どらくらいの期間で創作するジャンルが変わりますか? 人によって...
どらくらいの期間で創作するジャンルが変わりますか?
人によって様々あると思うのでお聞きしたいです
私は長くて3年、短くて半年くらいです
原作作品が好きな期間ではなくてあくまでも創作する期間のジャンルの移り変わりをお聞きしてみたいです
みんなのコメント
大体3年スパンで変わってたけど今のジャンルは4年目に入った。創作欲はあるけどドカンとハマれるジャンルに出会いたい気持ちもある。
だいたい4年くらい
恋愛でも3~4年目辺りに倦怠期に入るとか、人間の脳は4年で刺激に慣れるとかどっかで読んだ覚えがあるから(真偽不明)妥当な年数だなーと思ってる
ここ見てると大体みんな3年間隔ぐらいで驚く。
前のジャンルは15年弱いて同じ年数あるいはもっといってる人が多かったんだけど、移動して3年目の今のジャンルも似たような感じだからそれが普通だと思ってた。
旬ジャンルにハマったことがないからかな?
やっぱり旬ジャンルにいる方は数年スパンでその時々流行りのジャンルに移動される傾向があるんだろうか。単に知らない文化圏だからどんな感じなのか気になる。
前までは何年かいたけど、最近は1年くらい
原作完結したり面白くなくなったり逆燃料きて萎えたりすぐ離れて次のジャンルにいく。安定して創作できるジャンルが見つかるといいけど、最近ハマれるのがなくて困ってる
2〜3年一つのジャンルに熱中したあと、次ジャンルに移るまで『特にハマってるものはないけどどうしようもなくオタク』期になる
あと、ジャンル熱が冷めると一気にそのジャンルのものが殆ど見られなくなるタイプ
5年くらいかな
今のジャンルは10年越えてる
ジャンルに飽きて移動するわけじゃなくて、同人やる余裕がなくなって休む→落ち着いた頃に新しい作品にハマる って形でジャンル移動してる
今までのジャンルも好きなままだから、たまに描いたりしてる
1年くらい。熱しやすく冷めやすいのかも。
旬ジャンルにはあまりハマらなくて、過去ハマってた漫画に再燃することが殆ど。今もそう…
3年くらいだけど創作のペースが早いので(月1中〜長編書ける)2年くらいで終わることもある
大体短編以外を3、40作書いたら満足
今のホームジャンルは3年目突入。1年目はハマった勢いで描き、2年目で解釈固まり、3年目でようやくオフで本出してる。遅筆だからまだまだ描き足りない。
他に並行して好きなジャンル何個かできましたが(旬アニメだったり映画だったり)半年で飽きるか普通のファンに戻りますね
歴代ホームジャンルはだいたい原作自体が長寿だから飽きずに続きます
過去ジャンルもたまに描きたくなるし描いたら再熱する
だいたい平均2年だけど、創作してるのが私以外に誰もいないジャンルやカプは今まで二回ほどあったけど、どっちも半年くらいで心が折れて(人がいなさ過ぎて)辞めてジャンル移動した
やっぱ他人の創作物がないとやってられねえよぉ…
三ヶ月、半年、一年、けっこうバラバラ
これ書きたい~!ってものを書き終えて記念に本にするとそのジャンルは書かなくなる
個人的には自作は卒業論文みたいな感じで、字数にすると一ジャンル三十~五十万字くらい書いたら書き終えた感あるかも
でも好きだから原作はずっと追い続けるし他の方の作品を読ませてもらったりしてるよ!
トピ主です
みなさま回答ありがとうございます!平均的に見るとやはり3年位の方が多いのかなと感じられました
どんな感じなのかなーと気になった点でしたので色々と知ることができて参考になりました!
コメントをする