでいいという考えです。本来であれば。
一部の過激な主義をもった方々は、クラシカルな思想やマジョリティを排除したがりますが、それは非常...続きを見る

23 ID: nCacgQHA 8日前

「どちらでもやりたい方を選んでいい、男が料理したければ男が料理すればいいし女が料理したければ女が料理すればいい」という考えは、「料理は女の仕事だ、やりたくてもやりたくなくても女が料理しろ」というクラシカルな考えを排除してませんかね?

36 ID: YfpoNXC9 8日前

23さん 横だけど、排除してないような気がするけど…?並走する感じじゃない?揚げ足取りに見える。それに、23さんはクラシカルな考えでいたいの?いたいならアレだけど、いたくないなら別にいいじゃん

40 ID: nCacgQHA 8日前

「どちらでもやりたい方を選んでいい、男が料理したければ男が料理すればいいし女が料理したければ女が料理すればいい」という考えは、「料理は女の仕事だ、やりたくてもやりたくなくても女が料理しろ」という考えと並走できなくない?
料理したくない女や進学したい女は「女が料理しろ」「女に進学は必要ない」というクラシカルな考えを否定し逆らわないとやりたいことができない

41 ID: Yc5zF21l 8日前

飲み会で女性社員の尻触ってもセーフとか、教師が生徒に手を上げてもセーフとかのクラシカルな思想は時代とともに排除されたし、されてよかったと思ってる

それはそれとして、そういうクラシカルな思想をフィクションで描くのはありじゃない?20はそこを混同してるような気がする

50 ID: FugX0EGn 8日前

横だけど、別にコメ主は何も否定してなくない?何も否定してないってことはクラシカルな考えをフィクションで書くことも否定してない。
「どちらでもやりたい方を選んでいい」は、別に「男が料理したければ男が料理すればいいし女が料理したければ女が料理すればいい」という考えじゃない
「どんな考えでもやりたい方を選べばいい」ってコメ主は言ってるんじゃないかな
なんも排除してない。「料理は女の仕事だ、やりたくてもやりたくなくても女が料理しろ」という考えも持っていいんじゃない?ってコメ主は言ってる
だから「料理は女の仕事だ、やりたくてもやりたくなくても女が料理しろ」という考えの人が自分の近くの女性に料理し...続きを見る

55 ID: IJE6rXng 8日前

「どんな考えを持っててもいい」って意味なら、「思想を統一し違う思想は排除するべき」という考えも排除すべきではないってことに…

56 ID: FugX0EGn 8日前

まーコメ主じゃないから合ってないかもだけど、「どんな考えを持ってもいい」と言っているだけなんだよね。
でもそこから派生する「女が料理をするのは当たり前だからやりたくなくても料理しろ」「思想は統一するべきなので違う思想はいなくなれ」と実際に行動して発生する問題は個別に対処するべきなんだろうね、多様性を増やしてくってのは
そんな結論を他で見たから一応書いとくけど、この話すでにトピずれだからトピ主に謝っておきます、レスつけずらくなってごめんね…

57 ID: トピ主 8日前

20さん

何という澱み無いお話し振り…!理路整然としていて頷くばかりです。法律家関係の方でしょうか?
全文素晴らしいですが「差別をなくすというのは、クラシカルな思想を排除する方向ですべての人間を統一することではなく、どちらでもやりたい方を選んでいいという考え」という部分に特に感銘を受けました。

知人は特に社会や家庭における女性の旧態依然とした扱いに敏感で、私の作品の受けの表現がその扱いを女の身でありながら喜んで受け入れていると思ったようです。
「名誉男性にはならないで」とも言われました。私は毎度の事ですがその時は何言ってるか分からなかったのですが、後でその言葉がどういう意味か知...続きを見る

22 ID: uqpLlOMU 8日前

トピ主が何言われたか一瞬わかんなくなっちゃうのなんか好きでツボに入った。
料理に関しては「この攻めが料理する様子が浮かばない」って思ったらもう書けないよ。私は今攻めしか料理しなくて困ってる。
てかその相手「役割押し付けだ!」ってキレてくるのちょっと怖いし聞く耳もないしその感想出てくるのがまず自分が性別で役割分担することに対しての凝り固まった考えがあるんだって感じがして嫌。

58 ID: トピ主 8日前

無学なものですぐ何言ってるか分からなくなってしまうのです笑
22さんの攻めは攻めがいつも料理してるんですね!
私も別カプで攻めが料理担当が1カプあるんですが、そのカプの場合はどう考えても受けが料理はしないだろう、と思ってそうなりました。

