自分が乗り遅れてるだけだけど、正直良さがわからん…という流行(新...
自分が乗り遅れてるだけだけど、正直良さがわからん…という流行(新しめ)の作風・表現などありますか?
オヴァ表現についてよく語られてますが、最近流行の表現についても色んな人の意見や捉え方を聞いてみたいと思いトピを立てました。
トピ主はLINE風小説の良さが分かりません(良さはわからないけど、手軽に書ける・普段小説読まない人でも読みやすい・キャラの会話を覗き見てる感じがいい のような一定層に需要がある理由はなんとなくわかります)
みんなのコメント
流行じゃないかもだけと、ちゃんねる風?小説。
ちゃんと読んだら面白いとは思うんだけど、どうしても抵抗あって読めない。
普通の小説の中に掲示板パートがあっても申し訳ないと思いつつ読み飛ばしちゃう。
多分ライン風も読めない…
私は好き
へったくそなダラダラ長いだけ、もしくは短いくせに全く萌えないクソ小説なんかよりもよっぽど好き
逆に大好きで 〇〇 ちゃんねる で調べまくってたわ
当たり外れは確かに大きいけどたまに大当たりがあるからやめられない
ちゃんねるって逆に流行とっくにすぎて廃れてるんだと思ってた。あれの全盛期って多分7〜8年前じゃない?
完全に絵柄の好みの問題たけど、でっかいキラキラ涙袋。
メイクの流行りだから絵でも流行ってるんだろうけど、塩顔の男性キャラとかにもついてると???ってなる
う〜ん分かる〜〜〜!!!若いキャラやアイドルに涙袋あるのは分かるけど、おじさんとかまでスタンプで押したようにギラギラナメクジついてるのはちょっと面白さを感じてしまう あと目の下のクマもセットでついてきがち
ハート喘ぎ
ハートをいかに記号使わずにあらわすかが字書きの腕の見せ所だろ!?根性見せろや!ってなってしまう
良さ分からなすぎてハート喘ぎ書いてる人は支部はブロしちゃう…我ながら心狭い…
コメントに笑っちゃったけどハート喘ぎの良さが分からんのにも理由にも同意するわ
記号使わない言葉での表現が好き
ハート喘ぎもだいぶもう古いけど言いたいことわかる(笑)
最近受けに汚い喘ぎ方させるやつ多い気がする
あれしぬほどきらい。
ハートあえぎはもう主流なんですかね(笑)
わたしも出た当初から今もずっと苦手です。絵文字使ってる小説と同じように見えてしまう(💦←とか)
あとは純粋に萎える…
わかる
濁点喘ぎもオホォ系も嫌いだしめちゃくちゃ萎える
自分30代だけど、今の若い人たちは実際あんな感じで喘いでるの?あれに興奮するの?嘘でしょ…?って思ってしまうし、
もしリアルとは違うのなら、余計に意味が分からなくなる
人気配信者設定、全然わからん。インフルエンサーや配信者がトレンドなの?あとアイドルものもいらん。みんな社会に出て働け
アイドルやフリーじゃない配信者はちゃんと働いてるだろ何言ってんだこいつ
こういう頭悪いバカが、フリーターは無職!!とか頭おかしくて頭空っぽなバカ理論振りかざすんだろうなキモい
長い乳は昔巨乳だったばあちゃんが風呂の時に肩によいせってかけるギャグ絵を浮かんじゃうな(元ネタ忘れた)
もう最近とは呼べないと思うけど「ほぼほぼ」って表現
使われ始めた頃からなんとも言えない苦手感があったんだけど未だに払拭されてない…
イラスト まつ毛の表現で白目部分が垂れてまつ毛の形になってるやつ
バカの一つ覚えだなと思うし、特にTwitterでは顔しか描けないレッテル貼る
同じく、白目から下睫毛になってるの嫌い
あと上目蓋から睫毛に流れてるバージョンも嫌い
綺麗な絵描いてた人がこれになっちゃってあーあ…って思ったことある
肌から繋がってるように見える睫毛のこと??あれ神経通ってそうに感じて苦手だった。毛抜きで引っ張ったら痛そうで寒気がする。
これを書きにきたら既に書かれてた
これほんとに苦手
あと上まぶたが極太でカラフルなやつとかも嫌い
これわかる
白黒漫画ならそこにまつ毛があって、反射してるかんじ?と解釈できるけどカラーだとぞっとする
イラストで、主線が赤と青でブレてる感じの絵
個人的に見てて目がおかしくなるっていうか気持ち悪くなる
分かるかなw
色収差ね
流行っていうかイラストの定番技術でわりとみんな使ってるけど、パッと見でわかるレベルでブレてるのは普通に調整下手くそなだけの色収差覚えたてキッズくらいでしょ
