いいねが5桁つきません。 最近フォロワーが急に増えて4桁のいい...
いいねが5桁つきません。
最近フォロワーが急に増えて4桁のいいねは貰えるようになったんですが、なかなか万いきません。私は二次創作(BL、キャラ単体)と一次創作(BL)をやっています。
自分なりに考えてみたんですが、絵がめっちゃ上手いのに反応が少ない人、私は絵が上手くないと感じたけど万バズしている人、どっちも居て訳がわからなくなってきました。
これは万バズするなあという絵や漫画の特徴ってどんなのがありますか?みなさんの意見をお聞きしてみたいです。
みんなのコメント
シンプルにフォロワーの多い人と出来るだけ繋がって(あくまで創作者)RTしてもらえる特徴を持った人が万バズしやすいと思う
今二次創作の方はでっかいジャンルの少なめのカップリングでやってるので創作者の人自体あんまり居ないんですよね〜
そういう交流も大事そうですね。ありがとうございます。
結構ジャンルによるのでは?デカいジャンルなら当然万行きやすい
あとネタ絵なら上手くなくても割と伸びる。デカいジャンルでネタ絵描いたらええのでは
10代とか若い子が多いとRPされやすいから、若い大手と繋がってると拡散されやすいよね
自ジャンルだとネップリとかリクとか何かしらフォロワー達とコミュニケーションとってるタイプの垢の方が、作品の質に対して反応多い気がするわ
あとネタ系
壁打ちっぽい絵馬は、かなりのフォロワー数持ってても今のSNSじゃ万バズしにくい
本当に技術高くて誰が見ても魅力的だと感じそうなものでも、万行ってない絵や漫画なんてごまんとあるから気にする必要ないと思うけどね
交流とギャグ系の面白さは大事みたいですね。壁打ちでもないんですがそんなにジャンルの人と交流できていない気がします。
反応の数を気にしすぎる必要がないのはその通りですね...なんかいつもいかないので気になってしまいました
作品を見ただけじゃ万バズするかは分からないな。全部マーケティング努力が入ってると思うから
二次創作はジャンル規模とキャラ人気、界隈で好まれる作風が全てなのと、一次創作は自分を作家としてどれだけブランディングできるかが万バズの肝
つまり作品単体では万バズという結果が生まれないので、作品を見てバズりそうとは思わない
作品を見てこれはバズるなと分かるものには画力以外に必ずジャンル規模、キャラ人気、閲覧者の需要への理解がある。見ている側もそれを把握してるからバズりそうと分かるだけで、絵だけでは判別不能
もしトピ主が5桁いいね欲しいなら、二次創作では徹底的にジャンルでウケてるものを調査してR...続きを見る
ROMですが綺麗な絵に萌えるわけじゃないのでそのキャラのストーリーが分かりやすくかつ萌えれてたまらないものはいいねしてしまいます
キャラしか知らなくてたまたま回ってきたものでも見てみたらすごい刺さるとかもある
ネタ系、特に鮮度が大事
公式から発表された情報ですぐにネタ漫画描いてた人、Xでは万バズしてたけどpixivでは二桁ブクマだった
勢いがあると波に乗りやすい
コメントをする