その知人とは付き合いが長いので踏み込んで物申しやすいのかもしれません。
女性にとってより良い世界になって欲しい気持ちは分かるのですが、二次創作に検閲のようなものが入ると少し窮屈に感じます。

24 ID: NK1se2EQ 8日前

自分の母親が料理するのめちゃめちゃ嫌い(でも家族のために仕方なくやっていた)だったから料理するシチュエーション描くと色々考えちゃうな
界隈がどっちかに偏ってたら尚更ね
でも他人が口出しする事じゃないよね
自分が好きなように描けば良いだけだし
私は両方ともある程度できるけど得意不得意があって、2人で料理すると補いあえて上手くいくし楽しい みたいなのが好き!

59 ID: トピ主 7日前

既婚者の女性陣も「料理が家事の中で一番しんどい」と言う人に何人も出逢って来たので確かに真剣に考えると「う~ん」となってしまいますよね。
私の界隈ではあまり料理ネタはない方かもしれません。原作で誰かが料理をするシーンがほとんど無いせいでしょうか。
二次創作ですし、皆それぞれの好き!を描けば(書けば)いいのかな?と私も思っています。

>両方ともある程度できるけど得意不得意があって、2人で料理すると補いあえて上手くいくし楽しい みたいなのが好き!
凄く素敵な関係ですね!リアルでもこんな風な交際相手(配偶者)だと最高ですね笑

25 ID: lE54SXNK 8日前

受けが料理するの好きだけどな。役割分担ってわけじゃなくて受けは好んで料理しそうって感じなわけだから知人さんの方が逆差別してないか?みたいに思ってしまう。私のジャンルは原作で攻めが料理するから攻めに料理させてるけど役割分担とか考えたことなかったわ。私ならうるせえハゲって思って知らんフリするかな。

60 ID: トピ主 7日前

そうですね、原作で受けは気難しい人のサポート役をしていたので料理含む家事全般得意そうだし買って出そう…そんな風に安易に結び付けてしまいました。
一応攻めが料理するカプも1つ扱っているのですが、それは身分差があって料理をする攻めの身分が受けより低いから知人的にそっちはそっちで…となってしまい…
少しでも分担するような描写にすれば良かったしもっと萌えるなと皆さんのコメント読んでいて思いました。
最終的には自分の好きを形にしたいと思っています。

26 ID: 9Te0bcut 8日前

おっけーごめん!じゃ今度攻めが料理する話かくね!って言って永久にかかない。
そういう人は何言っても無駄なんだよなぁ。
自カプは受けが不器用で、不器用ながらに攻めのために頑張るところが見たくてかいてます。そこに役割分担はあるんか?ないです。

61 ID: トピ主 7日前

凄く良い言い逃れ方法ですね笑
私も何だかんだ言われてもわりと鰻のようにヌメりながらツルッと逃げてみたりしています。
只、今回はもしかして自分の料理や家事の概念とカプへの任せ方に間違いがあるのでは?と不安になりこちらで質問してみました。
不器用な受けが攻めのために頑張る、とても萌えますね。少しずつ料理が上手になっていくともっと萌えます!

27 ID: qNgWwFa3 8日前

自カプは家事いっさいを従業員にやらせています。
その従業員にやらせたくない、やんごとない事情があるとき、雇用主である受けが食事を作るシーンを描きました。

うちは母が手際が悪くて、この数年は定年退職後の父が食事を担当しています。
食事を作らない母に対して、兄はショックを受けてましたね。

62 ID: トピ主 7日前

家事をしてくれる従業員がいるんですね!
二人共とても忙しそう&高額所得者感があって素敵です。
たまに作る受けの手料理の味は格別そうです…!

私も過去を振り返ると料理は男性の方がハマると本格的で上手い人が多い気がします。
お母様の代わりに料理を担当するお父様、素晴らしいです。
お兄様もお父様を見習って欲しいですね笑

29 ID: H0WYtmME 8日前

別に受けに女の役目負わせたってダメじゃない(私は好みじゃないけど、一概に間違いでは無い)とおもう
実際この世には彼女っぽいことするのが好きな同性愛者の方だっているだろうし

ただ、面倒なやつに絡まれる隙をなくしたいなら、いくつか対策はあると思う
攻めがたまに料理している情報をさらっと混ぜるとか
逆に攻めは料理苦手な情報を入れるとか
攻めは朝が弱いから朝ごはん作ると危なっかしいとか
カプの中で家事の分担決めてるだとか
朝食当番制とか
とにかく、お互いが納得してこの立場にいるんだよーって情報があれば=物語的な必然性がきちんと示されていれば
「あなたのジェンダー感ですよね?」とい...続きを見る

