インボイスって反対した方が良いんですか? 要はただの増税で...
インボイスって反対した方が良いんですか?
要はただの増税ですよね?
本業はサラリーマンの人がほとんどでしょうに、なぜ同人作家が反対しているのか分かりません…。
サラリーマンへの増税より、全然良くないですか?
むしろ今まで事業者ばっかり税金安くてずるいと思ってました。
同人で初めて確定申告したときは、個人事業主はこんなに何でもかんでも経費に計上できるものかと驚愕したものです。
フリーランスならともかく、サラリーマン(やその家族)でインボイス反対してる方、なんで反対してるか教えてください。
みんなのコメント
サラリーマンは元からその分取られてるけど元々取られていなかった人達は実質手取りが減るからそりゃ反対する
まあぶっちゃけ手取り減るからというよりか他の部分がややこしく面倒くさくなるのとあとは本名公開される!って嘘(というか誤解)情報がねじれ伝わっちゃってるから騒がれてるだけ
ちゃんと調べてる人はよほど1円でも手取り減ったらやばい人以外は落ち着いてるよ
私のTLにちゃんと調べてない人間しか表示されないだけということが露呈してしまいました…
インボイス発行したら本名公開されると思ってましたがされないんですかね。
(住所バレとか頒布物と紐づけられるとか発行強制とかは嘘っぱちですが)
なんで反対してるかって結局何もかもの値段が上がるから
個人事業主ってめちゃくちゃ幅広いのよ
全く影響受けない人はおらんよ
影響は受けるだろうけど、サラリーマンへ増税されて生活苦しくなるより、免税事業者が課税されて物価が上がる方が、サラリーマン的には得では?という気持ちでした…。
消費税増税反対、減税して小さな政府を目指すべき、という主張の人が反対するのはめちゃくちゃ納得です。
私もそのくらいの知識なんだけど、インボイスを理由に電気料金上がるから(ホント何故!?って感じ)関係ない人でも反対したほうがいいと思いました。https://www.tokyo-np.co.jp/article/270876
電気料金は登録事業者じゃない個人から買い上げてる電気(仕入)から仮払消費税が控除できなくなるからじゃないの
だからインボイスがなければ値上げしなくてもいいわけですよね。
インボイスは個人事業主じゃなくても(サラリーマンでも)反対したほうがいいと思いました。
消費税導入時からいつか実行するといわれていたことが実行されただけだからね
全体的に値段が上がっても仕方ないと思う
最近給与も上がってきてるし個人的にはどうでもいいかな
9コメにあるような情報とか知った上で賛成、もしくは反対しないって言うならわかるんだけどね
「自分には関係ないし〜」って人たち見てるとみんなに関係あるで……って思ってしまう
制度には色々思うところはあるけど今さらガタガタ言い出してる人達(ここ1年くらい含む)はおろかだな〜と思ってる
話が出たのはもう何年も前でその段階では興味なかったじゃん
もう再来月から開始なのに今さらじゃあナシで〜ってなると思ってんのかな?
遅いんだよね
ほんとこれ
まあ同人作家、特に女ってバカな愚か者だらけだから…
マトモなのは一握りしかいないよ
もう既に手遅れなのに14コメみたいな同調圧力掛けてくるバカもいるし
結局上がった所で他の部分の料金が変わってトントンになるから特に反対はしていない。
普通の会社員が大して声出してないの、そもそも伝わっていないのと単純に結局そんなに変わらないからでしょ。
自営業1本でギリギリ年収の人くらいしか焦る必要ない感強いし。
個人事業主の経費計上っつっても財布から金はちゃんと出とるのよな
会社員は仕事で使うもんは会社が全額持つから実はお得なのよ
インボイスはなあなあにしてた部分をちゃんとしましょうって建前だから悪いものじゃないのよな
でも個人的には既存の制度でなんか問題ありましたか?って思ってる
会社員も税制変わると面倒が増えるから影響これから出るんでないの
気に食わないことに対してちゃんと反対しておかないと、いつ矛先が自分等に向かってくるかわかんないしね
今は自分に関係ないかもしれないけど、いつ自分事になるかなんて誰にもわかんないしね
自分に関係ないからどうでもいいというのは愚か者の考え
まあ今さら動いても遅いというのは確かにそう
オンライン署名提出〆切に近いから再度投稿してるのじゃない?
