マイナー同カプで数年FF関係だった人が、完全に別ジャンルお熱なと...
マイナー同カプで数年FF関係だった人が、完全に別ジャンルお熱なとき。
既に移動したなら心の整理もつくのですが、心変わりの最中っぽい言動が(新ジャンル3:現ジャンル1ぐらいで)続いている段階がいちばん心にくる気がします。
自分は自分でマイペースにやっていくつもりですが、寂しく思いますし、こういう期間はなんとなく創作ペースも落ちている気がします。
みなさんはFFがジャンル移動しそうな気配を感じたら、どう心の整理をつけていますか?
みんなのコメント
ミュートして自分が燃えているもの楽しむ
別ジャンルにお熱なら交流も盛んじゃない時期だろうしリアルに力を入れる
自分も色んな作品に当たってみる
かなぁ。
まだまだ自分がそのジャンルが好きなら周りを気にせず好みの作品を描くよ〜
実際に相手が完全に移動したあと、諦めがつくよりも寂しい新しい供給や反応(原作への)ほしいみたい…が勝った経験があるので、今ある3:1の1を大切に噛み締めてます。
でも諦めがつくタイプだとミュートしちゃった方がいいのかもね。
不安だよねぇ
そのうちアイコンが別ジャンルに変わるんじゃないかドキドキしてる
ジャンル兼業タイプか専業タイプかで今後の付き合いがなくなるかもだし
やっぱりノイズだからシャットアウトして、自分のやりたいことやる(創作とかグッズ買うとか)
すぐには見つからなくても他に話せる人を探し始める(原作の話が合うなら同カプじゃなくても我慢)
かなぁ
こんなに寂しくなってるの自分だけだったりするのかなと思ったりもしていたので、共感していただいて嬉しかったです。
まだまだこのカプで頑張りたいので必要以上にTLに張り付かず、まだしてくれているこのジャンルの話だけを見たり、つらいときにはミュートして、自分の創作をしていきます。
自分も他の作品に触れてみるのも息抜きかつインプットでいいですね……! 元気出てきました。
みなさんありがとうございました!
わかるわかるめっちゃわかる
ジャンル移行の途中が一番辛い。まだジャンルに興味ありますよアピールのようにたまに挟まれる同ジャンルのポストがより辛い
私は別ジャンルには惹かれなくても自ジャンルへの意欲が低下してんあーってなる。特にとても好きな作風の方とかだとしばらく引きずっちゃう。今そんな感じ
ときどき挟まれる自ジャンルポストがアピールのように感じるの、本当にそう!と頷いてしまいました。心がささくれていく……。
そうなんですよ、自分の創作のペースも落ちてるのも自覚してるし、なんとなく気分が乗らなくて集中できないし……。
今同じ状況にあるとのことで勝手に親近感湧いてしまいました。一緒に乗り越えましょう……!
コメントをする