63 ID: トピ主 7日前

具体的な対策案ありがとうございます。とても勉強になります。
自カプの場合だと攻めが料理(というか家事全般)苦手というのをもう少しちゃんと表現しておけば良かったかな?と思います。
それ以外でまた別のカプものを作る時に料理を一緒に作る、家事を分担する、等々を導入しようと思います。その方が萌えるし楽しそうですよね!
朝食当番…私が朝が弱いので番が回って来たら辛い笑

物語的な必然性を示してカプ解釈と胸を張って言えるよう努力しようと思います!

30 ID: bX1aQuKM 8日前

そう言ってくる人ってだいたい他人のあら探しばっかしてるからなあ。
自分の思想があるのはいいけど、それを押し付けてきたらいい気分じゃないよ~。
トピ主さんもそういう決めつけをしたくて作品創りされてるわけじゃないでしょうし
お相手の言う事すべて真に受けなくてもいいと思いますよ。
「自分はそういうつもりじゃないし、あなたはそう思うのね」で流しちゃってもいいんじゃないかな。
トピ主さんの好きな作品を創作し続けてほしいです!

64 ID: トピ主 7日前

自分の各カプ作品の料理描写に一緒に作ったり交互に作ったりというのが無かったので、決めつけ程ではないと思うのですが何らかの考え方の偏りみたいなのはあったかもしれない、と皆さんのコメントを読んでいて思いました。
トピ立てしてみて本当に良かったなぁと思います。
そうですね、穏便にサラッと流せそうなものは流そうと思います!
自分の好きを形にしますね!ありがとうございます!

31 ID: pTW4qEvU 8日前

「家事」という意識が強いからその人はそう言ってしまうんだと思う
でも「料理」として考えると、料理のプロであるシェフって男の人の方が多いじゃん?
そう考えると受けに女役ばかりやらせて!みたいな意見をぶつけられるのは理不尽だと思う

33 ID: IJE6rXng 8日前

「同棲もしくは結婚生活での料理」だからあくまで「家事」の範囲の話だと思うが

65 ID: トピ主 7日前

31さん

そう言われてみればそうですね…料理のプロであるシェフは男の人が多いですよね。
和風だと板前さんとかもそうですよね。
家庭でも玄人はだしの腕前の人がいますがそういう時、女性だけでなく男性である場合もよくありますし…

料理だけ切り取ってみると男性的要素も強いなと気付かされました。

33さん

家事の範疇でもあり、凝り始めたらプロにも近くなり…料理は奥が深そうです。

32 ID: sCO8lIHk 8日前

キャラ設定(世話焼きとか、真面目とか、器用とか)的に、その家事を引き受けそうな方にさせてる
意外性を狙いたい時は、あえて逆に家事が苦手そうな方にさせるけど

66 ID: トピ主 7日前

>意外性を狙いたい時は、あえて逆に家事が苦手そうな方にさせるけど

これは凄い、私の発想では絶対生まれ得ないアイデアだと感嘆しました。
家事が苦手そうなキャラクターが「ああでもない…こうでもない…」と一生懸命家事をするのも想像すると萌えます…!

34 ID: jhgLWOTF 8日前

知人のいうことなんか変だなと思うので自分なら距離を置く
知人はなにかそういうジェンダー的な話のエッセンスでそういうことを言い出すと思うんですが、そのエッセンスに配慮するなんてやってられないので、気に触れた時に言う事は右から左に流したい
あなたはそうなんだ、あなたが書く作品ではそうすればいいんじゃない?としか

67 ID: トピ主 7日前

付き合いが長いので言いやすくて言ってるみたいなところがあるような気がします。
ジェンダー論はリアルで行動に移して、二次創作はファンタジーとしてそれぞれが気兼ねなく楽しめたらいいのになと思います。
あまりにも…な事を言われたら右から左に流しますね!
今回はトピ立てして新たな萌えを得られそうなアイデアを沢山知れたのでそれは良かったと思っています。

