どういった供給が「逆供給」になるのでしょうか? 色んな界隈の萎...
みんなのコメント
ずっと仲良しな感じの描写しててセット扱いだったのに終盤で片方がお前のことなんて何とも思ってなかった!って感じの発言し決別、その後その発言した方はぽっと出の女キャラにトゥンク…して終わった
公式からの供給でなく、ファンの二次創作による供給なんですが、成人済みとは思えないほど稚拙な絵と作文を連投する人が現れた時でした
やばい人のいるカプって認識されそうで本当に逆供給でした
昔居た界隈で、ふわふわした雰囲気のおっとり垂れ眉敬語キャラAの格好いい系キメ顔新規絵が出るたびにA受けの人たちが萎え散らかしてお気持ちしてたのを思い出した
キメ顔だと大体眉毛がつり上がったキリッとした顔になってるから、「眉毛が元気ですね」とか皆遠回しにdisってたわ
とはいえAは元々ふわふわしててもやる時はやるタイプのキャラだったから、逆供給になってお気持ちしたのはA受け界隈だけだったけど……
腐夢で盛り上がったようなものなのに女ヒロイン出して推してきたあのジャンルとか
最強の教師キャラが人気だったはずなのに最強ではなく生徒に大して思い入れがないキャラになったあの漫画とか
メインキャラや人気キャラがぽっと出のキャラに矢印向ける展開や、
逆の矢印が向かう展開は後発キャラがどんなに善人だとしても逆供給だと思う。
人気キャラが自分の推しじゃなくても、界隈の空気が悪くなるのを恐れて警戒してしまう
昔は漫画原作アニメにメインキャラの相手役として
異物感半端ないオリキャラがよく登場してたけど、今はあまり見なくなったよね。
公式のほうから配慮するようになったのか公式側が炎上を恐れてるのか知らないけど、
個人的には悪くない現象だと思ってる
解釈違いのレベルじゃない純粋なキャラ崩壊。初期に嫌いだったものを何の描写もなく好きになってたり、こういうことはしないってキャラ自身が言ってた行動をいつの間にかするようになったり。原作者は新しく話作るときに自分の過去設定見直さないんか?と本当に不思議
推しの唯一無二の個性が別キャラで雑に潰されたこと
推しの掘り下げ来たと思ったら新キャラを立てる踏み台みたいだったこと
内輪ネタみたいなシナリオ
嫌いな絵師の新規絵
コメントをする