私はフォロワーも増えずいいねもつかない最底辺絵師です フォロワ...
みんなのコメント
ならばもっと主張をしてください。自分はどんな気持ちでどんな絵を描いていてどのような事を伝えたくてどんな内容を描いたのか。トピ主さんが勢いよく主張しない限りは反応出来ないですよ。これは上手い下手の問題じゃない
なんか誤解されてるかな
私が絵を投稿しても反応されない事はもう諦めています
フォロワーやいいねが多い人の気持ちを知りたいです
フォロワー100人!いいねも100人!絵は排泄(この例えごめんだけど本当にこれ)タイプなので気にせず好きなもの描けて平和で心地いい環境になってる
大体何描いても見てくれる人がいるのがすごく安心できて自分の好きな描き方にチャレンジできているのが良い方向に向かってるなと感謝感謝
トピ主のいう底辺もフォロワーがたくさんも具体的な数字はわからんけど(もしかしたら私の方が底辺かもだけど)自分は現状でフォロワーいっぱいいて作品に反応あって最高〜〜と思って創作してるよ〜
コメントありがとうございます
最初に書いておいてない不手際をお詫びします
この質問はフォロワーいいね1万以上くらいの方にしています
返信ありがとう!い、いちまん…!?自ジャンルだとプロの領域だなぁ…
フォロワーがついて絵を描く自信がついたよーっていうのを強く感じているんだけど、
トピ主さんの悩みは創作が好きとか嫌いとかのレベルではなくてもっと上の競争・技術的なものなんだね
フォロワー2万以上RTが平均で1万〜の人間の話です
他のコメントの方とも同じく無断転載無断グッズ化はしょっちゅうで心はすり減りますので楽しいことばっかではないですね本当に
昔は数がついたら嬉しくなるものだと思っていたのですが、自分はそのタイプではなかったようです。
感想もプレッシャーになるタイプなので壁打ち運用かつツールも置いていません。
反応がモチベーションになる気持ちがわからないわけではないですが、他のものを描いたら見向きされない可能性の方が高いので数字にあまり意味を見出せません
多分トピ主の基準は合格してます
定期的に万バズするけど1度5桁後半を味わうと一万いいねでも落ち込みます
絵に全く関係ない呟きでもフォロワーがこんなにいるのに2,3人にしかいいねされないと死にたくなるので何も呟きません
そもそも見ている人が多すぎて下手なこと言えません
フォロワーが多いのは嬉しいけど作品を上げないとどんどん減っていくのが地味にしんどいし
自我のないアカウントを徹底しています
ただ向上心はずっと保ち続けられますし作品への感想を沢山もらえるのは怖いくらい嬉しいです
お褒めのリプやDMはスクショして落ち込んだ時に見ています
こんな感じで良いでしょうか
向上心を保てる状況なのがいいですね
私の状況だと向上心は無くなります
私もたまには怖いくらいうれしい想いをしてみたいものです
毎日、何もうれしい事がありません
絵に関係ないつぶやきは他人が反応したいように工夫するといいと思いますよ
例えば、雨の日って楽しいか落ち着くかつまんないかとか他人がつい答えたくなるようなアンケートなんかすればすごい反応が来ると思います
絵を上げるたび1000人増えるけど、描かないとどんどん減っていきます、容赦ないです、恐怖です。
同レベルの絵師が輝いてるのを見てメンタルやられるようになってきたので、今はその垢を放置し、別垢でずっと好きだったアニメの二次創作を好きに描いてます。反応は万バズ垢の1/100ですがすごく充実してます。
私の場合は旬ジャンルでもフォロワーも増えないしいいねもつきませんよ
旬ジャンルの絵を全て表示されるソートで検索すればわかりますが、いいねが1つもつかないイラストがたくさんある
私はそこから抜け出せる事は無い
みんな好きであろうほのぼのネタ(誰も描かないから描くしかない)で定期的に万いいね垢です。最高でいいね6万ちょっと。
数字そのものに喜ぶんじゃなくて、憧れてたり鍵垢から眺めてた神絵師に反応されたって時にテンション上がるかも。あとRTされたあとにタイミング良ければ空リプ?感想ツイがあるからスクショしてニコニコする。
多分数字が大きくなるごとに↑が増えるからまた描こ~ってなる感じ。楽しいけど、1番楽しかったのはフォロワー3桁から4桁目指してる期間。
数字は1回味わえば慣れちゃいます。皆これ好きか~って感じで眺めてます。
まずたくさんの人に見られてる恐怖と嬉しさが混ざった感情
だんだん慣れてくる
慣れてくるともっと評価が欲しくなったり常にバズってないと落ち着かなくなる
心のどこかで数字でマウントするようになる
やがて旬落ちして自分だけ減る数字を周りと比べて病む
それは数字でマウントしてきた自分自身へのブーメランなのだった
コメントをする