色収差はポイントで使われてるくらいなら綺麗なんだけど、画面全体に使うとほんと目が痛いからやめてほしい
いまみんなやってるガラスのやつ
そもそもガラス描けなさそうな画力でやるとスベってると思う
ガラスをまともに資料見て描いたこともなさそうな絵がバキバキに割れてるとちょっとおもろい
さっきTLで見た。流行ってるのか知らなかった
そしてガラスだけリアルだしガラスなんて描けないだろという相互がやってた
あれアプリでやってるらしいよ、知らんけど
こぞってみんなやってるけど何がいいのか私も全くよく分からん
流行ってるね。アプリで簡単にできるからかやたらと回ってくる。でもチョイスするイラストでセンスの有無がもろ分かるから自分は手が出せない。
もう流行とかそういう話ではないかもしれないけど、
推しにバチバチにピアス開けさせたりタトゥー入れさせたり
キャラとはかけ離れたおしゃれな服着せるのが、
なんかこう…自我が見えてキツい
わかる…今の推しがそういうのの餌食になりやすいタイプでげんなりしてる
テーマありで似合う服着せてたり、演出として活きてるのはまだいい
描き手の私服趣味とか、キャラ関係なくお決まりで着せてる服ってのが透けてると無理
そういう人ってキャラ解釈後回しで、自分大好きテンプレ絵な偏見がある
わかる
自分は今複数かけもってるジャンルのどの推しもそういう目で見られやすいキャラみたいだけど
こっちは全然そう思ってないし公式でも全然そんな設定ない。
こういうアクセつけてほしいとかこういうタトゥー入ってそうとかそんな話題ばかり流れてきてしんどい。
もう少し公式に出てる推しをそのまま見てる人と話がしたいのになかなかいない
表現というか新しい作品形態として成り立ってるんだけど、タテヨミ漫画
どうにも間延びしてるように感じてしまう
どうでもいいシーンも引き伸ばされるからね
女性向けだとつなぎのコマが雑なミニキャラになりがちなのも嫌だ
上にもあるけど♡喘ぎは個人的に全くついていけていない
しばらく創作から離れてる間に、いつの間にかシブの、特に一次創作は♡喘ぎが主流になっててびっくりした
どうしても馴染めなくてさみしく思っている
私の感覚ではセリフの末尾に♪や☆や///がついてるのとあまり変わらなくて楽しめない
漫画の手書きセリフに入ってるのは大丈夫だから、好きな人の気持ちも分かるんだけどね
ちょっと前に大量発生した男性キャラにヒール履かせるイラスト
男が高いピンヒールって倒錯的な感じが良いのかもしれないけど私には刺さらなかった
上手く言えないんだけど髪の毛のハイライトを「~・」ってするやつ はみ出てるともっと良い(良くない)
愚痴垢か何かで何この表現?苦手って言ってる人がいて、見た事ないからそんなハイライトしてるやつおらんやろ~って呑気に構えてたら中高生に人気のジャンルでゴロゴロ出て来てびっくりした
誰がやり始めたんだろこれ
~・のハイライトわかる このハイライト入れる絵柄の人って上手い下手関係なく合わないというか良いと思えない
公式が出したキャラクターをモデルにしたぬいぐるみの形姿でカプ創作が氏ぬほど萎える
ちゅんとかフ○ゼとか(ぬいぐるみ自体はかわいいよ?)
せめて攻めが受けのケ○マン掘ってる時くらい人間様の姿でいて欲しかった
なんかちっこいのが腰振ってて絵面がきついよ
同ジャンルだ〜わかる…ぬいぐるみの形で盛られるとなんとも言えない気持ちになる〜でもいいねが多いからやめられないんじゃないかな
〇〇バース系。
いくら流行ろうが、これを取り入れる時点で設定さぼってるようなもんだなとか思ってしまう。
流行りかは分からないけど最近特に見かけるようになった内側のフクダシしっぽ
あれ別に無くても分かるのになぁ…
情報有難う~!
昔からあるのは分かってるんだけど最近の漫画、全部の吹き出しに丁寧に内側のしっぽつけててそんなに多用する物じゃなかったような…って感じなんだよね
最近はクリスタでしっぽいちいちつけるの面倒ってことから、しっぽ自体消えてる漫画がある
出版社によっては内しっぽが禁止されてて、吹き出し内に話してるキャラのチビ顔やデフォルメ顔描いてたりする
小〇館とか確かそうじゃね?