もう前に反対署名したよ
あと、遅いから今更反対しても無駄、ではないと思う
まだ決定してない訳だし、おかしいと思ったら決定後も反対の気持ちを持っても良いと思うよ
反対しても無駄になることが殆どだけど、だからといって反対の気持ちを持っているのに黙っていたら何も変わらない
自分なりに勉強して、もしかすると自分がその立場になる可能性があるかもしれないことを考えて、その上で賛成か反対か決めれば良い
1番良くないのは自分では何も調べないで、周りの人に流されることだと思う
オンライン署名って意味あるの?HNPNでもOKですって言われても結局メールアドレスさえあれば無限にできちゃうよね?
オンライン署名を受けて政府が方向変えたことなんてあったっけ…
インボイス導入で損をする可能性があるのは取引先に会社がある免税事業者の方です
ですので個人の同人作家さんはまず関係ないです。なぜ反対しているのか本当に謎すぎます・・
まあバカだらけだからね、仕方ないね
ポイピクが全然情報漏洩してないのにもはや既に何度もしたかのように、パスワード平文保存されてる!やばい!とか勝手に喚き散らして集団ヒステリー起こすようなあたおか集団だし…
非課税事業者で消費税納めてないのに消費税って項目計上してそれまるっと懐に納めてた奴らが騒いでるのは意味わからんけどね
判例あるからセーフだったとはいえそこから取りたくなるでしょ
インボイスで更に電気代上がる記事みたから更に生活が苦しくなるよ。個人事業主が日本は多いから企業側はインボイスでの対応で、結果的に消費者側に負担がくる。
30さんの言うとおり同人作家は痛くない
取引先がある場合、インボイスに登録していないと仕事をまわしてもらえない可能性がある
普通に増税も書類が増えるのも嫌なので形だけでも反対してる
どうせ施行されるんだろーなと思いつつ、面倒な人間が一定数いると政治家に認知して欲しいので…
ええ……みんなそれぞれの立場からの意見があるだけで反対してる人がアホとかアホじゃないとかではないでしょ……
あと同人作家も売り上げを書店やDLサイトに依存してるなら関係ある
売り上げ分の消費税を書店が負担することになるからその分卸値の利率変えて来るよすでにお達し来てるでしょ?
少部数の人ならたかだか数百円、数千円程度減るだけだろうけど
大手や同人で生活してる人は結構大きいんじゃない?
そうなると販売価格に上乗せするサークルも増えるだろうし(印刷代も物価高で上がってるしね)
買い手にも負担増になってくる
そういうことが同人以外の各所で起こって来るってわけ
自分に無関係って思ってて知らないうちに無関係ではなくなってるんだよね
これだよね
結局まわりまわって誰もが影響を受けることになるのに、完全に他人事だと思えるの呑気だなと思ってる
同人作家は関係ないよねじゃなくて、フォローしてる職業作家が困ってるから反対してるオタクが多いんだと思うよ
いままで取られていなかった税金を取られるだけ
それを拡大解釈や嘘で集団ヒステリーおこしてるだけ
むしろサラリーマーン達はそんさせられてた訳だから
インボイス反対派にはキレてもいい
あと今更おそいねん
個人Vtuberとかアマチュア声優推してるから、インボイスで企業案件がどうしても減ったりして推しの仕事減るかも…とかこれで廃業したらやだな…って不安になるよ。やっぱ
あと自分が経理課OLだから、インボイスのせいで今後は経理処理の手間が爆増するし色々変更点あるっぽいしで「仕事増やすな〜!!」と単純に腹立ってしまう
私も経理の仕事をしているからお気持ちとても分かります。
何度かインボイスの勉強会に参加したけどとにかく仕事量が増えるのが嫌すぎる~~~給料は変わらんのに
ジジババ増えすぎ子供少なすぎで国がもうどうしようもないんだから増税しまくるしかないじゃん
インボイスやめろって言っても結局他のところで増税されるから変わらんよ
ナチスが共産主義者を連れさったとき、私は声をあげなかった。私は共産主義者ではなかったから。
彼らが社会民主主義者を牢獄に入れたとき、私は声をあげなかった。私は社会民主主義者ではなかったから。
彼らが労働組合員らを連れさったとき、私は声をあげなかった。私は労働組合員ではなかったから。
彼らが私を連れさったとき、私のために声をあげる者は誰一人残っていなかった。
サラリーマンだけど反対
会社での経費計上の処理が煩雑になってだるすぎるから今からでも止まらんかな、と思ってる
いらん手間を増やすんじゃないよほんとに…
例外だの、「例外の例外」だの、私は頭の容量少ないから覚えきれずに絶対どっかでミスるんだ、見とけよ
これだよねえ
私も雇われだけど経理に関わる仕事してるから
インボイス関連で面倒くさいことが増えまくってて
ほんといらんことすんなと思ってるわ
関係ないから別にどうでも〜とか言ってる人けっこういるけど
本当にまったく関係ない人なんて存在するのか…?