35 ID: Wzfw0H4t 8日前

そういう思想強めな人って、多様性多様性言いつつ逆に多様性狭めてんのよな

68 ID: トピ主 7日前

…知人にはかなり申し訳ないのですが名言だなと思ってしまいました…。

37 ID: G8EluXiL 8日前

原作で料理している描写を探して受けがしていたら受けにさせるし、攻めがしていたら攻めにさせます
描写がなかったら、どちらがそういう事をやりそうか考えます
キャラの設定によっては外注しているほうが似合っているキャラクターもいますし原作の雰囲気を壊さないように設定を考えます
色々アドバイスしてくる友人に対してトピ主さん自身で引っかかることがあれば話半分に適当に話を流して「次からそうするね」と有耶無耶にしたらどうでしょうか
次は永遠に来ません

69 ID: トピ主 7日前

原作で料理している描写があれば本当に助かりますよね。
外注してる方が似合ってるキャラクター、確かにいますね…!
食事にこだわりが無く必要なカロリーを摂取できればそれでいい的なキャラクターもいそうです。
仰るように原作の雰囲気を壊さないように設定を考えたいですね。

「次からそうする」も使えますね!う~ん…自分はそうじゃないな…と思う時に使わせて頂こうと思います。
次は永遠に来ません、で笑ってしまいました。
ありがとうございます!

38 ID: clu2jAam 8日前

釣りかと思うくらい困った人ですけど、マジでこの手の人、いますよね…
料理をするのはどっちなのか、じゃあ誰がするべきなのか教えてって聞いて、「貴方は料理というお仕事を下に見てるんだね。その方がよほど懐古的で悲しいわ」で良いと思います
何が正しいのかを提示せずにただ相手を否定する人は、単なるナイフを持ってうろつく危ない人なので、自分のフィールドから出ずに閉じ籠ってろって思います。

70 ID: トピ主 7日前

私もこの人以外にはこういう事を言われた事がいないので我ながら非現実的に感じます。

>貴方は料理というお仕事を下に見てるんだね。
この一言でもやもやの謎が解けた気がします。どうして女役(と思っていませんが受けを敢えてそう呼ばせて頂きます)や年下部下に料理をさせるのが良くないのか…
知人は料理という仕事を下に見ていて、させられる側が格下とか劣った存在のレッテルを貼られたみたいな気持ちになるのでしょうか…。

今度料理についてもしまた何か言われたら知人的には誰がするべきなのか?を聞いてみます。

39 ID: m87GYOeW 8日前

どっちも男なのに、役割分担もクソもあるか、って思ってしまいました。
そんなこと言ってくる人の方が、変な思考に凝り固まってますよね。
攻めでも受けでも、作者が料理しそう!と思った方にさせればいいんですよ。二人ともしそうなら、そう描くだけだし。

71 ID: トピ主 7日前

どっちも男なのに、何だか変ですよね。
しかし性差別的という意味なのかな?…と受け取ったのはこちら側なのでもしかしたらまた何か違う理由があるのかもしれません。
私の作品では自分が料理しそうだなと思った方にさせますね。
皆さんが仰っているように二人で作ったり交代したりもこれからはさせたいです!

48 ID: yGTjibRZ 8日前

理屈以前にその知人どうかしてるので距離置いてさよならしたほうがいいと思いました

72 ID: トピ主 7日前

そうですね…知り合ってから長いのに「友人」と呼べないのが全てを物語っているかも…距離を置く事も視野に入れます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絵の再掲ってどのくらい経ったらしていいですか?絵を消してしまう癖があって、FAタグをもう一度つけて流したらはいはい...

耐えきれなくなったので質問させて下さい。見にくかったらすみません。 2年ほど前に5年間毎日狂うようにハマっていた...

ポイピクで押されると曇る、勘ぐる絵文字ってありますか?有名なのは🍼ですが

助けてください。原稿が全く捗りません。イベント前です。 新ジャンルに参入したものの、推しの絵ばかりで漫画が全く描...

推しが99%しにました。多分当分立ち直れません 前触れもなく突然推しと推しの仲間が全員殲滅されました 作成中の...

【質問】どのくらい作品を網羅していたらファンを名乗ったり同人誌を出してもいい? アニメは全話見たけど原作漫画...

自分の絵が下手に見えたり、気持ち悪くなった時の気の紛らわせ方や対処法を教えてください。どんなに資料を見て修正しても...

ツイッターの複数ページ表記について皆さんはどれが好きですか? 漫画やメーカー小説など複数ページの投稿をツリーで続...

おすすめの同人ブログはありますか? SNSで些細ですがトラブルがあり、昔やってた個人ブログに移行しようと思い...

吐き出し。字書きです。二次創作始めたばかりのころから仲良くしてもらってる絵師さんがいます。こちらが新刊だすたびに「...