イラストで前ジャンルの使い回しをすることはあることなのでしょうか...
イラストで前ジャンルの使い回しをすることはあることなのでしょうか?現ジャンルに別ジャンルの時から知っている方がいるんですがその人の最近上げた絵が前ジャンルで上げていた絵と構図、表情、背景、小物全て全く一緒でした。その人の支部に前ジャンルの絵が残っているので確認したところ被りは間違いありません。
自分の絵だから顔変え完全トレスレベルの同じような絵を描いたにしろ問題は無いんだろうけど手抜き過ぎない…?とびっくりしてしまいました。
漫画の自分の好きなネタを使い回す〜とかならわかるのですが(キャラによってセリフも変わるし)イラストで前ジャンルので描いたものと顔だけ変えたような絵を描くことは思いつきもしませんでした。
そういうことってよくあるものなのでしょうか?実際やってる方や周りにそういう方いますか?
みんなのコメント
トピ主があげるくらい全部まるっと使い回しはさすがにしないけど、過去の自分の描いたものは素材として再利用することはよくあるよ〜漫画の原稿なんかは時短になるし
自分はやったことないけど2コメのと同じことしてる商業の漫画家さんいたから時短テクとしてなら有りの範疇だと思う
このコメントは目から鱗でした…!確かに一部再利用とかなら時短テクで良さそうですね。考えたことなかったのでこちら参考にさせて頂きます。
コンセプト、ネタが好きで毎回そのネタを描くというのはわかります。構図が似通うのもわかるのですが例えば推しの猫耳が性癖だとしたらこの推しでは違うパターンが見たいとなったり構図を少しでも変えたりはしないのでしょうか?背景や小物を使い回すのは時短ですか?
過去絵消してるなら保存されてない限り見比べられることもないですしね。自分の絵といえどあ、こいつ使い回してんなって思われるのが気になってしまうので…
漫画の小さい一コマとかなら紛れそうですが1枚絵ってでかいから目立ちますし
あるある
故意にやるというか、手癖みたいに「キスだったらこういう構図」「ハグだったらこの構図と表情」みたいなテンプレが自分の中であって、どのカプでもそれに沿って描いちゃうから結果似ちゃう…て感じ
私の場合はそう、テンプレの引き出しが少ない…
似たような構図なら全然ありだと思うし仕方ないと思っています。
私の界隈にいる方は例ですが本当にトレパク注意喚起のパク、ラレの比較みたいな感じでほぼ線も重なるレベルで同じ構図なので…そういうのは手を少し変えるとかも思いつかなかったのかな?と思ってしまいますね…
よーくある
というか前ジャンルどころかカプがAB→CA描くようになった人でイラストもABの時と同じようなもの、本も同じような内容描いてる人見たことある
似たようなもの、なら同じ作者なので仕方ないと思っています。同人誌ですが全く同じ構図、コマ割り、セリフの口調変えただけとかではないですよね…私が言っているものはそういうレベルなので…
やっぱりいるんですねー初めて見かけました…
そうなんですよね。前ジャンルの絵とか知らない人にとっては新鮮なんだろうけど知ってる人から見たらちょっと冷めますよね。気づかないと思ってやってるのか自分の絵だしどう思われても気にしない強気スタンスなのか気になります…
漫画だと商業でも時短テクで使いまわししてる人はよくいるけど、締め切りのない趣味のイラストでやる意味はよくわかんないな
昔描いた絵を今の画力でリメイクって二枚並べてるのはたまに見るけど、そういう感じで今の画力と今のキャラでリメイクしてみたくなったのかも
小説だと、前カプで書いた話を名前すげ替えリメイクしました~ってやってる人昔見たことあるから、気にしない人は気にしないんだと思う
あー!リメイクはかなりポジティブな意見ですね。自分でリメイクしました!って言ってくれるなら悪い気にならないかもです。
気にしない人は気にしないもんなんですね。
好きな構図とかだったら使いまわすというか、それを元にして描き直すことはあるかな
セルフトレースやセルフリメイクに近い
やるに決まってんだろ
釣りか?ってぐらいに酷いトピだな
トピ主のメディア欄全部覗いて同じ構図の絵が今までトピ主の通ってきたジャンルで本当に一切ないのか確かめたいからトピ主、Xや支部のID載せてよ
コメントをする