会社員税金重すぎるから自営業で免除されてる人の増税は賛成
消費税への反映だと諸々大変だし消費者に影響が出るっていうならその分自営業にだけ反映の税を増やせばいいと思う
会社員の人も自分で確定申告するようになったらいいよね
そしたらどれだけ自分が税金取られてるか控除受けてるかわかるよね
でもめんどくさくてしたくないでしょ?そんなこと
>会社員の人も自分で確定申告するようになったらいいよね
じゃあバイトするなり就職するなりなんなりで給与だけもらう立場になればいいだけの話では???
選んで個人事業者やってんじゃないのか?そこに突っかかるのはただのお門違いじゃない?
ていうか確定申告しなくても控除額と税金および課税所得は源泉徴収票に書いてあるとおりだからわかるよ?
必要がない(他に控除や所得が無い限り結果が同じだから)だけでわからないなんてことないけど?そんなんで確定申告してんの?
会社員だけど反対してたよ
どこかの税金が上がると周り回って自分たちの首が締まるって分かってない人達が賛成したり無関心なんじゃね
ただでさえ重税国家で使途不明金や謎の中抜きがボロボロあるのに税金足らないんですぅ!は草生えるわ
誰が信じるんだよ
税理士とも話したけど一般にも関係あるし普通に反対
インボイスって簡単に言えば消費税だから
今の10%でも廃業みえてる事業者あるのに今後消費税が19%になったらほとんどの個人事業主が廃業なんじゃないかな。
仕入れも値上がりなのに売上は変わらず、払う税金のみ上がる仕組みだし。法人は還元されてたり減税されてる中なんで個人事業主だけ?ってそりゃなるわ。
🐯も対応発表したが、委託側から取らない代わりに買い手側が手数料払う感じっぽいし、ギリギリで回してる免税事業者から取らない代わりに消費側が負担する面がこれからどんどん出てきそう。
免税事業者はしっかり税金払えよって簡単な話じゃなく
日...続きを見る
法人税が高いと稼げる企業が減ってどんどん国際社会から取り残されるけど、元々ジリ貧な事業者が潰れても日本的には被害が少ないって判断なんじゃない?
>>CEjOWrLS
ジリ貧な事業者が潰れても日本的に被害〜はよくわからんけど
個人事業主って、具体的には卸業者、小売業、病院、大工、電気供給会社…まあほとんどで法人化されてるとこは大手以外中々ないよな。
で、小売やってたらわかるだろうけど棚卸ししてたり1個単位で計算してるし、廃棄した場合以外益税なんてほとんどないんだよな。そもそも二重課税されてるのもあるのに更に取る理由が普通に意味わからん
CEjOWrLS
バブル崩壊後に経団連にそう言われた政府が法人税を大幅に下げたけど、結局企業の儲けは減る一方だし、イノベーションは起きてないし、国際社会に取り残されてんじゃん。法人税高くて、法人税払うくらいなら、社員に払ったほうがマシって給料高かった頃は、日本人はみんなガンガン働いて、イノベーションも起きて、世界最先端だったのに。
ただでさえ給料上がらない中で物価も上がりまくってるのにこれ以上増税されたらクリエイター以外にも多くの人が路頭に迷うよ、なので反対してる
ここ何十年、政治のことなんて考えなくていい、と嘯いてきた社会や教育のおかげで、経営者や為政者に都合のいいように搾取されてる労働者が、自分の立場よりも経営者や軍師目線で物事を考えられるようになってなによりですね
もちろん皮肉です
本名で活動しなければならなくなると聞いたのですが本当でしょうか?