逆光なのに鼻の上だけ発光してるハイライト
鼻専用ピンスポでも仕込んでんのかお前のキャラは
あと方眼紙がうねってるやつ
ラリって幻覚見てるようにしか見えない
字がうねってるのはZipperとかティーンズ向け女性雑誌が誌面デザインでやたらやってるからトレンドなんだと思う
ライン風好きだな。長文書けばいいとおもってる字書きが多すぎる。端的にまとめれるのに長くしててただの力不足としか思えない。
ガラスエフェクトと女体化ナース流行ってるけどあれはきらい。
推しとファンが恋愛するやつ
業界人x業界人なら読めるけどただの一般人ファンが推しを性愛視してるのもただのファンを推しが性愛視するのもキツくて一次も二次も無理
元推しがある日突然同僚に~とか家族に~が一番苦手
自分が推しを信仰対象だと思ってるから肌に合わないだけで流行るのは理解できる
これ新しいわけじゃないと思うというか定番だと思うけど最近好きな人おおいよね
自分も平凡とかふだんしとか好きじゃないからこれメジャーなの辛いわ
二次、キャラがメンヘラ系に改変されるやつ
昔流行ったDV系彼氏の世代がこれと悪魔合体させてとんでもねーものを生み出してるもたまに見る
誇張表現よくない
一次だと女の子のメンヘラ化率が高くなった気がする(ヒロイン全員メンヘラ化するやつもあってびびる)
メンヘラこわい
逆にスパダリはあんまり見なくなったね
上でもあがってるけど主線をブレさせる色収差
手軽にトレンド感出るんだろうけど、皆こぞって取り入れてて、もはや個性の死んだバカの一つ覚えにしか見えん
わかる、原作も3回くらいチャレンジしたけど数話でおもしろさがわからなかった
アニメでも再チャレンジしたけど1話で諦めた
おばあちゃん、何度読んでもDom/Subの設定がどんなものだったか忘れちゃって、孫のこと、わかってあげられなくてごめんね。
ドム…サブ?は、オメガバースとは、違うのかい?
おばあちゃんは、オメガバースはめっちゃ凄いフェロモンが出てなんかめっちゃ興奮する奴って思っていたけど、合っているかい?
新しいのかわからないけど、攻めが「きもちい?」とか「きもちーね」とか言うやつ。「い」が足りないだろ、って瞬時に醒める。
イラストだけど、まぶたからまつげがつながってるやつ
なんかまぶたの皮膚伸びてる感じがしてモヤモヤする
好きな漫画家さんもやっててキレイとか映えるのは分かるんだけどやっぱまぶたの皮膚伸びてるようにしか見えない
歯の形が肌に影響してるやつ。うまく言えない…
口元が八重歯の形に歪んでるやつ?
見てるとちょっと不安になる。
わかる!こわい…
あと笑ってるのに口が針金やシモの毛みたいにうねうねに描かれてるやつ…
どう言う状況?って思う
瞳のまわりチカチカ表現
キャラが感銘を受けたり心に響いた時に目の周りにチカチカした発光体が発生するんだけど、しゃらくさい…
90年代のアニメ風絵柄に厚塗りっぽい絵柄
はじめ見たときは可愛いなって思ったけど最近こういう絵柄ばかりでもういいよ…ってなる
背景が方眼紙はさすがに見飽きたわー
最初はかわいかったけど、流行ると一瞬で終わるよね
隣国のクリエイターがやり出すと、トレンドに敏感な国内の若い絵馬が乗っかってそれが一般層に広まって流行る感じ
だから隣国あたり見とくと次に流行りそうな表現わかるよ
瞳の中描き込み過ぎ&情報量ありすぎなやつ。
絵柄に合わないのに、瞳の中だけ物凄い種類の色を使って塗ってても「……だから何?」って思っちゃう
あとロリ顔なのに8頭身体型とかとても奇妙に見える。
もう出てるかな
足が異常に長く描かれてる絵苦手
デフォルメなのはわかるんだけどそれにしても長すぎない!?想定の2倍を想像して欲しい。
お洒落ファッションの女の子の絵だとせっかく衣装かわいいのになんでそんな足長くした!?ってなる
80年代風レトロポップ塗り
塗り方知らんけど太めのふちペンでうねうねしとけばいいっしょっ!て感じの拘りの無さしか伝わってこない絵が大量に流れてきて苦手寄りになった
コメントをする