創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: w8pUcijI4日前

原稿 1ページ何時間 7月半ばくらいに入稿締切のイベントに参加...

原稿 1ページ何時間
7月半ばくらいに入稿締切のイベントに参加するかどうかを迷っています。
今まで漫画はTwitterに上げる8ページ漫画位のものが多く、デジタルで適当に見てもらう分背景がスカスカなものが多いです。8ページくらいなら大抵土日をまるっと使えばある程度形になります。

この度初めてオフ本を出そうと考えているのですが、48ページ前後になる見込みで、今はネームがようやく出来たところです。
48ページくらいの同人を書きあげる時、どれくらいのペースで原稿出来てますか?
多分長くなればなるほど1ページあたりにかかる日数というか、後ちょっとだからがんばろ!みたいなパッションでなんとかごり押すのがキツくなると思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: VFpsegDr 4日前

普段どれだけの作業量確保できるか、体調をニュートラルに保てるかがキモ
休日1日で4頁単純に12日でかたちになるとして、表紙絵や事務ページ、入稿作業もいれたらプラス4日

オフがまったくのはじめてなら戸惑うことやわからないことでつまずいたりするかも

平日どれだけすすめられるかによるけど、同人以外も楽しみつつ休息もとりつつなら3ヶ月欲しいな
自分なら

3 ID: 527Xsj93 4日前

私生活との兼ね合いも考えたとして、

48p
線画、ベタ、トーン、コマ割り、セリフで2ヶ月
背景ベタ、トーン 10日

表紙
3日

入稿〜不備の前提で4日確保

ぐらいの予定を立てる。そこに仕事とか私生活の遊びの予定を入れたら、大体3ヶ月〜4ヶ月欲しいなって気持ち。
個人的に途中でスピードが落ちたりするから、あらかじめ多くとってるかな。

オフ本頑張って!

4 ID: p8jM16CZ 4日前

7月半ばだと二か月ないですよね
働きながらだったり学校行ったりだと、単純に1ページあたり何時間という計算はできないのですが、たまに休憩しながら1カ月半と考えて、印刷クオリティで描くと考えると24ページが限界じゃないかな
オフ初めてで、長めの漫画描くのも初めてなら、いきなり48ページ描くこと自体がかなりきついと思う
上の人も仰ってますが、48ページの本出したいなら3か月はあった方がいいです
7月締切のイベントに合わせたいならページを半分に削るか、前後編に分けた方がいいと思います

5 ID: PzbTkC6G 4日前

大体1ヶ月くらいで描いてますが、
仕事が定時終わり前提&休みの日はほとんど返上でようやくなのであまり余裕はないと思います。
上の方々が言うように生活やメンタル、体調を考えると3ヶ月はあった方がいいと思いますができなくはないです。
でも初めてなら無理しない方がいいと思う。

6 ID: ZpsgyjCb 4日前

この間丁度48Pの本を出しました。
原稿自体はそこそこ慣れていてペンや素材なども揃っていること、左手デバイスフル稼働で時短対策は済ませている状態で、外出先にもIpadを持ち出しゴリゴリ進めて1か月かからないくらいでした。(一日の作業時間平均して5時間くらい)

表紙→1~2日
プロット~ネーム→7日
ペン入れ→8日
仕上げ→7日
事務作業&入稿→1日

ただこれは書き込み量やその人の手の速さ、全年齢か成人向けかでも大分変わってくるので参考程度に…。
トピ主さんはオフ初めてとのことなので、結構余裕持って作業スケジュール組んだ方がいいと思います。

今回の原稿に関しては1か...続きを見る

7 ID: トピ主 4日前

1です
1日1ページでいいんだったら と思ったけど、やっぱり1ヶ月半じゃ厳しいですよねぇ
ありがとうございます。
逆に1ヶ月半なら何ページが限界かな みたいなのはありますか?

8 ID: VFpsegDr 4日前

4コメさんが書いてる
ちゃんとコメント読まない読み取れない返信もしないような脳スペックで1ヶ月で入稿できるとは思えないわ
やめといたら

10 ID: lwp1Avq9 4日前

ネームができてて、本当に作画のみっていう話で1日1ページ(下描き、ペン入れ、トーン仕上げまで)のペースを絶対維持できる自信があるなら可能だと思うけどな。
途中でネーム直したりして詰む可能性があるならちょっときついかも。
あと下描き全部、ペン入れ全部、トーン仕上げ全部、っていう順番で勧めていくタイプだと、下描きが詰んだ時点ですべてが遅れていって取り戻せないってなりがちなのでちょっと難しいかもしれない。

夏休みの宿題を思い出してほしいんだけど、1日〇ページやれば終わる!でちゃんと計画通りできるとか前倒しで終わらせられるタイプだったなら大丈夫だと思う。
自分もそうだったからわかるんだけど...続きを見る

11 ID: RwmvMaSF 4日前

質問の趣旨とちょっとズレるかもしれませんが、「同人手帳」を使ってみてはどうでしょう。
毎日どのくらい時間割けるかを入力すれば、勝手にスケジュール作ってくれます。進捗率も出してくれるし、いつまでにどの工程が終わってれば本出せそうなのか見込みが分かるので、おすすめですよ。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人誌作成にはまってしまいました もともと小説書きでした。数年ぶりにオタ戻りして数ヶ月で初めての本を作成し、そこ...

『気軽にQ&A』トピ《27》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

絵を描く上でハッピーな気分になれる歌詞の曲でおすすめありませんか?絵を描きたいのに最近気圧のせいか気持ちが沈むこと...

公式の供給がないです。 数十年前のゲームなのですが近年知りどっぷり沼に浸かりました。 当時は恐らくゲー...

新刊の冊数とイベントの参加頻度で悩んでいます。 同人誌を購入される人にお聞きしたいのですが、例えば3冊くらい...

壁打ちしている皆さん、交流なしでも画力は上がりましたか? 現在2次海外ジャンルで壁打ちし始めて1ヶ月の者です...

相互さんの鍵垢での界隈悪口が発覚してしまい、どう対処すれば良いのか困っています。 長いことROM専をやってい...

絵師がフォロワー数で絵馬を見下していて、どれどれとフォロワーを見に行ったら確かにフォロワー数が多いのですがどれも鉛...

いままで十数年ほど同人即売会に買専で参加していました。イラストや漫画なんどは趣味で書いていたけどネットには出してい...

AB左右完全固定!逆は目に入るのもイヤ!と日頃から言ってる人が私の描いたリバ非固定作品をよくRTし、あまつさえ感想...