商業で性別不詳な名前で活動している女性創作者の方が本名を明かさなければならないとなったら恐怖だと思った
アーティスト(画家や彫刻家とか)のグッズを委託販売してたけど、インボイスに登録してない作家のグッズは一旦返却することになった
経理の処理が複雑になるからひとまず登録してる人以外は扱うのはお休み
フリーで活動してるアーティスト系の人は結構痛いんじゃないかな
友人知人にそういう人多いし仕事も手間増えるし良いことない
商業作家やってる
とにかく事務作業がめんどくさくなるのがしんどい
あと農業工業その他自営業者が苦しくなると回り回って全体の物価が上がるしやっぱりサラリーマンも他人事じゃなくなるんじゃないの
よくわかんないけど増税でしょ?自分はサラリーマンだから関係ないよね~
とか考えてるサラリーマンがサラリーマン増税で死ぬことを切に願ってるよ
それでサラリーマン増税反対!!!とか言い出したら同じように指さして嘲笑ってやるから
サラリーマンは散々増税されてるから
インボイスで取られる人が今まで取られてなかったから公平にされてるだけ
>むしろ今まで事業者ばっかり税金安くてずるいと思ってました。
こっからまずトピ主の認識が違うでしょ。そもそもこの年収○○○万以内は免税するって決めたのは政府だからね
それがあったから消費税が渋々可決されたのにそれを知らないとそりゃズルいって認識になるわな。
言ってることが違うって反対する人が出てくるに決まってるやん
自営業はこんなにいろいろ経費に計上できるんだって驚いたって言ってるけど、
サラリーマンも基礎控除で60万くらい経費として控除しますよーって感じじゃなかったっけ?
自営は通勤手当も雇用保険も住宅手当もないし、健康診断も自費だよね
だから個人事業主の漫画家や声優とかアニメーターとかの健康不良って割と深刻だったりするんだけどそこら辺は無視しての増税だからなぁ
サラリーマンと比較するのハナからナンセンスだと思う
自営業者の経費って結局自分の財布から出てるからね
経費計上して節約できるのなんて経費計上でちょっと変動する収入から算出される税金の微々たる差額程度で
自営業はサラリーの3倍稼がないとってよく言うし
インボイスは金銭だけじゃなくて労働コストも上がるのがしんどい
推しの漫画家がインボイス適用後の自分の賃金計算してみたらとても生活が厳しくなるので漫画家やる時間減らすかもしれないって言ってたから
既に出てる意見だけど、私も事務員で経理関係携わってるからずっと反対してた。
給料変わらず仕事量が増えることに純粋な苛立ちがある。あと自分は農業関係で米だ野菜だで軽減税率も重なって余計にしんどい。定期的に農家に対する補助金事業もあって、払って戻って払って戻ってがだるい。
反対して取り消せるなら目の前の書類を全部焼き尽くしたいよ。
自分も経費計算関わる総務だけどとにかく事務作業が煩雑になるのでやめてほしいから反対してる。
この仕組み作った人頭のいいバ◯だと思ってるよ。
絶対よく分かんないけど総務に投げればいいやという人が出てくるんだよ…やめてくれ本当に…。
こんなのサラリーマンだって全員関わるのに報道しないの卑怯だと思う。
サラリーマンしかやったことのない人間の考える経費ってタダで使える魔法のお金みたいな頭のおかしい妄想で出来てるから笑えるんよ
マジで一回でもいいから自分の力で稼いでみろと言いたい 無理だろうけど
雇われの人間って自分がどれだけ控除受けてるのか税金引かれてるのかに対して無頓着すぎるんよな
だから経費ってタダで使える魔法のお金って考えになるしズルイって考えになる
そういう頭の悪い人間が投票さえも放棄してるんだろうよ
結局相当人気作家以外サラリーマンしながら副業で創作に切り替えていくしかないんじゃない
零細事業主も同じで複線的に稼がないときついかもね
コメントをする