ROMの方が気になって仕方がないです。 私は壁打ち絵描きをやっ...
ROMの方が気になって仕方がないです。
私は壁打ち絵描きをやっています。界隈は狭く解釈が合わなかったり人柄が苦手な人ばかりで交流していません。匿名感想ツールを置いているのですがいつも作品に長文コメントをくれる方がいます。他の方と熱量が違うことと入りと締めの丁寧な文章からおそらく同じ人だろうな…と考えています。
その方の丁寧な文章と私の作品のここを伝えたかった!というところを的確に捉えてくる感性、そして自身の解釈も少し送ってくださるのですがそれが完全に解釈一致のものばかりです。
その方はROMだとおっしゃっていました。私はどうしてもその方が誰なのか、そして仲良くなりたいと思ってしまっています。どうすれば良いかも分からない、そして側から見たら不審で気持ち悪すぎるだろ…と思っています。この気持ちをどう発散したら良いのか分からないです…。何か解決策もしくは同じような経験をした方の体験談を教えてほしいです。
みんなのコメント
認識されたくないから匿名なんでしょ?
その嬉しい気持ちを糧に創作したりインプットしたりと栄養にすればいいと思う
特定したい気持ちは忘れて…
コメントありがとうございます。
認識されたくないから匿名…分かってはいましたがやはりそうですよね。私の姿勢も悪いところがありDMもリプ欄も解放していません。もし解放したら…と夢見てしまいます。とりあえずその方の言葉が創作の糧の一部になっているのは確かなので心の中で感謝しています。
5さん
勿論返信はしています!解釈一致であることも伝えていますがあまり見えるところでの分かりやすい贔屓のようなものは良くないと思っているので他の方よりも返信の熱が上がらないようにしています。それが相手にどう映っているかは分かりません。
贔屓とか考えず、嬉しいものは出力あげて表現していいと思う!!!!!!
他の知らない人にどう思われるかよりも、そのROMさんに喜んでほしくない!????
自分が送る側なら、喜んでもらえたってわかるとすごく安心するよ
あくまで匿名だから毎回別の人相手の返信って体になるし、「いつもの方ですよね」とか文中に入れなければ喜ぶ方がいいと思うよ!
ROMさんに喜びを伝えれて、トピ主さんも喜び表現できて、他の人ももしかしたらそのROMさんみたいなマロにしてくれるかも いいこと尽くし!
DMもリプ欄も開放してないとなると、認識されてもされなくてもどっちでもって層も気を遣って無記名でくるかもなと思った
試しにDMとか開放して、「普段カプのことお話する機会がないので、感想で解釈聞かせてもらえるのが本当に楽しいです!」って交流が楽しいアピールしてみたら、もしかしたら繋がれるかも?
それでだめなら認識されたくない層だったということで諦めるしかないかもだけど……
11にあるように、リプもDMも開けてなかったら垢持ってても交流したくないんだと判断して匿名で送るな
相手と関わりたいと思ってるならかなりあからさまにアプローチかけないと無理だと思う
あなたの交流NGオーラがすごくて匂わせ位じゃ向こうからこれ以上の行動引き出すのは無理だよ
コメ返にもっとお話したいので、よかったらDM下さいと書くとかくらいないと厳しい
コメントをする